CTC、データ活用基盤の構築支援サービス「D-Native」を提供

今回は「CTC、データ活用基盤の構築支援サービス「D-Native」を提供」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は5月17日、データ活用基盤の構築支援サービス「D-Native」の提供を開始した。価格は2000万円から。3年間で60億円の売り上げを目指す。

 デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に当たり、ビジネスで得られるデータを活用・分析して経営に生かす「データドリブン経営」が重要になっている。しかし、さまざまなシステムにデータが分散しているケースが多く、またそれぞれの形式で保存されているため、データの整理や統合などが課題となっている。

 D-Nativeは、データ活用に必要な「収集・整備」、「加工・分析・AI開発」、「蓄積・処理」、「運用・監視」というフェーズに対応したクラウドネイティブなサービスをパッケージ化したものになる。Informatica、Databricks、Snowflake、Datadogなどの各社製品でサービスが構成される。ビジネス面の課題整理につながる機械学習やデータ分析のベストプラクティスをテンプレート化しており、導入にかかる期間を最大で4割削減できるとしている。

 CTCは、データウェアハウス(DWH)やビジネスインテリジェンス(BI)などのデータ活用分野で、システムの構築や運用を含めたサービスを提供してきた。そこで蓄積したノウハウをベースに利用するデータの選定やシステムの設計から、導入後の継続的な改善までの支援サービスをワンストップで提供するという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル「Bard」–すぐできる設定変更でプライバシーを強化
IT関連
2023-12-27 23:28
広島市、庁内業務の効率化に「Claris FileMaker」を導入
IT関連
2024-05-29 07:12
マイクロソフト、新たな「Z-code」モデルで翻訳の「Translator」と「Azure AI」サービス強化
IT関連
2022-03-25 11:57
Microsoftが音声技術のNuance買収を検討中か──Bloomberg報道
企業・業界動向
2021-04-13 04:15
マイクロソフト、「SQL Server on Windows Containers」プロジェクトを中断
IT関連
2021-07-08 17:24
積水化学工業、曲がる次世代太陽電池量産へ–シャープ堺工場跡地一部を取得
IT関連
2024-12-28 22:10
AIの科学研究利用は「急がば回れ」–信頼性確保に向けた反復的なアプローチ
IT関連
2025-01-16 14:50
ITプロフェッショナルがキャリアを磨くために今必要なこと–ボーイングのCIOに聞く
IT関連
2022-04-02 13:44
国際オリンピック委員会(IOC)公式ライセンス取得のNFTオリンピック・ピンバッジが6月17日販売予定
ブロックチェーン
2021-06-05 22:27
New Relic、「APM 360」と「Infrastructure」のアップデートを発表
IT関連
2023-07-29 17:54
ニュータニックス、DataRobot、日立システムズが連携–オンプレ生成AIソリューションの実現へ
IT関連
2024-10-13 02:48
「Linuxカーネル5.12」リリース–トーバルズ氏、「小規模だが5.13で埋め合わせ」
IT関連
2021-04-28 17:33
「Chrome」と「Firefox」にセキュリティ更新–重大な脆弱性を修正
IT関連
2025-01-10 22:43
Metaの研究者が画像・音声・文字を同じように学習するAIを開発
IT関連
2022-01-23 01:11