マイクロソフト、6月の月例パッチ–リモートコード実行など脆弱性55件を修正

今回は「マイクロソフト、6月の月例パッチ–リモートコード実行など脆弱性55件を修正」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間6月14日、毎月米国時間第2火曜日にリリースする月例セキュリティパッチ「Patch Tuesday」で、リモートコード実行(RCE)の脆弱性を含む55件の脆弱性に対処した。

 今回のセキュリティパッチには、RCEの脆弱性のほか、情報漏えいや、特権昇格(EoP)、解放後のメモリ使用、領域外(OOB)メモリーアクセスに関する問題が含まれている。

 今回のセキュリティパッチで影響を受ける製品には、「Windows」OSのほか、「Microsoft Office」や「Hyper-V Server」「Microsoft Azure」「Windows Defender」が含まれている。全体で見た場合、「緊急」(critical)と評価されたものが3件、「中」(moderate)と評価されたものが1件で、残りは「重要」(important)と評価されている。

 今回対処された脆弱性の多くはRCEに関するものだが、同社によると、5月に公開した「Microsoft Windows Support Diagnostic Tool(MSDT)」の脆弱性である「CVE-2022-30190」を除き、実際の悪用事例が報告されているものはないという。

 今回のセキュリティパッチで対処される深刻な脆弱性には以下が含まれている。

 Zero Day Initiative(ZDI)が指摘しているように、「Windows Print Spooler」(Windows印刷スプーラー)に関する対処を含まないセキュリティパッチは久しぶりとなっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
F1チームの戦略や効率化支える–デジタルツインなどテクノロジーの活躍
IT関連
2022-04-29 10:42
クラウド人事労務ソフト「SmartHR」、OINとのSCIM連携に対応
IT関連
2022-03-08 07:04
DataRobot、AIコンプライアンスの日本語文書作成機能を公開
IT関連
2022-12-17 03:35
TikTokが音楽配信プラットフォームのSoundOnを公開
IT関連
2022-03-12 03:01
さくら情報システム、環境監視システムと電流監視ユニットを導入—使用電力の測定作業を効率化
IT関連
2023-03-25 10:25
VRで宇宙飛行士のメンタルケア–国際宇宙ステーションで体感する自然と街並み
IT関連
2025-02-08 00:51
半導体不足、2022年の動向をアナリストはどう予想する?
IT関連
2022-01-19 06:58
ミズノ、冷感マスクに新作 熱を素早く逃がす「アイスタッチ」採用
くらテク
2021-06-11 21:32
DropboxがPCやMacのバックアップ機能「Dropbox Backup」を発表。選択したフォルダやファイルを継続的にバックアップ
Dropbox
2022-04-07 07:51
「IBM COBOL for Linux on x86」発表。x86サーバ上のRHELやUbuntu Serverでz/OS互換のCOBOLコンパイルや実行を可能に
IBM
2021-04-08 05:55
KPMGコンサルティング社長が説く「スマートシティ名護モデル」の可能性
IT関連
2022-09-03 02:24
郷土食やマタギ登場 長野・栄村初オンラインツアー
IT関連
2021-06-26 00:51
日立システムズ、IT資産管理・ライセンス管理「License Guard」のクラウド版を提供
IT関連
2023-09-16 14:27
ギブリー、自社専用の「ChatGPT」環境を構築できる「法人GPT」を提供
IT関連
2023-04-06 21:52