欧州議会、EU加盟国によるスパイウェア「Pegasus」の使用について調査を開始

今回は「欧州議会、EU加盟国によるスパイウェア「Pegasus」の使用について調査を開始」についてご紹介します。

関連ワード (欧州加盟国、欧州法違反、疑惑等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


欧州議会は11日、欧州加盟国が強力なモバイルスパイウェア「Pegasus(ペガサス)」を入手・使用した疑惑を調査するため、新たに「調査委員会」を設置することを決議した。

EU加盟27カ国におけるPegasusやその他の監視スパイウェアの使用を調査する委員会の設置について、議員たちは概ね賛成票を投じた。調査委員会は、議員が欧州法違反の可能性を調査することを可能にする。

欧州議会は声明の中で、同委員会は「監視を規制する既存の国内法を調査し、Pegasusスパイウェアが、例えばジャーナリスト、政治家、弁護士などに対して政治目的で使用されたかどうかを調査する予定である」と述べている。

Pegasusは、イスラエルのNSO Group(NSOグループ)によって開発された強力なモバイルスパイウェアで、ターゲットの端末内のデータにほぼ完全にアクセスすることができる。NSOは、より広範な監視シーンで有名なスパイウェアメーカーの1つで、デバイスのソフトウェアのセキュリティ上の欠陥や弱点を突くことで、政府や警察によるデバイスデータへのアクセスを可能にしている。だが研究者たちは、重大な犯罪者やテロリストのみが標的になっているという保証にもかかわらず、市民社会のメンバーであるジャーナリスト、活動家、人権擁護者などが、Pegasusスパイウェアを使用する政府によってターゲットにされていることを一貫して発見している。

この委員会の設立は、欧州データ保護監察機関(EDPS)が、ハンガリーとポーランドの2つのEU加盟国でこのスパイウェアが導入されたという報告を引用して「前代未聞のレベルの立ち入り」を恐れ、Pegasusとその他のモバイルスパイウェアの使用をEU全域で禁止するよう求めてから1カ月も経たないうちに行われた。

1月、Citizen Labの研究者は、野党議員のKrzysztof Brejza(クシシュトフ・ブレジザ)氏を含むポーランド与党の批判者が、このスパイウェアの標的になっていた証拠を発見した。ブレジザ氏の携帯電話から盗まれたテキストメッセージはその後流出し、改ざんされて国営テレビで放送され、その後彼は僅差で選挙に敗れた。ブレジザ氏はその後、ポーランド政府が選挙に介入したと非難している。

研究者たちは、フランス、ドイツ、スペインでもPegasus感染を報告している。

欧州の規則により、欧州議会のPegasus委員会は1年間運営されるが、最大で6カ月間延長が可能だ。

画像クレジット:Bryce Durbin / TechCrunch


【原文】

The European Parliament voted on Thursday to create a new “committee of inquiry” to investigate allegations that European member states acquired and used the powerful Pegasus mobile spyware.

Lawmakers voted largely in favor to create the committee, which will investigate the use of Pegasus and other surveillance spyware across the 27 member states of the European Union. A committee of inquiry allows lawmakers to investigate possible breaches of European law.

In a statement, the European Parliament said the committee “is going to look into existing national laws regulating surveillance, and whether Pegasus spyware was used for political purposes against, for example, journalists, politicians and lawyers.”

Pegasus is a powerful mobile spyware developed by Israeli company NSO Group that can gain near-complete access to data on a target’s device. NSO is one of the more prolific and known spyware makers on the wider surveillance scene, allowing governments and law enforcement access to device data by exploiting security flaws and weaknesses in their device’s software. But researchers have consistently found that members of civil society — journalists, activists and human rights defenders — have been targeted by governments using the Pegasus spyware, despite assurances that only serious criminals and terrorists are targeted.

The formation of the committee comes less than a month after the European Data Protection Supervisor called for a bloc-wide ban on the use of Pegasus and other mobile spyware, fearing an “unprecedented level of intrusiveness,” citing reports that the spyware was deployed in two EU member states, Hungary and Poland.

In January, researchers at Citizen Lab found evidence that critics of Poland’s ruling party, including opposition lawmaker Krzysztof Brejza, were targeted with the spyware. Text messages stolen from Brejza’s phone were subsequently leaked, doctored and broadcast on state-controlled television, after which he lost the election by a close margin. Brejza has since accused the Polish government of interfering with the election.

Researchers have also reported Pegasus infections in France, Germany and Spain.

Per Europe’s rules, the European Parliament’s Pegasus committee will run for one year but can be extended by up to six months.

(文:Zack Whittaker、翻訳:Den Nakano)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
入退室管理と勤怠管理をAPI連携–PhotosynthとDONUTS
IT関連
2023-02-15 00:35
「Windows 10」は2025年10月にサポート終了–ドキュメントに記載
IT関連
2021-06-15 01:07
NEC、ベクトル型スパコン「SX-Aurora TSUBASA」の新モデル–東北大学が先行導入
IT関連
2022-10-08 01:46
「Go」を使用する開発者、4人に1人はすでに「ジェネリクス」も利用
IT関連
2022-09-15 04:42
大雨・大雪・浸水を現実世界にAR表示 災害シミュレーターをウェザーニューズが公開
アプリ・Web
2021-01-16 14:04
サービスメッシュのIstio、Cloud Native Computing Foundationへの提出を発表
Istio
2022-04-27 01:08
パナソニック、低炭素に関する特許を無償開放–日本企業では初
IT関連
2022-08-25 01:26
グーグル、クッキーに代わる閲覧追跡技術を開発・採用しないと明言
IT関連
2021-03-04 04:01
【コラム】2021年、テック見本市は復活するのか?
その他
2021-04-21 13:40
迫られる脱炭素対応、IT人材も強化 トヨタ株主総会
IT関連
2021-06-18 07:58
セキュリティ現場が期待するAI活用と自動化–鍵は指標のMTTDとMTTR
IT関連
2024-03-23 19:35
ヴァージン・オービットのLauncherOneが2021年6月に再び宇宙へ
宇宙
2021-05-09 11:00
Google、AIによるコード補完やコード生成を実現する「Duet AI for Developers」正式リリース。数週間以内にGeminiを採用へ
Google
2023-12-15 20:54
2022年に注視すべきセキュリティと5つのビジネスリスク
IT関連
2022-01-19 22:58