「LastPass」と「1Password」を比較–自分に適したパスワードマネージャーはどちらか

今回は「「LastPass」と「1Password」を比較–自分に適したパスワードマネージャーはどちらか」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パスワードは人生において避けられないものだ。覚えられる数個のパスワードを使い回している人は、パスワードマネージャーについて真剣に検討する必要がある。

 とはいえ、無数の選択肢がある中で、自分に適したパスワードマネージャーを選ぶには、どうすればいいのだろうか。

 本記事では、最も人気の高いパスワードマネージャーである「LastPass」と「1Password」を取り上げ、それぞれの長所と短所を紹介する。

 先に進む前に、パスワードマネージャーとはどんなものなのかをおさらいしておこう。

 パスワードマネージャーは、パスワードを安全かつ確実に保存するアプリであり、最近ではオンラインサービスとアプリを組み合わせたものが増えている。保存したパスワードをユーザーのすべてのデバイスで安全に利用できるようにする機能も備える。

 パスワードマネージャーはパスワードを保存するので、信頼性と安定性が高く、安全なサービスを選択することが重要だ。名前を聞いたこともないような企業を信頼すべきではない。

 本記事で取り上げる2つのサービスは、LastPassと1Passwordだ。筆者は数カ月にわたって両方のサービスのさまざまな機能を利用し、どちらも非常に優秀なパスワードマネージャーだと感じた。LastPassと1Passwordは表面的にはよく似ているように思えるが、どちらかを選ぶ際に決め手となるかもしれない重要な違いがいくつかある。

 注:LastPassも1Passwordもこのレビュー記事に全く関与しておらず、記事を掲載前に閲覧することもしていない。

 まず、それぞれのサービスで提供されているプランの基本事項を比較してみよう。LastPassだけが無料プランを提供していることは知っておくべきだが、制限が非常に厳格なので(1つのデバイスタイプでしか利用できないのは極めて厳しい制限だ)、無料のパスワードマネージャーを探している人にLastPassはお薦めしない。

 注:無料のパスワードマネージャーを探している人には、「Bitwarden」をお薦めする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SambaNova、富岳で学習した「Fugaku-LLM」を「Samba-1 CoE」のエキスパートに
IT関連
2024-05-15 00:01
TOPPAN、社内システムのプログラム開発に生成AI活用–業務効率が約70%向上
IT関連
2023-11-11 08:38
1台でPCとモバイル両方のUXを実現、Androidアプリも動くLinuxベースの「JingOS」を開発する中国Jingling
ハードウェア
2021-06-17 07:53
グーグル、古いPCを無料でよみがえらせる「Chrome OS Flex」を発表
IT関連
2022-02-17 07:22
「アクションに結び付くインテリジェンス」–タブロー幹部が語る、進化する分析とBIの今後
IT関連
2023-01-20 03:46
芙蓉総合リース、Salesforce導入で営業DXを推進–テラスカイが支援
IT関連
2024-09-11 10:07
ツイッターが新しいプライバシー機能のアイデアを公開、アカウントを検索から隠す方法も
ネットサービス
2021-07-08 18:29
古いPCを再利用–お勧め軽量Linuxディストリビューション5選
IT関連
2022-09-09 11:52
Reactベースのフレームワーク「Next.js 13.5」正式リリース。使用メモリ40%削減、ローカルサーバ起動の高速化など性能向上
JavaScript
2023-10-03 03:10
シャープが「水曜どうでしょう」のディレクターをあえて起用した理由 コラボ首掛けスピーカーの発売で
くらテク
2021-07-15 01:38
もう一つの「クラブハウス」ひそかに人気 カニが家でしゃべる
くらテク
2021-02-10 07:49
小型人工衛星打ち上げサービスFirefly Aerospaceが2021年6月の初飛行前に約82億円調達
宇宙
2021-05-06 03:49
オカモトホールディングス、経費管理クラウド導入–年間約1万4000時間の削減見込み
IT関連
2021-04-27 18:21
バイデン大統領、NSAや国防総省のサイバー防衛強化に関する覚書に署名
IT関連
2022-01-22 04:33