マイクロソフトの最高製品責任者パノス・パネイ氏が退社–アマゾン移籍か

今回は「マイクロソフトの最高製品責任者パノス・パネイ氏が退社–アマゾン移籍か」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftの最高製品責任者で「Surface」と「Windows 11」の開発を率いていたPanos Panay氏が、19年間勤務してきたMicrosoftを退社する。

 Microsoftは、Panay氏の退社を電子メールで発表した。同氏は、Windows and Devices部門を統括していた。

 「Panos、当社の製品、文化、企業、業界にこの20年間影響を与えてくれてありがとう。あなたの主導力、サポート、Microsoftと当社の顧客とパートナーにあなたがしてくれたすべてのことに、私は感謝している」と、Microsoftの最高経営責任者(CEO)であるSatya Nadella氏は声明で述べた。

 Panay氏は米国時間9月18日に、同社を去る決意をポストした。

 「Microsoftで過ごした素晴らしい19年間を経て、心機一転、新たなスタートを切ることにした」と同氏は述べた。「Microsoftで過ごした年月と、共に製品を開発することができた素晴らしい人々への感謝を忘れない」(Panay氏)

 Panay氏は、次にどこで働くかをまだ示唆していないが、Bloombergは18日、同氏がAmazonの「Alexa」や「Echo」製品を担当する部門を統括する見込みだと報じた。

 Panay氏は、2008年にSurfaceの開発を始めた。タッチベースの制御を取り入れた「Windows 8」のリリースに合わせて、Microsoft独自のタッチベースハードウェアを開発するというのが、同社の当時の狙いだった。Surfaceが2012年に初めて発売されて以来、Panay氏はSurfaceの顔として、Microsoftのイベントで最新製品を発表する際には、決まって登壇していた。

 Panay氏の職務は、コーポレートバイスプレジデントで、コンシューマー部門最高マーケティング責任者のYusuf Mehdi氏が引き継ぐ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
追手門学院大学が2017年からの完全クラウド化を完了
IT関連
2021-06-01 10:52
Zoom、Teams、Meet、Webexなど–主要ビデオ会議の違いを知る
IT関連
2021-01-31 22:18
伊藤忠、ウイングアーク1stらと協業で食の商品企画/開発領域のDXを支援
IT関連
2021-07-15 08:13
データ侵害の世界平均コストは過去最高の445万ドルに–日本IBM調査
IT関連
2023-09-13 17:41
GitLabがVisual Studio CodeベースのWebIDEへ移行すると発表
GitLab
2022-05-31 11:26
マイクロソフト、千葉県教育委員会と連携–初の共有ポータル
IT関連
2021-01-22 13:38
新型コロナウイルスのワクチン接種会場や大規模接種センター周辺の駐車場を予約できる特設ページが公開
シェアリングエコノミー
2021-05-28 10:09
サイバーセキュリティのProofpoint、プライベートエクイティThoma Bravoが買収へ–123億ドル
IT関連
2021-04-27 09:07
富士通グループ、2040年度にバリューチェーン全体のネットゼロ目指す
IT関連
2023-08-30 03:26
日本はデジタル化を「IT化/情報化」と混同–ガートナーが指摘
IT関連
2022-03-17 06:14
「忘却」をAIに教えればAIの働きはもっと良くなるかもしれない
人工知能・AI
2021-05-17 07:26
グーグル、チップの設計をAIでゲーム化して効率化
IT関連
2021-06-10 10:12
あらゆるクルマをCarPlay対応にする「Coral Vision」、国内販売開始 ワイヤレスモデルも
IT関連
2021-07-03 02:19
ISID、技術系人材サービス企業のテクノプロとDX人材の獲得・育成で協業
IT関連
2022-11-09 08:23