スリーシェイク、ゲーム要素の脆弱性検査サービスをリリース

今回は「スリーシェイク、ゲーム要素の脆弱性検査サービスをリリース」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ITシステムサービスのスリーシェイクは5月26日、脆弱性検査サービス「Securify」をリニューアルして新たに提供すると発表した。検査結果にゲーム要素を取り入れることでシステム開発者がセキュリティ対策を楽しめるようにしたという。

 新しくなったSecurifyでは、ユーザーインターフェースに新デザインを取り入れ、診断結果ページでユーザーがセキュリティレベルを瞬時に把握できるようにした。診断結果の内容にゲーミフィケーションを導入しており、セキュリティ状態を得点で表示する。新規に見つかった脆弱性を結果画面に表示し、前回検査との差分もひと目で分かるようにしている。

 同社は、セキュリティ対策が企業の社会的責務であるものの、現実は納期や開発費を厳守する都合からセキュリティ対策の優先度を下げられていると指摘。開発現場で実装を優先し、開発者が脆弱性を発見しても負担が増えるだけで評価されないことからセキュリティ対策が後回しにされている状況もあるとする。

 こうした問題を踏まえて今回のリニューアルでは、ゲームの仕組みを活用して、開発者が少しでも脆弱性をなくす取り組みを楽しめるよう工夫しており、同社はシステム開発におけるセキュリティの向上を促進したいと説明している。

 この他に、他者所有ドメインへの無断診断を防止するため、ユーザーによるドメイン所有を確認するドメイン所有確認機能を追加している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ラック、Opening Lineとブロックチェーン分野で協業–スマートシティー構想の実現へ
IT関連
2022-06-15 05:41
弁護士ドットコム、「Copilot for lawyers」のロードマップ公開–弁護士向け実務サービス
IT関連
2023-07-28 07:16
SOMPOグループに聞く、セキュリティ脆弱性管理高度化の取り組み
IT関連
2022-05-12 11:50
日立製作所、「JP1 Cloud Service」の生成AIを用いた運用効率化・自動化に関する実証実験
IT関連
2024-02-06 11:41
おうち時間のマンネリ化解消、自宅でお祭り気分の買い物ができる「食べチョク夏祭り2021」が8月31日まで開催
ネットサービス
2021-07-29 12:15
「クラウドサイン/SMBCクラウドサイン」に「AI契約書管理」機能–契約書情報を自動登録
IT関連
2022-07-26 21:52
「魔法のiらんど」から“ホムペ”消え1年 小説投稿急増、新規2.6倍に
ネットトピック
2021-04-20 22:04
トラスコ中山、AIを利用した物流プラットフォームを構築へ
IT関連
2021-06-16 20:48
クアルコム、「AI Stack」ポートフォリオを発表–多様なデバイスのニーズに対応
IT関連
2022-06-25 18:52
トヨタ自動車、港湾物流業務のDXで実証実験–ソフトバンクのAI-OCR技術と高精度測位サービスを活用
IT関連
2022-12-16 01:25
食べチョクが8月の大雨による被災生産者の支援プログラムを開始、販売額の一部寄付・応援チケットの取り組みを新たに実施
フードテック
2021-08-17 17:55
日本空港ビルデング、羽田空港公式アプリ「HANEDA Navigator」をWOVN.appで多言語化
IT関連
2024-12-27 06:09
OpenAI、「GPT-4o」の新しいデータ分析機能を発表–有料ユーザー対象
IT関連
2024-05-21 09:36
Facebook、純利益2倍増で四半期過去最高を更新も「今後は規制やAppleで鈍化」と予告
企業・業界動向
2021-07-30 03:56