DeepL、日本法人「DeepL Japan」設立–日本企業との取引を迅速化

今回は「DeepL、日本法人「DeepL Japan」設立–日本企業との取引を迅速化」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ドイツに拠点を置き、機械翻訳サービス「DeepL翻訳」を提供するDeepLは7月3日、日本法人である「DeepL Japan」の設立を発表した。

 DeepL Japanは、7月より事業活動を本格的に展開し、これまで運営されてきた日本での事業体制をより強固にし、主な顧客である日本企業との取引を迅速化する。DeepLの翻訳をより多くの日本企業に提供し、業務運営や事業の成長を支援するという。

 DeepLの創業者で最高経営責任者(CEO)のJaroslaw Kutylowski氏は、「欧州圏(EU・英国)以外としては初の拠点が日本で設けられたことをうれしく思う」と述べ、日本がDeepLにとって2番目に大きな市場に成長したことから、日本法人の設立は自然な道筋と続ける。

 DeepLは1月、新たな投資ファンドと提携し、資金調達を得たことで評価額が10億ユーロに達した。また、DeepL翻訳に続く2つ目の製品として「DeepL Write」も発表した。Kutylowski氏が5月に来日した際には、自民党本部を訪問し、AIプロジェクトチームに対し、AIと日本がどう共存していくべきかについて提言した。6月に導入された日本語の翻訳結果における「敬体・常体」機能は現在、30言語の翻訳に対応している。

 DeepL Japanは、DeepLにとってEU・英国圏にある4つの拠点に続く、5つ目の拠点で、7月1日時点で所属する社員は21人。DeepL全体の社員数は600人を超えるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google Cloud、データクラウドの新サービスを発表–「BigLake」をプレビュー提供
IT関連
2022-04-08 14:25
建設・建築業の半数以上が人材問題に直面–手形や現金の取引根強く、効率化が急務
IT関連
2023-06-17 23:07
New Relicなど、可観測なセキュリティ実装に向けてアライアンス設立
IT関連
2024-05-09 11:32
パロアルトネットワークス、「Prisma SASE」で大型の機能拡充を発表
IT関連
2024-06-28 15:14
LINE、中国からのアクセスを遮断 「信頼回復への第一歩」と出澤社長
企業・業界動向
2021-03-24 09:39
「Azure OpenAI Service」一般公開–「ChatGPT」も近く利用可能に
IT関連
2023-01-19 11:37
ダイエットやボディメイクを栄養バランスの取れた食事でサポートする宅食サービス「マッスルデリ」が2.5億円調達
フードテック
2021-07-31 10:22
アドビ、クリエーティブツールを教育現場に活用する「Adobe Education Leader」を発表
IT関連
2023-05-28 02:43
ロシアの検索大手Yandex、メディア事業からの撤退を検討中と投資家に説明
IT関連
2022-03-20 06:06
日立レール、NVIDIAとの協業で鉄道向けAIソリューション群「HMAX」を発表
IT関連
2024-09-26 23:02
Verdagyの新技術がCO2を排出しない水素製造を加速させる
IT関連
2022-02-28 21:31
エージェントの管理作業を削減–「Zoom AI Expert Assist」に新機能
IT関連
2024-06-12 11:11
東急不動産やNTTら3社、IOWNサービスを活用し渋谷を環境先進都市のモデルケースへ
IT関連
2023-06-09 03:44
ポケモンGOの米Niantic、ARメガネ完成か? ハンケCEOが思わせぶりツイート
くらテク
2021-03-31 09:01