PwCコンサルティング、茨城県つくば市の職員と生成AI活用に関する研究を開始

今回は「PwCコンサルティング、茨城県つくば市の職員と生成AI活用に関する研究を開始」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 PwCコンサルティングは8月10日、茨城県つくば市と業務効率化を主な目的とした生成AI活用に関する共同研究を開始すると発表した。この共同研究は同月24日から2024年3月31日まで行い、つくば市役所の全部署を対象に生成AIの活用に関わる研修と、活用ガイドラインの策定を推進するという。

 共同研究は、つくば市の公共サービス共創事業「つくばイノベーションスイッチ」として実施する。同事業では、公共サービスの分野で導入が進んでいないIT技術を、業務効率化などに貢献する製品やサービスの創出につなげることを目的に、同市が試験フィールドとなり民間事業者との共同研究を行う。

 今回実施する共同研究では、同市の職員約2200人を対象に生成AIの研修プログラムと活用ガイドラインを策定する。また職員へのアンケートやインタビューを通して、生成AI活用による業務改善の効果測定方法について、作業時間の削減などの定量面と、新たなアイデアの創出やコミュニケーションの活性化といった定性面の両面から検討するという。

 PwCコンサルティングは、庁内業務や住民サービスに生成AIを導入することで、職員の働き方改革や住民向けの行政サービスの高度化につながると説明。そのため、自治体において生成AIの特性や導入した場合のメリット、利用上での注意点など、適切な理解を全国で広げ、業務での利用に即したガイドラインを整備することで、生成AIの活用に関する方針やルールが明確になるとしている。

 今回の研究成果を基に、PwCコンサルティングは自治体の職員に向けた生成AIの研修プログラムや活用ガイドラインを全国の自治体に向けて提供する予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
テレワークが「自立」後押し “次の一歩”で「社外」で活躍することへの関心高まる
IT関連
2021-01-28 17:17
ミッチェル・ハシモト氏、HashiCorpを去る。「新しい分野に踏み出す準備ができた」
HashiCorp
2024-01-12 13:34
DNP、生成AIの回答精度を高めるデータ整形技術を開発
IT関連
2023-12-16 08:05
Google Cloud、無料で生成AIを学べる教材「The Arcade」を公開。ゲーム感覚でポイントを稼ぎ、賞品も獲得可能
Google Cloud
2023-10-11 18:29
BLE対応「Arduino Nano 33 BLE」とセンサー搭載「Arduino Nano 33 BLE Sense」がスイッチサイエンスより発売開始
IT関連
2022-01-18 23:46
ベトナムのスタートアップ最新事情、国内市場に向く“タイムマシン型”
IT関連
2024-12-03 17:31
マクニカとNEXTAGE、わさびの促成栽培可能なコンテナ型植物工場を共同開発
IT関連
2023-02-25 03:44
情シスの約23%が直近1年間で転職活動–IIJ調査
IT関連
2023-04-22 02:48
グーグル、サイバーセキュリティ企業Mandiantの買収に向け協議との報道
IT関連
2022-03-10 11:12
アドビ、生成AIツール搭載の「Photoshop」ウェブ版を正式リリース
IT関連
2023-09-30 16:14
マイクロソフト、「Teams」のリリースプロセスを説明–同僚と同じ機能が使えない場合がある理由
IT関連
2021-02-05 06:37
医療DXをいかに加速させるか–マイクロソフトによるヘルスケア分野へのアプローチ
IT関連
2021-06-28 23:35
ポーラ・オルビスHD、クラウドERPでグローバル経営基盤を刷新
IT関連
2022-04-19 07:35
三井不動産、自社アプリに生活習慣病の発症リスクを予測するAI導入
IT関連
2022-03-17 02:11