グーグル、「Android Studio」「Jetpack Compose」など開発ツールの改善を発表

今回は「グーグル、「Android Studio」「Jetpack Compose」など開発ツールの改善を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleの年次開発者会議が開幕した。同社はそこで新しい「Pixel」ハードウェア、「Android 13」を含むさまざまなソフトウェア製品のアップデート、そして、もちろん開発者ツールも発表した。

 「Google I/O 2022」の冒頭の基調講演では、「Android Studio」「Jetpack Compose」「Android」タブレット向けのアプリ開発、「Wear OS」の改善、「Google Play」、新しい「Health Connect」プラットフォームなど、いくつかの改善と新機能が発表された。

 本記事では、Google I/O 2022で発表された新しい開発者ツール群について、簡単に解説する。

 開発者がAndroidアプリの作成に使用するソフトウェアスイートおよびツールであるAndroid Studioには、2つの新しいリリースがある。「Android Studio Dolphin Beta」と「Android Studio Electric Eel Canary」は、独創的な名前を持つだけでなく、それぞれ独自の新機能も備える2つの異なるビルドだ。

 Googleによると、Dolphin Betaリリースでは、開発者は以下の新機能にアクセスできるようになるという。

 しかし、Android StudioのCanaryビルドでは、開発者は、エミュレーターと物理デバイスの両方において、Compose Previewでの実行中アプリのコード変更をすぐに反映する新しい「Live Edit」機能を先行的に体験することができる。Canaryのそのほかの変更点には、依存関係についての洞察を提供する新しい「Google Play SDK Index」、Android Studioの「Firebase Crashlytics」、サイズ変更可能な「Android Emulator」が含まれる。

 Googleは、Android Studioのすべての新機能について、リリースやより安定したビルドへの移行を実施する前に、開発者からのフィードバックを集めたいと考えている。

 Android Jetpackは、開発者がアプリの改善のために使用するツールとAPIのリソースだ。「Jetpack Compose Beta 1.2」には、開発者がアプリ内で使用できる新しいAPIとツールがいくつか含まれている。新しいAPIには、アプリのパフォーマンス(例えば、フレーム落ち)を分析するための「JankStats」などがある。ダウンロード可能なフォント用の新しいAPI、ドラッグ&ドロップによるアプリ間でのデータ共有、アプリのベンチマークツールの強化も含まれる。

 ベータ版で利用可能なJetpack Composeの新バージョンもある。このバージョンは、GoogleのAndroid Wear OSプラットフォーム(発表されたばかりの「Pixel Watch」も含む)向けアプリの開発を支援することを目的としている。

 Googleは、JetpackとAndroid Studio以外にも新しいツールとイニシアチブを発表した。例えば、サムスンとGoogleのパートナーシップの下で構築された新しいHealth Connectプラットフォームは、ユーザーの健康データにアクセスすることを可能にする。

 「Android TV」OSに加えて、「Android for Cars」にも新機能が追加される予定だが、期待をそそる情報を小出しにしたことを別にすれば、Googleは、米国時間5月12日の各OSの開発者セッションで詳細を明らかにすると話すにとどめた。現時点で判明しているのは、2022年中に、新しいAPIにより、Android for CarsやWear OSアプリで「Google Assistant」をこれまでよりも簡単に利用できるようになるということだ。

 Google Playのアップデートに関しては、Google Play SDK Index、広告主がユーザーのプライバシーを尊重しながら広告を表示できるようにする「Privacy Sandbox on Android」、さまざまなチケットやカードを直接登録したり、分類したりできる「Google Wallet API」(以前の「Google Pay Passes API」)などがある。

 もちろん、Android 13はGoogle I/Oで重要な位置を占めており、開発者が統合できる新しいAPIやツールを多数備えている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SAPジャパン、金融業界向け合弁子会社を設立
IT関連
2021-08-17 06:57
自動運転トラックのEmbarkがSPAC合併で上場へ、評価額は約5770億円
モビリティ
2021-06-25 23:54
LegalOn Technologies、小規模企業向け契約書チェックツール「LFチェッカー」リリース
IT関連
2023-09-05 04:09
IT系コミュニティをタダ飯狙いの不審者からどう守るべきか。あるイベントで発生した深刻な事案と提言
業界動向
2023-12-19 22:30
Javaアプリフレームワーク「Spring」に複数の脆弱性報告–未確認情報の交錯も
IT関連
2022-04-01 23:32
スリーシェイク、ゲーム要素の脆弱性検査サービスをリリース
IT関連
2022-05-27 13:48
GitHub、「Copilot in GitHub Support」を一般提供–「GitHub」に関する質問に回答
IT関連
2024-02-15 11:33
ワークデイ、「Global Payroll Connect」を提供–グローバルでの給与計算を一元管理
IT関連
2024-08-23 16:22
Google、対話AI「Bard」の基盤となる「LaMDA」のAPIを来月、開発者向けに試用開始すると明らかに
Google
2023-02-08 02:13
マイアミは次のシリコンバレーにはならない、次のシリコンバレーは不要だからだ
その他
2021-02-22 19:54
NEC、ダッカ市の交通料金システム統合へ–共通ICカードの利用範囲拡大に向け
IT関連
2021-02-09 05:25
情報通信研究機構、サイバー攻撃統合分析基盤に横断分析機能を搭載
IT関連
2023-06-15 19:38
茅ヶ崎市、庁内ネットワークからガバメントクラウドへの接続環境を構築
IT関連
2023-12-20 22:10
デルのサステナブルなPC設計「Concept Luna」–ロボットによる分解も可能
IT関連
2022-12-17 11:45