ダイキン工業、全社規模のRPAを約1年半で展開

今回は「ダイキン工業、全社規模のRPAを約1年半で展開」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ダイキン工業が全社規模のRPA(ソフトウェアロボットによる業務の自動処理化)の展開を約1年半で完了し、累計10万時間分の手作業の自動化を達成したという。このプロジェクトを支援したTISが発表した。なお、ダイキン情報システムがプロジェクト推進パートナーとして参画したという。

 ダイキン工業は、2017年2月にRPAの概念実証を行い、その後に経理財務本部などを中心にとして、RPAツールの「UiPath」の試験運用を開始した。業務の削減効果や社内システムとの親和性などの検証を進め、2020年には全社で30%以上の間接業務の工数削減を目標とするプロジェクトをスタートさせた。

 RPAプロジェクト単体としては、「年間10万時間の作業自動化」を目標に定め、取り組みが開始されたが、この実現には業務品質を担保しつつも、スピード感を持って大規模にRPAを導入・展開していくことが求められたという。そのため、社外ベンダーとの協働を実施する方針とし、TISがRPA導入パートナーに選定された。選定理由は、ダイキン工業と同規模での短期導入実績がポイントになったという。

 2022年3月末時点で目標としていた年間10万時間の作業の自動化が達成された。ダイキン工業では、TISがプロジェクトの進ちょくを管理し、目前の顕在化した問題への対処だけでなく将来に起こり得るリスクに対しても、先手を打つ管理を実行したと評価している。

 今後ダイキン工業は、精度が求められる重要度の高いロボットを除き、日々の繰り返し作業の自動化は現場社員に任せていく方針だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オリコ、クラウドサービスのリスク評価サービスを導入–リスク評価にかかる時間を短縮
IT関連
2023-05-27 14:59
IoTへのユーザー支出額は2025年に10.2兆円–IDC予測
IT関連
2021-04-08 20:14
OSはタスクに応じて使い分けるべき–そのワケは?
IT関連
2023-09-16 01:01
内航海運の抱える課題を解決するDXソリューションを推進するMarindowsが2億円の追加資金調達
IT関連
2022-03-17 00:39
犬の肉球から心電図測定 AIがその場で心臓病を解析
ロボット・AI
2021-06-12 22:25
マツダ、自動車のモデルベース開発にAI活用–環境負荷の低い自動車開発を加速
IT関連
2022-02-05 04:32
復活したばかりの老舗音楽共有アプリTurntable.fmのそっくりライバル「tt.fm」がiOS・Androidベータ版アプリ発表
ネットサービス
2021-06-11 08:21
世界が再び動き出す中、Uberが第1四半期の利益見通しを上方修正
IT関連
2022-03-09 23:17
アップル、Windowsユーザー向けのChrome拡張機能「iCloudパスワード」を提供
IT関連
2021-02-02 12:57
総合物流輸送のビーイングホールディングス、需要予測AI「UMWELT」を導入
IT関連
2023-06-04 22:23
パスワード付きZIPファイルのメール送信は何が問題なのか “本当に意味のあるセキュリティ対策”を考える
PR
2021-03-20 04:02
SQLite、複数クライアントからの同時書き込みを可能にする「BEGIN CONCURRENT」文を実装へ
RDB
2023-08-01 21:58
「なんちゃってオンライン請求書」や「契約書迷子」–Sansan、「紙トラブル番付」発表
IT関連
2022-12-06 22:13
アマゾンを成功に導くリーダーシップのあり方–元幹部が読み解く"Working Backwards"
IT関連
2021-04-06 15:16