金融犯罪の不正取引をAIで検知するアプローチ

今回は「金融犯罪の不正取引をAIで検知するアプローチ」についてご紹介します。

関連ワード (特集・解説、金融犯罪の不正取引検知へのAI活用等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本連載は、私たちの生活でも被害を受ける恐れのある「デジタル金融犯罪」を取り上げる。今回から最先端の金融犯罪対策として、不正取引検知への人工知能の活用(AI不正取引検知)の可能性と当社の取り組みを説明していく。

 金融犯罪対策の最先端ソリューションを開発する当社の「金融犯罪対策センター(略称:FC3)」は、金融サービスにおける金融犯罪対策に人工知能(AI)を活用した不正取引検知が有効だと考えている。

 AI不正取引検知は、インターネットバンキングやクレジットカード、現金自動預け払い機(ATM)による取引など、多岐に渡る金融サービスに対して有効な対策だと考えているが、FC3は、ATMでの不正取引の対策を最初のターゲットに設定し、三菱UFJ銀行と概念実証(PoC:Proof of Concept)実験を行った。

 ATMでの不正取引を最初のターゲットに選定した理由は、ここ数年で被害が急増しており、銀行にとっても対策が急務となっているためだ。ATMでの不正取引は、特殊詐欺(高齢者らをだまして最終的に現金を詐取する犯罪。代表的な手口に「オレオレ詐欺」がある)の1つで、「預貯金詐欺」「キャッシュカード詐欺盗」と分類されている。その手口は、犯罪者が警察官や銀行協会職員などを装って高齢者宅を訪問し、「キャッシュカードが不正に利用されているから交換が必要」などと言葉巧みに高齢者を信用させてカードと暗証番号を詐取し、そのままATMで預貯金を下ろして詐取するというものである。

 特殊詐欺全体の2020年の被害額は285億円だが、このうち銀行が被害を計上する「預貯金詐欺」「キャッシュカード詐欺盗」の手口の被害額は、合計で100億円を超えるなど増加の一途をたどっている。このため、銀行は被害抑止に向けた対策を導入、または強化する必要に迫られている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ITでがん治療を支援するフランスの意欲的なスタートアップ「Resilience」
ヘルステック
2021-03-18 06:03
IPA、企業のセキュリティ診断ツール無料公開 Webブラウザでセルフチェック
セキュリティ
2021-08-19 08:59
カラーがシステムエンジニアを募集 「3DCGツールの知識あれば歓迎」
キャリア・しごと
2021-07-06 00:21
さくらインターネット、IoTサービス向けPaaS–データプロトコル意識せずに開発
IT関連
2022-03-26 00:10
ドイツ政府機関が2021年中のフェイスブックページ削除を要請される
ネットサービス
2021-07-10 10:25
ポケモンGOで「ポカブ」大量発生 3日午前11時から 色違い新規実装に捕獲時のすな3倍
くらテク
2021-07-03 09:05
ボートのナビゲーションにiPhone登場時のような革新もたらす「Orca」
モビリティ
2021-03-22 07:51
デル、中小企業向けの新サービス「ゼロタッチPC」–ひとり情シスのPC運用負荷を軽減
IT関連
2022-04-23 09:17
「Google I/O」、5月18~20日にオンライン開催
IT関連
2021-04-08 18:47
電力需給ひっ迫、電気事業連合会など「節電」呼びかけ
くらテク
2021-01-13 21:10
インボイス制度を機に進める経理部門の「攻め」のデジタル化(後編)
IT関連
2023-02-04 21:12
マイナンバー特化のデジタルソリューションを提供するxIDが総額2億円調達、金融・保険領域でのサービスを加速
IT関連
2022-01-22 18:30
「脅威ハンティング」による脆弱性悪用攻撃対策の実例
IT関連
2023-07-19 22:17
SIE、PS5用PS VRコントローラーのデザインと機能を紹介
アプリ・Web
2021-03-20 00:50