Windows向け緊急パッチ、「Microsoft 365」などにサインインできない問題に対処

今回は「Windows向け緊急パッチ、「Microsoft 365」などにサインインできない問題に対処」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間6月20日、Armプロセッサーを搭載する「Windows」デバイスにおいて、「Microsoft 365」および「Azure Active Directory」(Azure AD)にサインインできなくなるという問題に対処する帯域外(OOB)更新プログラムをリリースした。

 今回リリースしたOOB更新プログラム(「Windows 11」向けのKB5016138と「Windows 10」向けのKB5016139)で対処したのは、Armプロセッサー搭載デバイスを使用している一部のユーザーが6月の月例セキュリティパッチ適用後に遭遇した、VPN接続や「Microsoft Teams」「Microsoft Outlook」などのアプリケーションにサインインできなくなるという問題だ。

 この問題はArmプロセッサーを搭載しているWindowsデバイスにのみ影響するため、その他のプロセッサーを搭載しているデスクトップPCやノートPCはこの更新プログラムの対象とはならない。また、この更新プログラムは累積アップデートとなっているため、6月14日の月例セキュリティパッチをインストールしていないユーザーは、月例セキュリティパッチの代わりに今回のOOB更新プログラムを適用するよう推奨されている。なお、OOB更新プログラムとは、月例セキュリティパッチとは異なるタイミングでリリースされるセキュリティパッチのことだ。

 以前のアップデートが既にインストールされている場合、今回のパッケージは新たなアップデートのみをダウンロードし、インストールするようになっている。このOOB更新プログラムは「Windows Update」から自動的にダウンロード、インストールされる。

 今回のOOB更新プログラムによって、Microsoft 365をはじめとするサービスにおけるサインインの問題が修正されるとはいえ、その適用によって一部のユーザーに不具合が生じている。Microsoftによると、この更新プログラムを適用した場合、Wi-Fiホットスポット機能を使用できなくなる可能性があるという。

 同社は、「ホットスポット機能を使用しようとした場合、クライアントデバイスの接続後にホストデバイスがインターネットへの接続を失ってしまう可能性がある」としている。

 Microsoftは、この問題を緩和し、該当デバイスでのインターネットへのアクセスを回復させるために、Wi-Fiホットスポット機能を無効化するよう推奨している。

 また同社は、この更新プログラムをインストールすると一部の「.NET Framework 3.5」アプリ、特に「Windows Communication Foundation」(WCF)や「Windows Workflow」(WWF)といったコンポーネントを使用しているアプリに問題が生じたり、オープンできなくなる可能性があるという問題も挙げている。

 この問題は、コントロール パネルで.NET Framework 3.5とWCFを再度有効にすることで解決できるという。

 なお、今回のOOB更新プログラムがリリースされる以前にMicrosoftが推奨していた対処は、Arm搭載Windowsデバイスでは影響の出ているアプリケーションやサービスのウェブ版(「OneDrive」やMicrosoft Teams、「Outlook.com」など)を使用するというものだった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第1回:CMSから始めるDX–コンテンツ管理システムとは何か
IT関連
2022-09-02 17:34
身近な企業に使われつつあるAI、その解決すべき課題とは?
IT関連
2023-06-07 16:26
オラクル、「Java 22」をリリース–12のテーマを反映
IT関連
2024-03-22 00:14
「iPhone 16e」の実力は?–24時間使って分かった「iPhone 16 Pro」との違い
IT関連
2025-03-05 10:44
「Linux」で過去に実行したコマンドを見つけるには–historyコマンドを使用した手順
IT関連
2023-04-07 21:15
家事代行サービスのベアーズ、デジタルツールの活用で問い合わせ処理時間を7割削減
IT関連
2021-01-20 19:46
AIによる生産性向上と技術職の新たな役割–求められる「AI活用」能力
IT関連
2024-05-11 17:54
マイクロソフト、組織再編で1.5万人規模の"デジタル変革プラットフォーム"部門立ち上げか
IT関連
2021-03-22 18:44
アップルがiPhoneエミュレーションソフトメーカーCorelliumへの訴訟を取り下げ
ソフトウェア
2021-08-13 12:06
マイクロソフト、「SQL Server on Windows Containers」プロジェクトを中断
IT関連
2021-07-08 17:24
データベースは“コンバージド”の時代へ–日本オラクル三澤社長、最新版「Oracle Database 21c」をアピール
IT関連
2021-02-15 04:45
M1 Macは敗れたままなのか? 音楽制作プラグインの負荷を再検証した (1/3)
イラスト・デザイン
2021-01-17 23:19
GAFAM出身者らが立ち上げたデータ活用企業、フライウィールが持つ強みとは
IT関連
2022-10-04 03:30
パナソニックHD、AIアシスタントサービスをグループ国内全社員に展開
IT関連
2023-04-19 08:26