オラクル、4月のセキュリティパッチ「CPU」–520件の脆弱性を修正

今回は「オラクル、4月のセキュリティパッチ「CPU」–520件の脆弱性を修正」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Oracleが4月の定例パッチ「Critical Patch Update(CPU)」を公開している。セキュリティ脆弱性520件が修正された。

 CPUは製品のセキュリティ修正をまとめたもので、四半期ごとに公開される。今回のアップデートは、数十の製品に存在するセキュリティ脆弱性に対処している。深刻度スコアが10点満点の脆弱性は3件、9.8点のものは約70件だった。

 Oracleは、すでにセキュリティパッチをリリースしている脆弱性を悪用する試みについて、定期的に報告を受けており、できるだけ早急にソフトウェアをアップデートするよう推奨するとしている。「標的となった顧客が、提供されているOracleのパッチを適用できていなかったため、攻撃者が成功したとの報告もある」(Oracle)

 「Oracle Communications Cloud Native Core Network Exposure Function」には、スコア10の脆弱性(CVE-2022-22947)、スコア9.8の脆弱性があった。「Oracle Communications Billing and Revenue Management」もスコア10の脆弱性(CVE-2022-21431)があった。

 Oracleのセキュリティアシュアランス担当バイスプレジデントEric Maurice氏は、「Oracle Database Server」「Oracle Blockchain Platform」から「Oracle Virtualization」まで、「広範な製品ファミリー」にアップデートがあるとしている。

 また同氏は、今回からCPUのリリーススケジュールをわずかに調整していることを明らかにした。「Critical Patch Updateのリリーススケジュールを少し調整している。Critical Patch Updateは1月、4月、7月、10月の17日に最も近い火曜日ではなく、1月、4月、7月、10月の第3火曜日に公開される」(Maurice氏)

 「Oracle Communications」の脆弱性は149件で、そのうち98件は「認証なしでリモートから悪用される恐れ」があった。

 「Oracle Financial Services Applications」には脆弱性が41件あり、認証なしでリモートから悪用できる恐れがあるのは19件だった。

 「Oracle Fusion Middleware」は54件の脆弱性が修正された。41件は認証なしでリモートから悪用される恐れがあった。深刻度スコアが9.8の脆弱性は13件で、「Oracle Business Intelligence Enterprise Edition」「Oracle Business Process Management Suite」「Oracle Coherence」「Oracle HTTP Server」などに影響があった。

 「Oracle MySQL」は43件が修正され、認証なしでリモートから悪用される恐れがあるのは11件だった。

 「Oracle Retail Applications」は30件が修正され、15件は認証なしでリモートから悪用される恐れがあった。「Oracle Retail Xstore Point of Service」に深刻度スコアが9.8の脆弱性(CVE-2022-22965)があった。

 「Oracle Blockchain Platform」には15件の修正があり、認証なしでリモートから悪用される恐れがあるのは14件だった。深刻度スコア9.8の脆弱性が1件あった。

 「Oracle E-Business Suite Cloud Manager and Cloud Backup Module」にも、深刻度スコア9.8の脆弱性があった。「Log4Shell」脆弱性が関わるコンポーネント「Log4j」に影響するものだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
MetaにEUのプライバシー規制当局が米国への個人データ転送に関する新たな予備決定を送付
IT関連
2022-02-24 11:39
ChatGPTは「異星人の知性」のようなもの–Linden Lab創業者が語る
IT関連
2023-04-11 10:42
[速報]AWS、クラウド基盤用のカスタムチップ「AWS Nitro v5」を発表。パケット処理能力など向上。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-11-30 20:22
KDDIと三井物産、位置情報とAIを活用した「次世代型都市シミュレーター」を開発
IT関連
2021-03-23 02:42
LegalOn Technologies、カスタムAIソリューション開発事業を開始–AIシステムをニーズに合わせ開発
IT関連
2024-07-13 01:55
ロシアによる米へのサイバー攻撃に備えを–バイデン大統領が企業に警戒呼びかけ
IT関連
2022-03-24 02:58
IFS、石油・ガス産業向けに製品強化–「IFS.ai」でバックオフィスを効率化
IT関連
2024-10-22 14:59
セールスフォースに聞く、LGBTQ+の社員が「自分らしく」働ける職場づくり
IT関連
2022-05-17 19:18
「Linux 6.2」がリリース–アップルの「M1」チップに初めて対応
IT関連
2023-02-23 03:25
アトラシアンが自然言語理解のための独自のAIエンジンを開発するPercept.AIを買収
IT関連
2022-01-29 05:16
マイクロソフト、「Teams Premium」のプレビューを開始–法人向けの新サブスク
IT関連
2022-12-21 06:16
モブプログラミングは、なぜ5人が1台のPCで仕事をしているのに生産的になれるのか(前編)。モブプログラミングの生みの親が解説するその理由と効果とは?
DevOps
2024-09-10 23:53
日本企業のIT調達に重大な影響が出る恐れ–ガートナー
IT関連
2022-08-05 16:55
ビジネスパーソン向け無料AI講座「AI For Everyone」が開講から約2週間で受講登録者数5000人を突破
人工知能・AI
2021-05-23 02:25