りそな銀行ら、AI insideの「Developer's API」を採用–請求書から支払データを自動作成

今回は「りそな銀行ら、AI insideの「Developer's API」を採用–請求書から支払データを自動作成」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 りそな銀行とNTTデータは、新たな企業間決済サービス「りそな支払ワンストップ」を共同開発。その基盤技術の一つとして、AI insideが提供するAPI群「Developer's API」の文字認識APIが採用された。AI insideが7月4日に発表した。

 りそな支払ワンストップは、紙やファクスなどの請求書に関する支払業務の効率化を目的とした法人および個人事業主向け決済サービス。人工知能を活用した光学文字認識(AI-OCR)を活用し、請求書の情報を読み取り自動的に支払いに関するデータを抽出。その情報をりそな銀行のインターネットバンキング「りそなビジネスダイレクト」にシームレスに連携させ、振り込みまでが行える。また、支払完了後の請求書データが自動的に電子保管され、容易に検索できる仕組みとなっている。

 請求書から自動的に支払いに関するデータを抽出する工程において、AI insideが提供するDeveloper's APIの一つである、文字認識APIがAI-OCRエンジンとして採用された。従来のOCRでは読み取りが困難とされた手書き文字も高精度に読み取り、あらゆるフォーマットの帳票・画像から情報を抽出・構造化できるとしている。

 Developer's APIは、AI insideが開発、提供するAIやインテリジェンスをオープン化したAPI群になる。APIの利用によって開発期間やコストを掛けずに、高精度なAIを組み込んだサービスやアプリケーションの構築を可能にする。AI-OCRエンジンの他にも書類を仕分けするAIなどがあり、順次提供するAPIを拡充する予定。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
音声コミュニケーションと生成AIの多様な活用を展開–レブコムが新戦略
IT関連
2023-07-11 14:14
法人向けDXビジネスを掲げるKDDI–戦略を読み解く
IT関連
2022-05-18 00:46
ドキュサイン、「DocuSign CLM」を日本で本格展開–契約業務を一元管理
IT関連
2023-08-29 22:40
日本IBMや長野県ら、「IBM地域DXセンター」の立地協定を締結–信州ITバレー構想を後押し
IT関連
2023-04-19 04:25
「キズナアイ」の裸眼立体映像、献血ルームで公開 画素数は約3.7億
企業・業界動向
2021-06-30 22:41
「Linux Mint 21.1」リリース–多くのユーザーにお薦めのLinuxデスクトップ
IT関連
2022-12-27 15:54
グーグル、休眠アカウントの削除を開始へ–12月から
IT関連
2023-11-30 04:53
GitHubが全ユーザーを対象にパスキー正式対応、パスワードレスでログイン可能に
GitHub
2023-09-26 15:51
NTT ExCパートナーと静岡大学、「情報活用能力」育成の教員研修カリキュラムを提供
IT関連
2024-06-22 13:25
ポケモンGOの春イベントで「メガミミロップ」初実装 「ラッキー」集めはタスクが効率的
くらテク
2021-04-06 01:31
みずほ銀行のシステム障害、ほぼ復旧 定期預金のデータ更新作業が原因 1日午後にも説明へ
セキュリティ
2021-03-02 09:24
パナソニックのカメラ撤退はあり得るか :小寺信良のIT大作戦(1/4 ページ)
トップニュース
2021-05-28 10:50
DHH氏によるコンテナデプロイ自動化ツール「Kamal 1.0」正式リリース。ベアメタルや仮想マシンに自動デプロイ、ゼロダウンタイムのアプリ更新も可能
DevOps
2023-10-10 07:13
サイバー犯罪グループを雇う国家–主犯国の特定はさらに困難に
IT関連
2021-03-08 00:25