給与計算の入力作業を3分の1に–医療法人の桐和会が統合人事システムを導入

今回は「給与計算の入力作業を3分の1に–医療法人の桐和会が統合人事システムを導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 医療法人の桐和会は、人事データを一元化して業務を効率化する目的で統合人事システム「COMPANY」を導入した。Works Human Intelligence(WHI)が3月8日に発表した。

 桐和会ではこれまで、給与計算に必要な情報を給与システム内で管理しきれておらず、表計算ソフトにあるデータを人事担当者が毎月手入力していた。また新規採用時や異動昇格時には、人事情報の登録や承認など複数のシステムにまたがる処理が必要だったため、 1人の採用・異動・昇格ごとに各システムへ同じ内容の入力作業を3回ずつ行う必要があった。

 COMPANYを導入して人事データを一元化したことで、関係者の承認、人事情報の登録、給与反映を1度の入力で全て処理できるようになったため、入力作業を3分の1に削減できた。

 病院に特有の勤務形態に対応した勤怠管理も可能になった。勤怠データは給与システムに自動で連携されるため、運用が大幅に効率化されるとともに人的ミスも減少した。

 また、コロナ禍で支給が決定した手当も速やかに対応できるようになった。従来、給与計算の内容を変更する際には、手当を1種類追加するだけでも1カ月前にシステムベンダーに連絡して修正依頼をする必要があったが、COMPANYの導入後は支給金額の決定後、迅速にシステムの設定変更とテストを実施し、必要な手当を必要なタイミングで支給できたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Windows App」のプレビューが公開–各種OSからWindowsデバイスへアクセス
IT関連
2023-11-18 12:15
サンドラッグ、契約締結・管理業務をデジタル化–社内全ての契約書を一元管理
IT関連
2023-02-23 10:14
DeNA、AWSを優先クラウドプロバイダーとして活用–ゲームやスポーツ事業の変革加速
IT関連
2021-06-22 21:44
IT人材が不足する日本でDXをどう進めるか–官民学のトップが議論
IT関連
2021-06-03 17:49
楽天、東京晴海で自動配送ロボット始動–スタバや吉野家を最短30分でお届け
IT関連
2024-11-08 16:56
Natureが赤外線飛距離1.5倍の新型スマートリモコン「Nature Remo mini 2 Premium」を7月7日より発売
IoT
2021-06-25 15:03
マイクロソフト、「Windows」PCのキーボードに「Copilot」キーを追加へ
IT関連
2024-01-06 11:27
レッドハット、「Red Hat Device Edge」の利用シーン拡大–JR東海情報システムが先行導入
IT関連
2023-11-17 16:34
Debian Linux誕生から30年、その世界への貢献を改めて振り返る
IT関連
2023-08-26 10:17
「URSNIF」マルウェアの極めて危険な亜種が登場–「Emotet」に似た形態
IT関連
2022-10-22 19:56
テラスカイ、新中計で売上高700億円に道筋–BeeXも初の決算説明
IT関連
2022-04-17 03:58
KDDI、「IoTデバイス開発サポート」を提供—開発から販売前の品質試験までを支援
IT関連
2023-03-24 13:42
「macOS」の「Launchpad」でアプリをグループ化する方法
IT関連
2023-12-14 16:47
AWS、シンクライアント専用デバイス「Amazon WorkSpaces Thin Client」発表
AWS
2023-11-28 02:07