アドビ、画像生成AI「Firefly」の機能をプレビュー動画で披露

今回は「アドビ、画像生成AI「Firefly」の機能をプレビュー動画で披露」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Adobeは開催中の「NAB Show 2023」で米国時間4月17日、生成型の人工知能(AI)テクノロジーを活用した「Adobe Firefly」を同社の動画ツールに統合するというコンセプト動画を公開した。これには、テキストプロンプトから視覚効果や音響効果、アニメーション、ストーリーボード、字幕などを生成するといった機能が含まれている。同社は2023年中に新たな生成型AI機能の提供を開始するという。筆者はこれが、例年10月半ばに開催されるクリエイター向けの年次カンファレンス「Adobe Max」の頃になると予想している。

 Adobeは13日に、「Adobe Premiere Pro」の最もクールな拡張機能の1つを発表している。ここで「クール」と筆者が表現したのは、「今までに見たことのない機能だ」という意味ではなく、「これによって休暇が取れるほど制作時間を短縮できる」という意味でだ。要するにこれは、AIと機械学習(ML)によって支援されたテキストベースの動画編集機能だ。これに対して、Fireflyが実現する能力は、処理の実行というよりもビジョンの開拓に向いており、動画の生成やプロダクション、ポストプロダクションにおけるすべての段階を通じ、実現可能な見た目やコンセプトなどをより迅速に提示してくれる。

 Adobeによると、Fireflyによって以下のようなことが可能になるという。

 AdobeはFireflyを発表した際、「FireflyはCreative Cloudや『Adobe Document Cloud』『Adobe Experience Cloud』『Adobe Expres』のワークフローに直接統合される」と説明していた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サッポロ、業務に生成AIを試験導入–年約1万時間の工数削減を想定
IT関連
2024-01-27 23:45
富士通、カスタマーサービスに生成AIを活用–コンタクトセンターの業務効率化など目指す
IT関連
2024-03-23 19:28
第一線のDXコンサルタントが新会社を設立した思いとは
IT関連
2021-02-12 10:23
自社グループのDX戦略を加速するためのIT組織の在り方と再編のポイント
IT関連
2024-06-04 08:28
Red Hat、今後はCentOS StreamがRHEL関連のパブリックなソースコードの唯一のリポジトリになると発表
Linux
2023-06-23 06:46
NEC Xと米Alchemist Acceleratorが提携–技術起点の新事業創出を強化
IT関連
2021-05-19 16:24
プロバイダ責任制限法、改正案が閣議決定 投稿者IPアドレスなどの開示手続きを簡略化
最近の注目ニュース
2021-02-27 20:18
中国TCL、カラー対応の反射型液晶ディスプレイ搭載タブレット発表 動作は電子ペーパーより滑らかで省電力
製品動向
2021-01-14 01:51
NEC、イノベーション共創の新拠点着工–R&Dから事業化まで一気通貫で実現
IT関連
2023-06-04 09:52
IPA、ウェブサイトの脆弱性対策ガイドを8年ぶりに改訂
IT関連
2021-03-31 10:11
バイデン氏がビッグテックの「悪質な合併」阻止目指す大統領令に署名、過去のM&Aにも異議の可能性
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-13 19:45
「Slack」で通知が届かない問題を解決するには
IT関連
2022-05-08 07:12
ITの専門家がAI時代を生き抜くために必要なこと
IT関連
2024-02-08 12:18
空港内店舗での顔認証でマイルが貯まる「顔認証スタンプラリー」–ANA、日立らが実証実験
IT関連
2023-03-31 05:04