NECと理研、AI画像認識で新たな対象物の追加作業を大幅に簡素化する技術を開発

今回は「NECと理研、AI画像認識で新たな対象物の追加作業を大幅に簡素化する技術を開発」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECと理化学研究所(理研)は、共同で人工知能(AI)を活用した画像認識において、新たな対象物を追加登録する際に必要となる学習データの作成作業を大幅に簡素化する技術を開発したと発表した。この技術の活用で、80種類の検知対象物を含む画像認識において学習データ作成時間を75%削減できることが確認された。

 この技術は、AIの学習にあいまいな情報を活用する「弱ラベル学習」という技術を発展させ、AIを活用した画像認識に対象物を追加登録する時に問題となる学習データ作成の手間を削減する。弱ラベル学習は、「学習が不安定になり精度が低下する」という問題があるが、NECと理研は今回、弱ラベル学習の安定化と正しいモデルの学習の両方を同時に満たすアルゴリズムを世界で初めて開発した。

 弱ラベル学習は、AIを活用した画像認識の学習データにおいて、一部のみがラベル付けされ、それ以外の領域は何であるかがあいまいな「弱ラベル」が付与されたデータである――とみなして学習する手法。

 例えば、トラックやバスなどの車両を認識するAIに、新たにバイクを学習させる場合、トラックやバス、背景に対してラベル付けをしないことは、それらが「バイクではない」という弱ラベルを付与したことに相当する。弱ラベル学習の手法により、バイクのみをラベル付けしたデータからでも学習可能となり、データ作成の作業工数を大幅に削減できる。

 完全なラベルが付与されたデータを用いてモデルを学習する場合には、出力値が正解データに近付くようにモデルを最適化する。これに対して、弱ラベル学習では、弱ラベルに基づいてモデルの予測の正しさを逐次推定しながらモデルを最適化する。これによりラベルのあいまい性に起因して学習が不安定になり、高精度なモデルを学習できないという問題が知られていた。

 今回開発された技術では、学習時の不安定性を解消するための補正を加えながら学習することで、この問題を解決した。一般に、学習時に補正を加えると、学習が安定する代わりに、本来の目的である「対象物を正しく推定するモデルを学習」できる保証がなくなるが、今回開発したアルゴリズムを利用することで、弱ラベル学習の安定化と正しいモデルの学習の両方を同時に満たすことができる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NHK元職員を逮捕 PCなど不正発注
IT関連
2021-06-16 22:49
VSCodeの拡張機能としてJupyter NotebookをベースにJavaScript/Mermaid/SQLなど多言語対応にした「Polygot Notebooks」が正式リリース
JavaScript
2023-03-20 15:33
次亜塩素酸水の自動販売機が登場 新型コロナ対策に
くらテク
2021-08-03 08:54
ローコード開発テクノロジー市場の成長続く–ガートナー
IT関連
2021-02-19 01:07
GitHub、ワークフローで必要な権限を監視・推奨するツールをベータ公開
IT関連
2023-06-28 15:43
東京大学と日本IBM、127量子ビットプロセッサーマシンを日本初導入
IT関連
2023-04-23 04:43
オープンソースの機能管理ツールを構築するためオスロのUnleashが約17億円調達
IT関連
2022-03-26 06:15
工場のセキュリティ対策が急務に–経済産業省が最新ガイドラインを解説
IT関連
2022-04-05 20:32
世界初のGUI搭載パソコン「Apple Lisa」のソースコードが公開–発売40周年で
IT関連
2023-01-25 22:21
NEC次期社長が語った最近のビジネス動向のキーワードは「with DX」
IT関連
2021-02-05 22:24
次のAirPodsは「Pro」っぽいデザインに 2022年にはフィットネス対応「AirPods Pro」を計画か?
IT関連
2021-06-02 03:19
AWS、Aurora MySQLとRedshiftをほぼリアルタイムに同期する「Amazon Aurora MySQL zero-ETL integration with Amazon Redshift」正式版に。追加料金なしで利用可能
AWS
2023-11-13 07:26
グーグル、自己回帰による超リアルな画像生成モデル「Parti」を発表
IT関連
2022-06-25 22:25
KDDI、AWSと生成AI関連サービスを展開
IT関連
2023-09-02 13:54