東映アニメ、ローコード開発ツールを導入–システム内製化でアジャイル開発体制を構築

今回は「東映アニメ、ローコード開発ツールを導入–システム内製化でアジャイル開発体制を構築」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東映アニメーションは、キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)が提供するローコード開発プラットフォーム「Web Performer」を導入した。システムの内製開発を推進し、利用者のニーズに迅速かつ的確に応える体制を整えた。キヤノンITSが6月2日に発表した。

 Web Performerはシステム開発の知識に関わらず、低コスト、短期間でウェブシステムを開発することができるローコード開発プラットフォームのこと。直観的な開発、素早いリリース、自動生成による品質の均一化などにより開発時期が短縮でき、システムを利用するビジネス部門と開発部門との共創型開発を実現するとしている。ビジネス環境の変化に柔軟に対応したシステム構築が可能となる。

 東映アニメーションは、テレビアニメなどの企画製作やコンテンツ配信など、広範にわたる事業を手掛ける。基幹システム・周辺システムにおける新規開発や改修需要が高まりを見せる中、同社では、開発の人材確保やスピード、外部委託によるコスト、また業務の属人化による非効率さなどが課題となっていた。このような課題を解決するため、システム開発を内製化でき、開発の経験がないユーザーでも使いこなせるツールとしてWeb Performerの導入に踏み切った。

 Web Performerの導入により、開発経験の少ない担当者を含めた内製でのアジャイル開発体制を整備し、手戻りの少ない現場のニーズに沿ったシステム開発を実施。さらに、継続的に改善を実施していくDevOpsを実践した。

 東映アニメーションは今後、内部システムだけではなく、外部に向けたウェブシステムに範囲を広げ、継続的にシステム開発の内製化に対応していく予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
JICA、アクセス環境の安全性と利便性を向上–ゼットスケーラーが支援
IT関連
2024-11-24 04:28
AIの企業利用で最適なパートナーを見つけるには–3人のリーダーに聞く選定のヒント
IT関連
2023-11-21 00:42
レノボがテック大手のCEOらと披露した全方位のハイブリッドAI戦略
IT関連
2024-10-23 02:59
第10回:大規模開発向けにスケールアップする
IT関連
2023-07-27 15:13
動的教材、ひらめく力の向上– ZVC JAPANが提案する教育分野の「Zoom」活用
IT関連
2023-06-27 05:17
メールとチャット、ビデオ会議を集約した「Gmail」はどう使えばいいのか
IT関連
2021-01-30 10:07
データ活用で全社的に十分な成果を得ている日本企業は2.2%–ガートナー調査
IT関連
2022-10-09 08:17
富士通、歩き方の映像から人物を照合する新技術–2023年度の実用化目指す
IT関連
2022-07-28 02:55
シスコ、AIの新機能をウェブ会議用ツールに新たに搭載
IT関連
2023-04-15 23:42
「Android」責任者が語るグーグルのAI戦略、「Gemini」の新機能、ウェアラブルの未来
IT関連
2025-03-20 17:20
Google Cloud、AIエージェント構築「Vertex AI Agent Builder」など発表
IT関連
2024-04-12 13:37
防水&ペン対応の「Galaxy Z Fold3 5G」発表 3代目になる“フォルダブル”はモバイルの未来か (1/2 ページ)
製品動向
2021-08-13 20:17
日本HP、本社オフィスを縮小移転 出社する社員が全体の1割以下に
キャリア・しごと
2021-04-17 16:08
三菱ケミカル、プラントの定期修繕作業をクラウドで一元管理–作業員の稼働率16%向上
IT関連
2024-07-20 00:23