NTT ExCパートナーと静岡大学、「情報活用能力」育成の教員研修カリキュラムを提供

今回は「NTT ExCパートナーと静岡大学、「情報活用能力」育成の教員研修カリキュラムを提供」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTT ExCパートナー(エヌ・ティ・ティ エクシーパートナー)は静岡大学と共同で、2種類の新たな教員研修カリキュラムを開発し、提供を開始した。

 1つ目の「情報活用能力の育成に関する研修」では、教科などの学びを通じた情報活用能力育成のポイントと実践事例に焦点を当てる。従来の情報活用能力解説にとどまらず、共同研究で独自開発したチェックリストを活用し、クラスや学校の情報活用能力状況を可視化。具体的な指導方法の検討や、豊富な実践事例に基づいた効果的な授業設計を学ぶことができるという。

 2つ目の「『理想』と『リスク』に着目して家庭のルールを再考してみよう」では、児童・生徒が主体的に情報活用できるよう、家庭と学校で連携した情報活用のルールづくりを学ぶ。一方的な情報モラルに関する指導ではなく、児童・生徒が自ら目標やルールを設定するという「主体的な学習」への転換を促すという。学校から保護者へ配布できるリーフレット教材も提供し、研修後直ちに実践できる。

 同カリキュラムは、2019年に提唱された「GIGAスクール構想」によって、全ての公立小中学校の児童・生徒が専用のタブレット端末などを使えるようになったことで、具体的に情報活用能力をどのように育てていくかといった教育現場からの意見をもとに作成したという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
TマネーがApple Payに対応 決済時にTポイントがたまる
企業・業界動向
2021-04-22 05:19
リモートワーク環境のセキュリティ強化–経営者と従業員がとるべき4つの対策
IT関連
2023-06-14 12:03
セゾン情報、次世代クラウド型データ連携基盤「HULFT Square」を発表
IT関連
2021-06-24 20:35
「Linux」で独自の音楽ストリーミングサーバーを構築するには
IT関連
2024-04-19 23:12
「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」、マイクロソフト「Azure」で利用可能に
IT関連
2021-08-19 23:24
Google、アプリ開発SDK「Flutter 2」公開 Webとデスクトップ、Surface Duoもサポート
アプリ・Web
2021-03-05 05:14
Alphabet決算、グーグルのクラウド事業が46%増収–収益の柱の広告も好調
IT関連
2021-04-28 20:25
シトリックス、萩野武志氏が日本法人の代表取締役社長に就任
IT関連
2022-06-15 05:33
仮想デスクトップインフラでリモートワークを変革する
IT関連
2022-06-29 06:24
国際宇宙ステーションに代わる宇宙環境利用プラットフォームを開発するElevationSpaceが3.1億円のシード調達
IT関連
2022-03-10 22:50
Cloudflareが昨日(2022年6月21日)の障害原因はBGPの設定ミスと報告。東京データセンターを含む19の主要データセンターが一時オフラインに
Cloudflare
2022-06-22 12:32
primeNumber、データ活用環境の運用や規模拡大を支援する新サービスを提供
IT関連
2024-05-17 16:30
2021年に「Skype飲み」してみた “Zoom飲み”よりいい感じ?
最近の注目ニュース
2021-04-30 04:40
フロリダ州の「禁止の禁止」令はSNS企業の言論の自由の試金石となる
ネットサービス
2021-05-26 18:21