中国2大ネット企業、アリババとテンセントの戦いを振り返る

今回は「中国2大ネット企業、アリババとテンセントの戦いを振り返る」についてご紹介します。

関連ワード (中国ビジネス四方山話、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 阿里巴巴(アリババ)と騰訊(テンセント)は中国の2大インターネット企業だ。アリババは主にECに強みを持ち、テンセントは「WeChat」や「QQ」などのSNS、ゲーム、コンテンツに強みがある。両社の競争や取り組みは、中国のインターネット業界全体に大きな影響を与えた。興味深いことに、(過去の)アリババとテンセントの最高経営責任者(CEO)はどちらも「馬」という名前だった。アリババの頭文字「阿」と、テンセントの初期の代表的サービス「QQ」から、2社の競争は「阿Q対戦」とも呼ばれている。

 両社は主要な事業の他にも、多くのサービスを展開している。その結果、EC、SNS、クラウド、ブラウザー、地図、物流など多くの分野で競争が起きている。特に、EC、SNS、クラウドにおける競争が目立つ。

 ECはアリババの柱であり、同社の存在の基盤である。当然、ライバルの存在を最も望んでいない分野でもある。アリババがECで成功したのを見て、テンセントもECに進出し始めた。まず「淘宝」(タオバオ)をまねて「QQモール」というサービスをリリースし、それを「拍拍」(パイパイ)に統合し、さらに「易迅」(Yixun)を買収したが、その結果は芳しくなく、アリババの牙城を崩すことはできなかった。

 当初、アリババのライバルはテンセントではなく、家電製品に強く中国の618商戦(毎年6月18日に開催する大型セール)を仕掛けた「京東」(ジンドン、JD)だった。ジンドンは当時、競争できるだけの十分な力を持っていなかったが、テンセントの介入で状況が変わった。2014年にテンセントはジンドンに2億1500万ドルを投資し、同社株式の15%を取得した。ジンドンの株式公開後にはさらに出資比率を高めた。

 2015年のダブルイレブン(毎年11月11日に開催される独身の日の大型セール)の前夜には、ジンドンとテンセントが北京で戦略的協力に関する記者会見を開き、「京騰計画」を発足させた。テンセントとジンドンは共同でブランド販売者に一連のブランドマーケティングと顧客体験のソリューションを提供し、多くのネットユーザーをテンセント/ジンドン側に引き寄せようとした。2019年にはテンセントはジンドンの株式の17.8%を保有し、同社の筆頭株主となった。

 ジンドンに続いて、日本では「Temu」で知られる拼多多(ピンドゥオドゥオ)が、中国で天猫と淘宝を擁するアリババの強力なライバルになった。テンセントはピンドゥオドゥオにも出資し、創設者に次ぐ第2の株主となっている。ピンドゥオドゥオは、淘宝が成長する過程で切り捨てた、安価で何かしら問題のある商品も含め、低価格商品を販売するプラットフォームとして中国国内で成長した。さらに、海外市場でもTemuがさまざまな問題を抱えながらも拡大している。

 その後、ライブコマース時代に入り、字節跳動(バイトダンス)の「TikTok」と抖音(ドウイン)のECプラットフォームが存在感を高めているが、テンセントはこれらには投資していない。

 テンセントが強いのはSNSだ。同社のWeChatが成長するにつれ、ミニプログラムを含む多くの機能を追加した。WeChatは強力なソーシャル属性を武器に、ユーザーリーチやコンテンツマーケティング、各種共有が簡単にできる。WeChatのミニプログラムで商品を販売することも可能だ。アリババのライバルとなるほど目立ってはいないが、ECのニッチな市場を開拓し、アリババの中核ジャンルに対して存在感を示すことに成功した。

 アリババもテンセントのSNS領域を狙おうと、さまざまな手を試みた。2012年には「陌陌」(Momo)という位置情報ベースのSNSに4000万ドルを投資した。Momoは、ユーザーがビデオ、テキスト、音声、写真をアップでき、近くの人々を発見してつながることができるサービスだ。Momoのユーザー数は2013年には5000万人、2014年には1億人を超え、同年末にはナスダックに上場し、アリババはMomoで多額の利益を上げた。

