多様化するボット–「遮断」ではなく「管理」で講じる対策

今回は「多様化するボット–「遮断」ではなく「管理」で講じる対策」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 前回の記事では、アカマイの観測データを基に、電子商取引(EC)市場における2021年末から2022年始めのボットの状況と、特に悪質なボット(悪性ボット)の動きを紹介した。

 今回は、悪性ボットへの対処方法について解説する。前回は、主に転売目的などの「買い占めボット」に着目してきたが、この他にも多様な悪性ボットの種類がある(下表参照)。いずれも実際に活動が確認されている主な悪性ボットの特徴だ。

 企業には、さまざまな悪性ボットから自社のサービスを守り、事業を邪魔されないようにする対策が必要だ。これには、ボット管理製品によるソリューションが有効である。ボットには、検索サービスのための情報を収集するクローラーといった良性なものもあり、一概にボットを「排除」するのではなく「管理」することがポイントだ。そのため、「ボット管理ソリューション」と呼ばれている。

 自動化されたプログラムであるボットには、人間の手動操作とは異なる特徴があり、それを判定してボットを検知することができる。ボット管理ソリューションには、主に以下の2つの仕組みによって、通信がボットかどうかを検知する。

 接続元をネットワークとその地理、クライアントのブラウザーやクッキー、デバイス種別などの情報から特定し、それがボットの可能性を持つかどうか、レピュテーション(評判)を基に判定する。

 上記のレピュテーション判定は、ボットとしての活動実績を基に検知するため、新規のボット通信を検知する能力は限定的だ。そこでリアルタイムな振る舞い判定を組み合わせる「シグネチャーマッチング」に加えて、機械学習による傾向分析からボット特有の動作を特定する技術なども活用される。

 これらの仕組みを利用して、自社のサービスに接続してきたボットを検知したら、その通信をどのように扱うかを選択する。このソリューションでは、ボットからの通信を意図した通り拒否することはもちろん、通信への返答を遅らせてボットの動きを遅延させ、サーバーの負荷を下げることや、ボット専用の代替ページに誘導してボットをいなすような複数の選択肢が提供される。

 場合によっては、さらに「CAPTCHA」(ボットか人間かを判定するマニュアルのテスト)を行うページに遷移させて、追加の判定を行うケースもある。認証画面に難読な文字や画像のパズルなどが表示されたことがある人は多いだろう。これもボットを判定する仕組みだ。以前はボット対策の主流だったが、ウェブサイト訪問者に追加の入力をさせるなど負荷がかかり、ウェブサイトから離脱してしまう恐れもあることから、現在は補助的な位置付けに移りつつある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソフトウェア開発者の役割が変化した10年–Atlassian幹部に聞く
IT関連
2022-04-12 15:33
Meta、世界最速級のAIスパコンを開発中–メタバースに活用へ
IT関連
2022-01-26 21:02
テスラが荒らしも多かったフォーラムを閉鎖しファンは不満、ソーシャルプラットフォームを新設
モビリティ
2021-03-08 07:45
NEC、新型メインフレーム「AKATSUKI」を発表–DX貢献を強調
IT関連
2022-07-01 21:23
貴金属や複雑なデバイス構造の必要なく磁気回転効果で磁性体からの起電力取り出しに成功、スピントロニクス応用に道
IT関連
2022-02-25 10:34
「ChatGPT」の精度を劣化させる「ドリフト」現象–米研究チームが検証
IT関連
2023-08-09 21:50
ゲイツ氏の取締役辞任、背景に女性社員との性的関係か
IT関連
2021-05-17 01:36
マイクロソフト、GPT-3.5やDALL・E 2のAIモデルを含む「Azure OpenAI Service」正式に提供開始。まもなくAzure上で学習させたChatGPTなども実行可能に
Microsoft
2023-01-18 04:45
DataRobotとSBIホールディングス、生成AIで提携拡大–商品照会、文書要約などで活用
IT関連
2023-11-10 04:44
NTT Com、「オールスター感謝祭’24春」のマラソン企画に位置情報サービス提供
IT関連
2024-04-17 18:52
BLEスキャンでバスの混雑度を計測 専用サイトにリアルタイム表示 ナビタイムが実験
企業・業界動向
2021-01-13 15:58
爆発的成長で快進撃–「Python」はいかにして最も有力な言語になったのか
IT関連
2021-07-10 14:37
「ChatGPT」、史上最速でアクティブユーザー数1億人に到達か
IT関連
2023-02-07 00:28
渋谷区、脱PPAPを促進し職員のメールセキュリティ強化
IT関連
2023-06-17 19:21