「Google認証システム」、コードをGoogleアカウントに保存可能に

今回は「「Google認証システム」、コードをGoogleアカウントに保存可能に」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間4月24日、2要素認証のワンタイムパスワードを生成してアカウントに追加のセキュリティを提供するアプリ「Google Authenticator(Google認証システム)」について、ワンタイムパスワードをGoogleアカウントに保存できるようにすると発表した。新機能は「iOS」と「Android」の両方で提供される。

 これは、Google認証システムをインストールしているデバイスを紛失した場合に、同アプリを使って2要素認証を設定したサービスにログインできなくなり困るとの声を受けたもの。Googleはこの変更について、ユーザーがログイン不能になるのを防ぎ、利便性の向上につながるとしている。

 一方で、Googleはパスワードレスな未来も推進している。AppleやMicrosoftとともに、FIDO(Fast Identity Online)アライアンスが作成したパスワードレスの認証規格をサポートしている。パスワードレス認証とは、パスワードを完全に廃止し、代わりに指紋、顔認証、スマートフォンなどを使ってサインインできるようにする技術だ。脆弱なパスワードがハッキング攻撃によって突破されやすいことを考えると、パスワードの廃止は攻撃者との戦いにおける鍵となるかもしれない。とはいえ、パスワードレスな未来への移行は時間がかかり、まだ多くの人がGoogle認証システムや「Microsoft Authenticator」などの認証アプリに頼ることになるだろう。なおMicrosoft Authenticatorでは以前からクラウドバックアップ機能を備えていることから、Googleは一足遅れての対応となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Linux」マルウェア「OrBit」発見–検出、削除が難しい新種
IT関連
2022-07-12 09:19
ダイフク、世界規模での企業文化の醸成へ–従業員エンゲージメントの向上を目指す
IT関連
2022-05-19 02:53
旭化成と日本IBM、プラスチック資源循環プロジェクトを開始
IT関連
2021-05-26 12:07
北朝鮮のハッカー、「副業」で中小企業にランサムウェア攻撃か
IT関連
2022-07-21 08:53
千葉県の新たな産業構想、市長時代とのTwitterの違い……熊谷知事インタビュー
IT関連
2021-05-11 03:32
リモートワークが拡大、恒久的な変化の兆し?–北米の最新トレンドはいかに
IT関連
2022-05-04 18:27
インテル、96%の精度でディープフェイクを検出する新技術「FakeCatcher」
IT関連
2022-11-19 08:27
アトラシアン、「Confluence」を更新版公開–深刻な脆弱性を修正
IT関連
2022-06-08 11:36
DX実現を加速する数理最適化コンサルティングの可能性
IT関連
2021-01-28 15:02
ChatGPTは「iPhone」やグーグル検索のような時代を変える技術になるか
IT関連
2023-01-26 00:41
ソフトバンク、女性管理職を2035年度までに3倍に 委員会を発足
キャリア・しごと
2021-06-23 15:40
NFL、「Kaggle」でコンペ開催–選手のケガ防止に向け
IT関連
2022-12-10 01:49
オープンソースのローコード/ノーコード開発ツール「Convertigo」がEclipse Foundationに加盟。Eclipseをベースにした開発ツールを提供
Eclipse
2022-03-01 16:28
HashiCorp Cloud Platformが日本リージョンの一般提供を開始。HCP VaultとCP Consulをマネージドサービスで提供
HashiCorp
2022-08-04 08:23