マイクロソフト、6月の月例パッチ–リモートコード実行など脆弱性55件を修正

今回は「マイクロソフト、6月の月例パッチ–リモートコード実行など脆弱性55件を修正」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間6月14日、毎月米国時間第2火曜日にリリースする月例セキュリティパッチ「Patch Tuesday」で、リモートコード実行(RCE)の脆弱性を含む55件の脆弱性に対処した。

 今回のセキュリティパッチには、RCEの脆弱性のほか、情報漏えいや、特権昇格(EoP)、解放後のメモリ使用、領域外(OOB)メモリーアクセスに関する問題が含まれている。

 今回のセキュリティパッチで影響を受ける製品には、「Windows」OSのほか、「Microsoft Office」や「Hyper-V Server」「Microsoft Azure」「Windows Defender」が含まれている。全体で見た場合、「緊急」(critical)と評価されたものが3件、「中」(moderate)と評価されたものが1件で、残りは「重要」(important)と評価されている。

 今回対処された脆弱性の多くはRCEに関するものだが、同社によると、5月に公開した「Microsoft Windows Support Diagnostic Tool(MSDT)」の脆弱性である「CVE-2022-30190」を除き、実際の悪用事例が報告されているものはないという。

 今回のセキュリティパッチで対処される深刻な脆弱性には以下が含まれている。

 Zero Day Initiative(ZDI)が指摘しているように、「Windows Print Spooler」(Windows印刷スプーラー)に関する対処を含まないセキュリティパッチは久しぶりとなっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
金属対応RFIDで建設用軽仮設機材の管理作業を2割削減–DNPとアクトワンヤマイチ
IT関連
2023-09-14 09:33
国内携帯各社のMECサービス、急速な台頭も将来性に複数課題–IDC
IT関連
2023-10-13 07:04
三菱電機、「循環型デジタル・エンジニアリング企業」を表明–DX施策なども
IT関連
2022-06-02 22:17
グーグルとiCAD、AIを使った乳がん検査で協業を拡大
IT関連
2023-08-16 21:16
Google Cloud、Shopifyとの提携拡大–Squareとのパートナーシップも
IT関連
2021-06-02 18:02
新型「iPad Air」と「iPad Pro」(2024年)–自分に最適なモデルはどっち?
IT関連
2025-03-09 22:16
生成AIの活用で想定されるセキュリティリスク–NRIが解説
IT関連
2023-08-11 10:52
GitHub、「ナチス」発言の従業員解雇を撤回、謝罪
企業・業界動向
2021-01-19 21:21
日立ソリューションズ、「グローバルSCMシミュレーション」でCO2排出量を試算
IT関連
2022-04-22 19:56
Xbox版「Microsoft Flight Simulator」、発売日に買うとすぐにはプレイできず 「プレイの準備をしてお待ちいただけると」
くらテク
2021-07-27 01:02
ミクシィ、AI活用したテスト自動化ツールを導入
IT関連
2022-09-13 03:21
GitLab、AIを活用したDevSecOpsプラットフォーム「GitLab 16」を発表
IT関連
2023-07-11 03:21
経営者を迅速にスキルアップさせるスコット・ギャロウェイ教授のオンラインスクール「Section4」が約32億円調達
EdTech
2021-05-07 02:57
Microsoft、ゲーム開発者向けアクセシビリティテストプログラム提供へ
アプリ・Web
2021-02-18 08:21