生成AIシステム用のセキュリティ対策を提供–イスラエル発のKELA

今回は「生成AIシステム用のセキュリティ対策を提供–イスラエル発のKELA」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セキュリティインテリジェンスを手掛けるKELAは、生成AIのシステムや開発環境を狙う脅威に対処するセキュリティソリューション「AiFort」を発表した。生成AIや大規模言語モデル(LLM)の開発者およびユーザー向けに、4月19日から提供している。

 同社は、イスラエルに本拠を置き、サイバー犯罪者や攻撃者が活動するアンダーグラウンド空間の常時監視、分析、解析によるサイバーセキュリティの脅威インテリジェンスを手掛ける。昨今では、生成AIを悪用するための情報がアンダーグラウンドで活発に交換、売買されているとし、生成AIのセキュリティ対策に特化したAiFortを開発したと説明する。

 AiFortは、スイートとして「AiFort Data」「AiFort Red」「AiFort Protect」の3つのモジュールで構成されている。

 AiFort Dataは、同社の生成AIに関する脅威インテリジェンスを用いて、脅威から保護するためのAIのトレーニングデータセットになる。例えば、生成AIに巧妙な指示を与えて不適切なコンテンツを表示させる「ジェイルブレイク」攻撃の手口を学習させることにより、AIチャットボットが暴力的な発言や誤情報などを出力するといった脅威に対処する。

 AiFort Redは、AIモデルの脆弱(ぜいじゃく)性やセキュリティリスクを分析、診断する。攻撃を模倣するプログラムのアドバーサリーエミュレーションを用いてユーザーが簡単な操作でテストプランを作成でき、ユーザーはこのプランに基づいて生成AI環境に対する模擬攻撃を実施することにより、ダッシュボードで結果を把握して安全性を確認、検証できるとする。

 AiFort Protectは、悪意のある不正なプロンプトの入力をリアルタイムに検知、通知する機能で、データの漏えいやハッキングなどの不正行為をブロックする。モジュールの提供は2024年中を予定している。

 モジュール単体の価格は年額300万円から。スイートもしくはモジュール単体で、クラウド型やオンプレミス型で導入できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サイバーセキュリティ/ITチームの分断にどう対処するか–テナブル調査
IT関連
2023-11-11 17:48
トンネル工事で5Gとバーチャル空間を活用–遠隔地からリアルタイムに施工確認
IT関連
2023-03-30 15:22
多様な業務プラットフォームに拡大するBox、AIを活用した多数の新機能を発表
IT関連
2024-11-15 21:21
マクアケがクラファン実行者を対象とするファンドを設立、投資1号案件はクラフトチョコレートのMinimal
IT関連
2021-02-05 22:13
HR FORCE、採用市場データの集約化とマーケティングの高度化を実現
IT関連
2022-12-09 11:30
フィギュア高橋大輔がデザインした1R物件販売 かなり青いが「とても落ち着く雰囲気」
くらテク
2021-01-20 21:29
「災害用音声お届けサービス」、2022年3月31日で提供終了 災害用伝言板などを代替に
企業・業界動向
2021-03-30 23:54
「Raspberry Pi」にブラウザー経由でリモートアクセス–「Raspberry Pi Connect」
IT関連
2024-05-15 18:26
「バーチャル秋葉原駅」は仮想Suicaで入場、駅前にはエヴァがそびえ立つ VRイベント出展の詳細明らかに
企業・業界動向
2021-08-14 13:00
第6回:「個を生かす時代」の鍵は“個別化された支援”–HRデータを活用
IT関連
2022-03-17 16:35
生徒の習熟度に合わせ難易度をリアルタイム調整するAI学習システム「Monoxer」をクラーク記念国際高等学校が正式採択
EdTech
2021-06-24 20:32
AWSのリモートデスクトップサービス「Amazon Workspaces」でUbuntu Desktopが利用可能に
AWS
2022-10-03 17:41
「シン・エヴァ冒頭」に見る現代のテクノロジー 裏表のあるUSB端子はやはりギルティ? (1/4 ページ)
くわしく
2021-03-11 18:06
両備システムズとパナソニック コネクト、多要素認証ソリューションで協業
IT関連
2024-05-10 11:54