GitLabがVisual Studio CodeベースのWebIDEへ移行すると発表

今回は「GitLabがVisual Studio CodeベースのWebIDEへ移行すると発表」についてご紹介します。

関連ワード (ライブラリ、画面、自社等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


GitLabは、これまでGitLabが自社で開発し提供してきたWebIDEを、Visual Studio CodeベースのWebIDEへ移行していくと表明しました。

Here's what's coming next to GitLab Web IDE. https://t.co/1iHQrvR46a

— GitLab (@gitlab) May 24, 2022

GitLabには以前から、Webブラウザの画面からコードを管理しつつ、そのままコードの編集などを可能にするWebIDE機能が統合されていました。このWebIDEはオープンソースのMonaco EditorをベースにGitLabが開発してきたものと説明されています。

fig

今回の発表は、このWebIDEをVisual Studio CodeベースのWebIDEに置き換えるというものです(ちなみにVisual Studio CodeもMonaco Editorをベースにしています)。

すでにVisual Studio CodeにはGitLab用の拡張機能が用意されていますが、新たなVisual Studio CodeベースのWebIDEには、この拡張機能で提供されていた機能も組み込むとのこと。下記は「The Future of the GitLab Web IDE」からの引用です。

We’re working with the team that builds our amazing GitLab Workflow extension for VS Code to make it available in the browser so we can bundle it in the Web IDE, and bring all those great features along for the ride.

私たちは、VS Code 用の素晴らしい GitLab ワークフロー拡張機能を開発しているチームと協力して、その機能をWebブラウザでも利用できるようにすることで、WebIDEにバンドルし、素晴らしい機能群すべてを一緒に提供できるようにします。

Visual Studio CodeにはWebブラウザで利用可能な「Visual Studio Code for the Web」もオープンソースで存在しており、GitLabはこのVisual Studio Code for the Webを新しいWebIDEのベースにすると見られます。

また、Visual Studio Codeには多数の拡張機能が提供されていますが、GitLabの新しいWebIDEはこうした拡張機能もできるだけ使えるようにする意向を明らかにしています。

One of the most compelling aspects of VS Code is the massive community and library of extensions available to customize your experience and integrate with other tools. A subset of these extensions are already compatible with a web-based instance of VS Code, and our goal is to make them available in the Web IDE so you and your teams can work as efficiently and consistently as possible.

VS Codeの最も魅力的な側面の1つは、膨大なコミュニティと拡張機能のライブラリによって体験をカスタマイズできることです。これらの拡張機能のサブセットはすでにのWebベースのVS Codeインスタンスと互換性があります。私たちの目標は、WebIDEでそれらを利用できるようにすることで、あなたやあなたのチームができるだけ効率的かつ一貫して作業できるようにすることです。

Visual Studio CodeはITエンジニアのあいだで急速にシェアを伸ばしています。GitLabが採用することで、ますますその存在感が高まりそうです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
旭化成、DXは次のステップに–「デジタル創造期」で経営革新に注力
IT関連
2022-12-15 01:49
IIJ、社内開発した文書共有アプリをOSSとして無償公開
IT関連
2023-05-27 03:38
高い、使いにくい、読みにくい──音声合成研究者を悩ませるハードルを解決する“台本”、明治大学らが発表
くわしく
2021-06-20 00:16
「Linux」でWindowsアプリを実行するには–「Wine」を使用した手順
IT関連
2023-02-03 20:28
国内DC、2022年の新設/増設投資は2236億円–クラウド向け大規模DCの建設が大半
IT関連
2022-06-02 14:44
ヴイエムウェア、国内事業の方向性と注力分野を明確に
IT関連
2021-04-23 20:48
JBCC、藤田こころケアセンターの電子カルテ・医事会計システムをMicrosoft Azureで刷新
IT関連
2021-06-14 01:40
公開はゴールではない! Webサイトの“運用”で困らないために最初に考えるべきこととは
PR
2021-06-24 09:22
伊藤忠商事、紙帳票取引の業務改革にAI-OCRを活用–RPAと組み合わせて年間約5万時間を削減
IT関連
2022-06-02 09:50
量子コンピュータ活用、NECと東北大監修で外部エンジニアたちが速習 専門家が舌を巻く“猛者”も現る
PR
2021-01-22 10:37
日本郵便が「置き配保険」を導入 1万円まで補償
企業・業界動向
2021-06-29 00:33
契約書レビュー支援「GVA assist」、レビュー結果ダウンロード機能にオプション条文を追加
IT関連
2024-04-09 00:28
動画配信サービスTwitchがプラットフォーム外でのユーザーの悪質な行為にルール適用へ
ネットサービス
2021-04-09 15:18
【コラム】私たちはソーシャル+の世界を構築しようとしているが、それをどのようにモデレートできるだろうか
IT関連
2022-02-28 18:54