OSはタスクに応じて使い分けるべき–そのワケは?

今回は「OSはタスクに応じて使い分けるべき–そのワケは?」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 20年以上前の話になるが、筆者がある企業の編集長を務めていた時、その企業のウェブサイト向けに「Linux」関連のコンテンツを作成するよう命じられたことがある。その作業の過程で筆者は、Microsoftの「Windows」と数々の同社製ソフトウェアを使用するよう会社から求められた。

 筆者はこの求めを断った。

 なぜ。と思うだろうか。プライドのせいと言ってもよいし、頑固さ故と言ってもよいだろう。あるいは単に、筆者のお気に入りのOS(Linux)の方がMicrosoftの製品よりもはるかに優れているだけでなく、作業がずっと楽になり、ウイルスや、忌まわしい「死のブルースクリーン」(Blue Screen of Death:BSOD)を心配する必要もないと思っていたためかもしれない。

 会社側はこの件について筆者を説得しようとしたが、最終的に戒告処分を下した。その後まもなくして編集長の肩書は剝奪されたが、それは筆者にとって望ましいことでもあった。

 また、この件は貴重な教訓を残してくれた。

 筆者は会社からの求めに応じて、Windowsを使うべきだったのだろうか。答えはノーだ。筆者が得た教訓は、作業に適したツールを選ぶのが常に最も優れた道だというものだった。

 筆者はそれ以来、使おうとするツールが作業に最適かどうかを必ず評価するようにしている。

 この教訓が生きる機会はおよそ5年前に訪れた。

 筆者はある出版社から、シリーズで書籍を執筆しないかと声をかけられた。その時以来、この出版社にお世話になっており、執筆内容を自らで決定する権限も与えられている。しかし、筆者の担当になった編集者との共同作業で「LibreOffice」を使おうとした際に大きな問題が持ち上がった。その時の原稿は6万ページを超え、コメントや変更履歴も膨大な量に膨れ上がっていたため、LibreOfficeの動作がおかしくなってしまったのだ。文書を開くとアプリの動作が緩慢になり、OSの調子までおかしくなりそうになっていた。

 何らかの手を打つ必要があった。

 編集者に「Google Docs」を使ってもらおうとしたが、何年も前から「Microsoft Word」を使用しているという理由で断られた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
劇場版「鬼滅の刃」のDVDレンタル始まる ネット上ではブルーレイや動画配信を求める声も
くらテク
2021-08-15 20:48
「スライビング」な従業員の育成へ–パナソニック コネクト、23年度からジョブ型導入
IT関連
2023-02-24 01:52
郷土食やマタギ登場 長野・栄村初オンラインツアー
IT関連
2021-06-26 00:51
みずほ銀行とゼンリン、法人向け統計データ流通で実証実験
IT関連
2021-07-15 17:12
Google ChromeのDevToolsがAngular、Vue、JSX、Dart、LESS、SCSS、SASSなどのシンタックスハイライトに対応
Angular
2023-02-22 14:45
「Emotet」制圧も、増え続けるランサムウェアなどメール経由の被害
IT関連
2021-06-22 06:09
PS5専用PS VR、2022年以降に発売
アプリ・Web
2021-02-25 22:00
女性向けECサイトでクレカのセキュリティコード流出か サービスは停止済み、再開時期は未定
セキュリティ
2021-08-17 21:59
SAPジャパン、企業のサステナビリティー経営を一気通貫で支援
IT関連
2022-07-12 08:01
主役はビジネスユーザー–SAPがローコードの「SAP Build」発表
IT関連
2022-11-17 22:54
「コロナ禍からの脱却」はなぜ難しいのか ソニーとJAL、2つの取材から考えた (1/2 ページ)
くわしく
2021-08-13 13:21
米中対立はバイデン政権でも激化必至、世界経済へのダメージはコロナより深刻?
IT関連
2021-03-24 05:14
「アクションゲームツクールMV」を教育機関向けに無償提供 クラブ活動などでの活用を期待
企業・業界動向
2021-07-13 06:57
自然現象のデジタルツイン化を支援する新たなコンピューターシステム
IT関連
2023-02-21 09:25