早稲田大学、研究支援・財務システムを「Microsoft Azure」へ移行

今回は「早稲田大学、研究支援・財務システムを「Microsoft Azure」へ移行」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 早稲田大学は、「SAP ERP」と「SAP HANA」を基盤とした研究支援/財務システムを「Microsoft Azure」(Azure)へ移行するプロジェクトを完了した。移行を支援したBeeXが発表した。新システムによる本格運用は2021年10月に開始され、現在まで問題なく稼動している。

 同大は2015年、SAP ERPとSAP HANAを基盤とする研究支援/財務/文書管理システム・ワークフローの導入を決定し、2016年1月~2018年4月に展開を進めてきた。

 だが今回、ハードウェアの取替時期を迎えたことから、運用性の向上や事業継続計画(BCP)対策の強化を目的にAzureへ移行した。

 導入プロジェクトでは、2020年11月に要件定義と本番環境の一部をAzureへ移行する概念実証(PoC)を実施し、この結果を基に2021年4月から6カ月間かけて、移行設計、プログラム改修、移行リハーサル、テストなどを進め、同年10月上旬にシステムの移行を完了させた。

 BeeXは、要件定義から稼動フォローまで全ての工程をサポートし、6カ月という短期間での新システムへの移行に貢献したと説明する。同大は、BeeXのエンジニアがSAPの豊富な機能を熟知していること、SAPの移行経験も多く技術レベルが高いことなどを評価している。また、クラウドやSAP BASISに関する技術力、問い合わせや課題に対する回答のスピード・質にも満足しているという。

 今後同大では、Azureに移行した研究支援/財務システムのOS、ミドルウェア、アプリケーションのサポート終了(EOS)に備え、2022年度から順次バージョンアップを実施する予定。また現在オンプレミス環境で稼動しているシステムをクラウドへ移行し、オンプレミスのシステムは極小化していく方針だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ドラクエ」のゲーム実況、個人の収益化OKに スクエニがガイドライン更新 「変化を前向きにとらえた」
企業・業界動向
2021-01-16 07:36
オラクルのチーフアーキテクトが語る「HeatWave GenAI」の特徴と優位性
IT関連
2024-10-12 06:21
オラクル、最新世代の「Exadata X11M」を発表–前世代と同価格で大幅な性能向上
IT関連
2025-01-18 19:56
Mediumがソーシャル読書アプリの「Glose」を買収、電子書籍販売や教育分野に事業拡大か
ソフトウェア
2021-01-17 00:31
日立ソリューションズ、自律的なキャリア形成を支援する人材戦略サービスを提供
IT関連
2023-07-08 01:50
端末の適正な処分方法を半数の教育関係者が把握不足–GIGA端末処分の意識調査
IT関連
2025-03-09 15:58
富士通のAI事業の“顔”が語る「新しい取り組み」とは
IT関連
2025-04-19 12:46
Meta、研究者向け大規模言語モデル「LLaMA」を公開
IT関連
2023-03-01 21:00
開発者として成功するには–より良い職と巡り会うための5つの習慣
IT関連
2022-03-24 01:50
インヴェンティット、MDMに「宣言型デバイス管理」を実装–教育現場や企業でのデバイス管理を効率化
IT関連
2025-03-14 02:22
セールスフォース、好調な4Q決算–「データ」セグメントの売上高も10億ドル超に
IT関連
2022-03-03 18:54
日本発パブリックブロックチェーン開発のStake Technoloigesが約11億円調達、「世界で勝つ事例つくる」
ブロックチェーン
2021-06-12 19:34
マイクロソフトとオラクル、「Oracle Database Service for Microsoft Azure」発表。AzureからOracle Cloudのデータベースをプロビジョニング可能に
DBaaS
2022-07-21 13:29
「Opera」ブラウザー、iOS版でもAIチャットボット「Aria」が利用可能に
IT関連
2023-08-18 19:42