給与計算の入力作業を3分の1に–医療法人の桐和会が統合人事システムを導入

今回は「給与計算の入力作業を3分の1に–医療法人の桐和会が統合人事システムを導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 医療法人の桐和会は、人事データを一元化して業務を効率化する目的で統合人事システム「COMPANY」を導入した。Works Human Intelligence(WHI)が3月8日に発表した。

 桐和会ではこれまで、給与計算に必要な情報を給与システム内で管理しきれておらず、表計算ソフトにあるデータを人事担当者が毎月手入力していた。また新規採用時や異動昇格時には、人事情報の登録や承認など複数のシステムにまたがる処理が必要だったため、 1人の採用・異動・昇格ごとに各システムへ同じ内容の入力作業を3回ずつ行う必要があった。

 COMPANYを導入して人事データを一元化したことで、関係者の承認、人事情報の登録、給与反映を1度の入力で全て処理できるようになったため、入力作業を3分の1に削減できた。

 病院に特有の勤務形態に対応した勤怠管理も可能になった。勤怠データは給与システムに自動で連携されるため、運用が大幅に効率化されるとともに人的ミスも減少した。

 また、コロナ禍で支給が決定した手当も速やかに対応できるようになった。従来、給与計算の内容を変更する際には、手当を1種類追加するだけでも1カ月前にシステムベンダーに連絡して修正依頼をする必要があったが、COMPANYの導入後は支給金額の決定後、迅速にシステムの設定変更とテストを実施し、必要な手当を必要なタイミングで支給できたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
エキナカの“一等地”にeスポーツ施設……なぜ? JR東に聞いた (1/2 ページ)
DX
2021-03-09 01:19
オートデスクと清水建設、次世代建築プラットフォームの構築で戦略的連携
IT関連
2023-12-06 12:07
NTTが総務省幹部に高額接待か 週刊文春報道に「会食は事実」
ネットトピック
2021-03-04 22:04
「自転車NAVITIME」が英語、中国語に対応
企業・業界動向
2021-02-05 09:04
マルチクラウド利用の急増を強調したグーグル・クラウドの思惑
IT関連
2022-04-15 23:23
コロナ禍がAIにもたらした光と闇–英オックスフォード大のオズボーン教授に聞く
IT関連
2023-02-03 04:59
全高75cm、口からミストを噴射する「マジンガーZ」を作る本 アシェットが創刊
くらテク
2021-02-05 20:28
多様な人材を育成するためのテクノロジー投資が成功の鍵–日本MS・マザーリ社長
IT関連
2023-01-07 05:48
フロー型からストック型へのビジネスモデル転換に向けたDellとHPEの深謀遠慮
IT関連
2022-10-21 20:33
Google Cloud FunctionsがPHPをサポート開始 サーバレスの関数が記述可能に
クラウドユーザー
2021-04-29 14:28
AWSジャパン、オペレーショナルレジリエンス向上を支援–金融戦略を説明
IT関連
2023-03-24 09:11
Visual Studio Codeが正式にRaspberry Piに対応。Notebook内のMarkdownレンダリングを強化し絵文字やKaTexによる複雑な数式など表記可能に
Microsoft
2021-04-02 23:30
「Gemini」、メモリー機能を全ユーザーに開放–有料ユーザー向けの新機能も
IT関連
2025-03-05 20:28
富士通の新職種「ビジネスプロデューサー」は売り上げを拡大できるか
IT関連
2021-03-04 06:45