[速報]AWS、クラウド基盤用のカスタムチップ「AWS Nitro v5」を発表。パケット処理能力など向上。AWS re:Invent 2022

今回は「[速報]AWS、クラウド基盤用のカスタムチップ「AWS Nitro v5」を発表。パケット処理能力など向上。AWS re:Invent 2022」についてご紹介します。

関連ワード (基調講演、比較、開催中等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)の年次イベント「AWS re:Invent 2022」が米ラスベガスで開催中です。

最初の基調講演となった「Monday Night Live」に登壇したAWS Utility Computing担当SVP Peter DeSantis氏は、同社が新しく開発したクラウド基盤用のカスタムチップ「AWS Nitro v5」を発表しました。

fig

そして、このNitro v5を用いた新しい「C7gn」インスタンスも発表されました。

fig

最新のNitro v5は従来の2倍のトランジスタを搭載

NitroチップはAWSが同社のクラウド基盤用に開発したASICで、暗号化機能などによるセキュリティ機能、ハイパーバイザの支援によってサーバの能力を全てインスタンスとして利用できる機能などを提供することで、セキュアかつ効率的なクラウド基盤を実現します。

参考:Amazon EC2の最新基盤として「VMware Cloud on AWS」や「EC2ベアメタル」の実現にもつながったAWSの「Nitro System」とは?

fig

AWSはNitroチップの能力を段階的に向上させてきており、今回発表されたNitro v5では従来の2倍のトランジスタ、メモリバンド幅が50%向上し、PCIeのバンド幅は2倍となりました。

これによりパケット処理能力が60%向上し、レイテンシは30%減少、電力当たりの能力は40%改善。

fig

この最新のNitro v5チップを用いた最初のインスタンスとなるのがGraviton 3を改良した「Graviton 3E」ベースのC7gnインスタンスです。

C7gnは200Gbpsのスループット、一世代前のC6gnと比較して50%高速なパケット処理能力を備え、ネットワークインテンシブな処理に適したインスタンスタイプ。

fig

気象予報、ライフサイエンス、産業向けエンジニアリングなどの分野で能力を発揮すると説明されました。

fig

AWS re:Invent 2022

Day1:Monday Night Live

  • [速報]AWS Lambdaのコールドスタートを劇的に速くする「AWS Lambda SnapStart」発表。AWS re:Invent 2022
  • [速報]AWS、クラウド基盤用のカスタムチップ「AWS Nitro v5」を発表。パケット処理能力など向上。AWS re:Invent 2022

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
primeNumber、「trocco」を海外展開–5年で2000社の導入目指す
IT関連
2022-03-09 01:05
AWS、「Aurora DSQL」や「Amazon Q」で進める“データの民主化”
IT関連
2024-12-28 09:42
キンドリル、日本向けにセキュリティやコンプライアンスの新機能
IT関連
2024-04-16 07:02
DX推進に向け、社員のリスキリングに一層注力–NI+C・桜井社長
IT関連
2023-01-12 08:50
「シン・エヴァ」配信初日の視聴者数で歴代1位に Amazonが発表
くらテク
2021-08-18 08:53
GitHub Copilot ChatがJetBrains IDEでも正式に利用可能に
GitHub
2024-03-11 01:24
コロナ禍が従業員の「エンゲージメント」と「エクスペリエンス」の再考を促す
IT関連
2022-09-14 13:56
エイト日本技術開発、DXプラットフォームにCelonisのプロセスマイニングツール
IT関連
2022-11-29 14:03
トーバルズ氏はビットコイン発明者"サトシ・ナカモト"ではない–一部で再浮上した話題の真相
IT関連
2022-02-06 20:06
無花粉スギの苗をDNA抽出により選別し大量生産するマニュアル公開、DNA鑑定と組織培養で花粉症対策に貢献
IT関連
2022-03-03 10:20
アップルがApple Payに後払い決済機能を導入か
フィンテック
2021-07-15 16:10
富士通、販促コンテンツを生成するAI技術を開発
IT関連
2023-08-05 12:31
二次創作作品を提供すると公式公認でNFT化、販売・収益還元まで行う個人クリエイター支援プログラムが開始
ブロックチェーン
2021-05-29 08:20
ファンケル、クラウド営業支援ツールを導入–属人化の脱却やナレッジ共有など目指す
IT関連
2023-06-23 12:35