ドメイン登録サービス「Google Domains」、7年間のベータを経て一般提供に

今回は「ドメイン登録サービス「Google Domains」、7年間のベータを経て一般提供に」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは、ベータ版の公開から7年を経て、日本を含む26カ国でカスタムドメイン登録サービス「Google Domains」の一般提供を開始したと発表した。

 公式サイトによると、料金は年額7ドル(日本では850円)からで、ドメイン末尾によって異なる。300を超えるドメイン末尾が利用可能だ。

 Googleは新たな利用を促進するため、新規とリピートのユーザーに対し、クーポンコード「DOMAINS25」の利用で、ドメイン登録またはGoogle Domainsへの移管を1回、20%割引きするという。割引対象期間は4月16日までだ。

 Google Domainsに登録すると、ドメインのメールエイリアスを最大100個作成して既存のメールアカウントに転送できるほか、「Google広告」や「Search Console」といったGoogleのツールを利用できる。

 2段階認証や1クリックのDNSセキュリティ強化策なども、追加費用なしで利用できる。

 またGoogleによると、Wix、Shopify、Squarespace、Weebly、Bluehostなどのウェブサイト作成サービスや、「Googleサイト」との連携が可能で、プロのようなウェブサイトやオンラインストアを、コードを書くことなく作成できるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アップル、「M3」チップ搭載の新型「iPad Air」を発表–「iPad」と「Magic Keyboard」も刷新
IT関連
2025-03-06 19:39
第3回:職場におけるAI導入を成功させるための5つのポイント
IT関連
2024-07-30 18:20
写研、公式Webサイトを初公開 ナール、ゴナ、淡古印などの書体プレビューも
イラスト・デザイン
2021-03-11 02:28
NTT Com、市街地映像のビッグデータ活用基盤「モビスキャ」を24年度上期に提供
IT関連
2024-01-14 13:39
NTTドコモとNTT Com、「金沢マラソン2022」のリモート応援環境を提供
IT関連
2022-10-26 12:12
東芝、少量データのオフライン強化学習で複雑なロボット制御を行えるAI技術を開発
IT関連
2024-05-11 21:06
日立、DXの旗艦拠点「Lumada Innovation Hub Tokyo」を開設–元日本MS澤氏がエバンジェリスト就任
IT関連
2021-03-23 12:28
「Windows 11」向け「メモ帳」、AIによるリライト機能が先行公開に
IT関連
2024-11-09 15:55
マイクロソフトの最高製品責任者パノス・パネイ氏が退社–アマゾン移籍か
IT関連
2023-09-20 04:31
NEC、社内ITの本番環境にIBMのITインフラ可視化ソリューションを導入
IT関連
2023-10-19 09:26
特権アカウントの保護はセキュリティ対策の最後のとりで–サイバーアーク・倉橋社長
IT関連
2023-06-06 19:54
遠隔操作ロボが接客、コーヒーも入れるカフェ 常設店が6月オープン 障害者の就労支援に
ロボット・AI
2021-06-08 20:29
AWSジャパンが今日からテレビCMを全国で放映開始。実在のサービスを少年や少女が活用
AWS
2022-08-15 00:42
ハウスメイト、基幹業務システムを刷新–ハードウェアの保守期限をきっかけに
IT関連
2023-08-24 02:07