三菱ケミカル、プラントの定期修繕作業をクラウドで一元管理–作業員の稼働率16%向上

今回は「三菱ケミカル、プラントの定期修繕作業をクラウドで一元管理–作業員の稼働率16%向上」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三菱ケミカルは、日立ソリューションズと共同開発した「プラント向け予防保全 進捗管理サービス」を、主要事業所での概念実証(PoC)を経て、全社標準システムとして採用した。日立ソリューションズが発表した。

 同サービスは、定期修繕などの全工程の進捗(しんちょく)をクラウド上で一元管理し、作業計画から着工許可、進捗報告、日報作成までを効率化する。PoCを実施した岡山県の事業所では、導入による業務改革で、作業員の稼働率は16%向上しているという。また現場でのモバイルデバイスからの進捗確認や実績報告が可能になり、協力会社間の情報連携もスムーズになった。

 化学、薬品、エネルギー業界のプラントでは、製造設備を停止して行う定期修繕が必須だという。三菱ケミカルは国内に12カ所の製造拠点を持ち、定期修繕の効率化を目指していた。しかし複数の協力会社が連携する修繕作業は紙ベースで管理され、進捗共有がリアルタイムでできなかったため、非効率な状況が生じていたという。

 そのため同社は、定期修繕の現場課題に適合したサービス構築のため、日立ソリューションズと「協創活動」に取り組んだ。日立ソリューションズは、クラウド上にプロジェクト管理プラットフォームを構築し、現場でモバイルデバイスからデータ入力や進捗確認ができるアプリケーションを開発した。

 同サービスは、今後、三菱ケミカルの国内事業所や工場に順次導入される予定だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DXプロジェクトの軌道修正–問題に対処するための5つのヒント
IT関連
2022-09-08 09:16
ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(後編)
アジャイル開発
2024-02-08 10:23
AIによる不正取引検知の現状と将来性
IT関連
2022-03-30 23:41
マイクロソフト、投票機メーカーHartと提携–「ElectionGuard」で投票をセキュアに
IT関連
2021-06-08 09:08
企業事務サービスWorkdayが従業員フィードバックのプラットフォームPeakonを約733億円で買収
ネットサービス
2021-02-01 17:03
マネーフォワード、「クラウド会計」とオンラインの売掛債権買い取りと連携
IT関連
2023-03-07 15:44
Twitter、アカウントを検索から隠すなど4つの新機能を検討
企業・業界動向
2021-07-08 05:15
「Edge」ブラウザー、毎月1GBまで無料のVPN機能を搭載へ
IT関連
2022-05-03 16:59
ソフトバンク、女性管理職を2035年度までに3倍に 委員会を発足
キャリア・しごと
2021-06-23 15:40
東京大学に量子ネイティブ人材を育成する「量子ソフトウェア」寄付講座が開設、2021年6月1日~2024年5月31日の3年間
EdTech
2021-05-26 22:01
アップルのプライバシー対策にフランスのスタートアップのロビー団体が苦情
ソフトウェア
2021-03-11 13:10
SpaceXの「Starlink」、噴火で被害のトンガでネットアクセス提供に向け対応との報道
IT関連
2022-02-11 05:24
競技プログラミングコンテスト「AtCoder」アルゴリズム実技検定初の公式テキストが登場
EdTech
2021-02-28 21:03
Tricentis、AI型テスト自動化ツールを日本で本格展開–伊藤忠商事が「S/4HANA」移行で活用
IT関連
2024-04-26 02:32