「未来のインターネット」宣言、米主導で世界60カ国が賛同–中国やロシア不参加

今回は「「未来のインターネット」宣言、米主導で世界60カ国が賛同–中国やロシア不参加」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米ホワイトハウスは、「未来のインターネットに関する宣言」を発表した。米国、欧州連合(EU)加盟国、英国のほか約30カ国が賛同している。選挙のあり方を揺るがすオンラインの偽情報の流布や、違法なスパイ行為の禁止に同意することで、オンラインにおける民主主義の強化を図る。

 また、インターネットの安全性、特に若者や女性にとっての安全性と、公平なインターネットの利用を推進する。さらに、政府の介入によるインターネットサービスの遮断を抑止するほか、手が届きやすく、信頼性の高いインターネットサービスの提供に向け、尽力することにも合意している。

 この宣言に法的拘束力はないが、提示された原則は、「公共政策担当者だけでなく、市民や企業、市民社会組織の参照用」として利用されるべきだとされている。

 ホワイトハウスは声明で、宣言に署名した国々と連携し、これらの原則を推進していくが、各国の法管轄内で規制上の自律性は相互に尊重されるべきだとしている。

 現時点で60カ国が宣言に署名している。欧州委員会(EC)によると、署名する国は今後増加する見通しだ。

 インド、中国、ロシアが参加していないことは特筆に値する。ウクライナが署名国であることや、この宣言がソーシャルスコアカードの使用を控えるよう求めており、中国の社会信用システムに対する批判が透けて見えることなどから、これらの国々が不参加であることに驚きはない。

 Biden政権の高官はインドが参加していない点について、「インドがこの後、参加を表明する可能性はあると期待している」と述べている。

 Googleはこの宣言を支持するとし、民間企業も世界的な危機の中、グローバルなインターネットを維持する上で重要な役割を果たすという点を明確にした。

 Googleは、「ロシアのウクライナ侵攻以降、当社のチームは、われわれのサービスを通してウクライナの人々をサポートし、サイバーセキュリティの脅威から保護し、質の高い信頼できる情報を表面化するため、絶え間なく取り組んできた」としている。

 Microsoftのプレジデント兼副会長のBrad Smith氏も同様に、インターネットの管理面における世界的な課題は各国の政府レベルだけでは解決できないと主張している。

 「われわれは政府とNGO、学術機関の研究者、テック企業、その他のビジネスコミュニティ全体の多くが一体となる新しい、革新的なインターネットイニシアチブを必要としている」(Smith氏)

 署名国は次の通り。米国、英国、EU加盟27カ国、アルバニア、アンドラ、アルゼンチン、オーストラリア、カーボベルデ、カナダ、コロンビア、コスタリカ、ドミニカ共和国、ジョージア、アイスランド、イスラエル、ジャマイカ、日本、ケニア、コソボ、モルディブ、マーシャル諸島、ミクロネシア連邦、モルドバ、モンテネグロ、ニュージーランド、ニジェール、北マケドニア、パラオ、ペルー、セネガル、セルビア、台湾、トリニダード・トバゴ、ウクライナ、ウルグアイ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIによる変革はあらゆる分野に–6社の事例に見るプロセスの改善と利点
IT関連
2023-11-10 11:54
富士通、「エンタープライズ生成AIフレームワーク」を開発–特化型生成AIを自動生成
IT関連
2024-06-06 02:38
国立天文台、宇宙を占める「暗黒物質」の“地図”をAIで作成 スパコンによるシミュレーションで観測ノイズを除去
ロボット・AI
2021-07-06 12:17
SSH越しでのGitHub操作にセキュリティキーが利用可能に–2021年中にパスワードを廃止へ
IT関連
2021-05-12 17:37
PayPayピックアップキャンペーン延期 緊急事態で「複数店舗が休業」のため
社会とIT
2021-07-17 15:01
AIと仮想化による顧客貢献がレッドハットの存在意義–最高収益責任者のブラウン氏
IT関連
2024-06-20 15:32
Oktaのアーキテクチャーを支える3つの柱–日本で稼働を始めた「Okta Infrastructure」
IT関連
2022-03-04 02:22
富士通の新職種「ビジネスプロデューサー」は売り上げを拡大できるか
IT関連
2021-03-04 06:45
AWS、コンテナにWebアプリを置くと簡単にデプロイが完了する「App Runner」リリース。オートスケール、ロードバランス、証明書の管理などすべておまかせ
AWS
2021-05-24 18:00
コニカミノルタジャパンがタレントマネジメントの先に見る会社のあり方
IT関連
2022-07-13 03:05
IBM、独自の教育プログラムで生成AIのコースを提供–スキルギャップの解消図る
IT関連
2023-10-25 12:23
3社連携で「変革のNEXTステージ」へ進む–NTTドコモ・井伊社長
IT関連
2023-01-06 07:01
手作業で膨大なデータを分析→クラウド基盤を整備 データ活用で営業活動の精度が誤差0.015%に
PR
2021-08-04 12:17
東京メトロ、公式アプリに地下鉄構内のナビ機能 銀座駅など全23駅に対応
企業・業界動向
2021-03-25 04:38