AIでIT運用を強化–「AIOps」導入を検討するべき7つの理由

今回は「AIでIT運用を強化–「AIOps」導入を検討するべき7つの理由」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 多くのITプロフェッショナルは、人工知能(AI)と機械学習をビジネス課題に応用するという任務を背負っている。これは、製品やサービスを改善できるのではないかという期待があるからだ。一方、新しいアプローチである「AIOps」は、厄介なIT運用の問題に機械のインテリジェンスを適用するものだ。

 Constellation Researchが最近発表したレポートでは、AIOpsはIT運用の現状を改善し、長年に渡って積み重なってきたアーキテクチャーのスパゲッティを解きほぐすのに有効だと主張している。このレポートの著者であるAndy Thurai氏は、「ITリーダーは、効率化という大きな課題に直面している。これは、彼らがあまりにも多くのツールを抱え、サイロ化されてしまっているからだ」と述べている。「データが断片化しているのに加えて、多くのツールが同じイベントに対して複数のアラートを発生させているため、『アラート疲れ』が起きている」

 Thurai氏は、「AIOpsは、AIを使ってIT運用を強化するものだ」と説明している。「一部の誤解とは異なり、AIOpsはIT運用によってAIを改善するものではなく、むしろその逆だ」

 同氏は、AIOpsはITチームの生産性を改善する可能性を持ったツールであると述べ、IT運用の複雑性を管理するために、AIOpsの採用を検討すべき理由を7つ挙げている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
HyperCardの思い出 ゲームスタック作家だったあの頃 (1/3 ページ)
アプリ・Web
2021-03-20 21:36
AWS、AIや機械学習環境の信頼性向上を図るサービスを発表
IT関連
2022-12-02 13:04
ネットワーク機器の真正性担保や独自機能開発–シスコ、NEC、アラクサラが提携
IT関連
2021-01-29 23:59
サッポロHD、DX方針を発表–全社員をDX・ITに強い人材化
IT関連
2022-03-24 01:37
セガ、150ページ超の社内向け数学資料を無償公開 「3DCGの技術的基礎に」
企業・業界動向
2021-06-17 15:33
DX支援事業を展開するフレクト、経営管理プラットフォーム「DIGGLE」導入
IT関連
2023-04-22 21:15
データセキュリティに取り組む上で大切なデータの現状–Rubrikが解説
IT関連
2023-09-05 07:58
インボイス制度を機に進める経理部門の「攻め」のデジタル化(後編)
IT関連
2023-02-04 21:12
ダークトレース、アタックサーフェス管理や脆弱性特定をAIで自動化する「Darktrace PREVENT」を提供
IT関連
2022-08-02 05:36
ランサムウェア集団、ファイルを破壊すると脅す攻撃をテスト中
IT関連
2022-09-29 03:45
日立製作所、ホテルや会員制施設向けにデジタルIDと生体認証を活用した実証実験
IT関連
2022-03-18 04:52
Cloudera、シンガポールで「EVOLVE24 APAC」を開催–“真”のハイブリッドをアピール
IT関連
2024-08-10 05:10
「プロダクトのデリバリーを加速する」–Snowflakeの新CEOが年次イベントに初登壇
IT関連
2024-06-08 06:26
オラクル、「HeatWave GenAI」の提供を開始–追加コストなしで生成AIアプリを構築可能に
IT関連
2024-06-29 12:18