 アリババは2015年にビジネス向けのSNS「釘釘」(DingTalk)をリリースした。Momoが消費者向けであるのに対し、DingTalkはビジネス向けの製品で、ビデオ通話、グループ通話、ビジネスグループ、ログ、アドレス帳などの機能があり、企業のコミュニケーションとコラボレーションの効率を向上させる。2019年にはユーザー数が2億人を突破し、さらに新型コロナウイルス感染症が大流行したゼロコロナ体制の際には、在宅勤務やオンライン授業に対応するため、学校や企業での利用が広がった。その結果、ユーザー数は爆発的に増加し、4億人にまで達した。

 ECでテンセントがアリババの牙城を切り崩したように、アリババもテンセントの牙城を切り崩した形だ。

 テンセントはSNSのほかにゲームやコンテンツにも力を入れたが、アリババはECのほかにクラウドにも力を入れた。「阿里云」(アリババクラウド)を立ち上げたのは2009年で、クラウドがまだあまり一般に広く知られていないころだった。

テンセントは4年後の2013年に「騰訊云」(テンセントクラウド)の提供を始め、アリババとテンセントがクラウドコンピューティングを巡って競争するようになった。アリババクラウドは早期にスタートし、多額の投資を行い、多くのテクノロジーを蓄積したことで、中国のクラウド市場でリーダーの座をキープしている。ただ当初、アリババクラウドは中小企業をメインターゲットとし、一方のテンセントクラウドは異業種間を結ぶリンカーとして位置付けられていた。

 アリババクラウドとテンセントクラウドは、世界的な認証を受けて海外に進出し、中国だけでなく海外にも多数のデータセンターを立ち上げた。また、アリババは馬雲(ジャック・マー)氏の体制のころ、スマートシティーや工業用農業用クラウドソリューションを「都市大脳」「工業大脳」などと名付けて大々的に発表し、注目を浴びた

 クラウドが広く知られるようになると、価格競争が激化し、アリババクラウドの市場シェアは徐々に低下した。一方で、テンセントと華為(ファーウェイ)がシェアを伸ばしている。

 このようにアリババとテンセントはさまざまなジャンルで競争してきた。とはいえ、2024年のダブルイレブンセールでは、タオバオの商品をWeChatで支払えるようにした。今後、両社の協力関係が少しずつ進んでいくのではないか。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
個人向け「Microsoft Defender」、提供開始–Mac、iOS、Androidにも対応
IT関連
2022-06-21 00:19
住友商事、グループ約900社のビジネス変革をAWSで加速–デジタルソリューションの総合商社目指す
IT関連
2023-06-24 23:30
センサー内蔵の野球ボール活用で選手データを分析・管理 KDDIなど
企業・業界動向
2021-03-02 11:45
近畿大学病院、医療コミュニケーションプラットフォームを導入
IT関連
2023-11-28 02:47
「東証APIサービス」2月スタート 適時開示・株価情報配信 FinTech活性化へ
企業・業界動向
2021-01-26 10:28
回答者の70%が「意思決定をAIに委ねる」–オラクル「意思決定のジレンマ」研究
IT関連
2023-04-22 06:22
Google CloudとStack Overflowが提携–AI機能で技術知識共有サイトを強化
IT関連
2024-03-05 21:38
AOSデータ、建設データプラットフォーム「IDX.jp」を提供–建設計画書を一元管理
IT関連
2024-08-16 05:53
「ChatGPT」にロボットを考案させたら何が起きるのか
IT関連
2023-09-07 18:39
「iPhone 15 Pro」で空間ビデオを撮影するには
IT関連
2024-02-18 04:17
現役の救急集中治療医師が設立、緊急医療の改善に取り組む千葉大発医療スタートアップSmart119が約3億円調達
ヘルステック
2021-08-11 06:12
「ChatGPT」のiOS版アプリが登場、まず米国で
IT関連
2023-05-20 08:55
マイクロソフト、ブロックチェーン活用の「Azure Confidential Ledger」プレビュー公開
IT関連
2021-05-27 03:32
電動歯ブラシや3Dプリント製マウスピースを安価で提供するシンガポールの審美歯科D2C「Zenyum」
ヘルステック
2021-06-02 03:50