Go言語がGenericsを導入、過去最大の変更となる「Go 1.18」正式版リリース

今回は「Go言語がGenericsを導入、過去最大の変更となる「Go 1.18」正式版リリース」についてご紹介します。

関連ワード (中心、性能改善、簡潔等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Googleが中心となってオープンソースで開発されているGo言語の最新版となる「Go 1.18」正式版がリリースされました。

Go go1.18 is released!

Release notes: https://t.co/UFumhMjcOL

Download: https://t.co/fnDCVVhJXK#golang pic.twitter.com/uWNSy5V7nv

— Go (@golang) March 15, 2022

ブログ「Go 1.18 is released!」によると、Go 1.18は、「massive release that includes new features, performance improvements, and our biggest change ever to the language.」(新機能、性能改善、そして過去最大の変更の変更を含む大規模なリリース)と説明されるほど、重要な意味を持つリリースです。

Genericsの導入、Fuzzingが標準機能に

その最大の変更点が、Genericsの導入です。Go 1.18のGenericsは、パラメータ化された型(Type Parameters)のプロポーザルを実装したものとなりました。

似たような処理を異なる型に対して適用する場合に、パラメータに型を与えることで簡潔に記述できるようになります。

Genericsが実装されたGo言語は、十分にテストされ、これまでのGo言語と完全なバックワード互換性があるとされています。

しかし本番環境でGenericsを用いたコードは事実上まだ存在しません。これから多くのプログラマがGenericsを用いたGo言語のコードを記述し、実行することになるため、まだ見つかっていない問題が顕在化する可能性はあります。そのため、Genericsを本番環境に適用する前には適切な注意を払うべきだとも説明されています。

また、Fuzzingと呼ばれる、検査対象のソフトウェアに問題を引き起こしそうなデータ(これが「Fuzz」と呼ばれる)を大量に送り込み、その応答や挙動を監視するテスト手法もGo 1.18の標準ツールの機能として取り込まれました。

Apple M1、ARM64、PowerPC64では、性能が最大で20%向上しています。

そのほか新機能や変更点の詳細については「Go 1.18 Release Notes」を参照してください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Geoloniaがオリジナルの地図を作成できる「Geolonia Maps」正式版を開始、1000アクセスまで無料・10万アクセスまで3万円
ネットサービス
2021-08-07 21:35
「年齢確認の壁」を打破–東武と日立、東武ストアで指静脈認証による決済実現
IT関連
2024-04-16 06:24
「脱ハンコ」に続き……河野氏「脱FAX」 霞が関のテレワーク阻害要因を取り除けるか
IT関連
2021-04-28 03:26
こう着する日経平均:次は上? 下? 「三角もち合い」煮詰まりサプライズ待ち
IT関連
2021-06-14 08:47
サイバーセキュリティの最も重要な原因となっているヒューマンエラーに対処する独SoSafe
IT関連
2022-01-18 13:55
「フィッシング対策協議会」の偽メール出現、正規の協議会が注意喚起
IT関連
2022-05-08 14:59
うろ覚えのシェルやGitコマンドでも大丈夫。自然言語でコマンド入力を支援する「GitHub Copilot CLI」、プロトタイプ公開に向け登録開始
GitHub
2023-02-22 15:32
DX推進リーダーに求められる5つの心構え
IT関連
2021-05-19 14:59
NEC、サイバーセキュリティ事業を再編
IT関連
2024-04-03 12:45
コニカミノルタとキンドリルが協業–画像IoTを展開
IT関連
2022-06-12 22:39
電話やメールでの“コロナワクチン詐欺”に消費者庁が注意喚起 そもそも「接種は無料」
企業・業界動向
2021-02-10 17:11
DeepMindのAlphaFold2に匹敵するより高速で自由に利用できるタンパク質フォールディングモデルを研究者が開発
バイオテック
2021-07-17 06:05
輸送用機器製造のIJTT、鋳造ホストシステムを脱メインフレーム化
IT関連
2023-10-19 18:30
マッキンゼーやBCGも注目、自律分散型の「アジャイル組織」とは
IT関連
2021-02-18 20:26