JR東日本、駅構内の店舗でAIカメラを活用した実証実験–オンライン接客を支援
今回は「JR東日本、駅構内の店舗でAIカメラを活用した実証実験–オンライン接客を支援」についてご紹介します。
関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
東日本旅客鉄道(JR東日本)が大宮駅構内に開業するEki Tabi MARKETのオンライン接客型店舗「JRE MALL Meet」で、人工知能(AI)カメラを活用した実証実験が6月30日に開始された。エッジAIプラットホーム「Actcast」のAIカメラを提供するIdeinが7月1日に発表した。
JRE MALL Meetでは、JR東日本が運営する電子商取引(EC)サイト「JRE MALL」で販売している商品を陳列して販売する。来店客は実際に商品を手に取り、気になる商品があれば画面越しにオンライン接客を受けてJRE MALLで購入できる仕組みだ。
今回の実証では、実世界の画像や音声などのデータをAI解析するActcastのAIカメラと、シスコシステムズが提供するウェブ会議システム「Webex」を用いる。実証期間は6月30日~9月30日とし、JRE MALL/JRE MALL Meetの利用率と店舗内商品の購入率を向上させることを目的としている。
実証は、AIカメラによるJRE MALL Meetへの来店人数の把握と顧客の性別/年代などの属性を分析するほか、JRE MALL Meetに設置されたサイネージや商品の視聴率を計測する。また、新たな取り組みとしてビジネスチャットツール「Slack」と連携し、店舗に来店があるとオンライン接客を担当するスタッフに通知する。
なお、取得したデータはAIカメラ内で処理され、解析結果はテキストデータのみになるため、顧客のプライバシーに配慮した情報活用を可能としている。
オンラインからオフラインの購買行動がシームレスにつながることで、ウェブマーケティングで行われるファネル計測がリアル店舗でも可能になり、ユーザーの商品購買などのアクションに至る過程での離脱率を把握できる。また、リアル店舗とオンラインショップの融合(Online Merges with Offline:OMO)による新しいマーケティング施策とその効果測定を繰り返すことで、より良い顧客体験の提供を可能にするという。