凸版印刷、鹿児島市の全小中学校に学習サービスを提供–教職員の負荷軽減

今回は「凸版印刷、鹿児島市の全小中学校に学習サービスを提供–教職員の負荷軽減」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 鹿児島市の全小中学校が、凸版印刷のIT学習サービス「navima(ナビマ)」を採用し、6月から約4万9000人の児童生徒が利用している。凸版印刷が7月5日に発表した。

 凸版印刷が2021年4月から提供するnavima は、子どもが「主役」の学びを可能にするデジタル教材プラットフォーム。小/中学校の算数/数学・国語(読解/漢字)・理科・社会・英語の5教科に対応しており、例えば算数・数学では子ども一人一人に適した問題を出す「アダプティブドリル」に加え、ドリルの解答中に視聴できる解説動画などの補助機能を拡充し、学習に苦手意識を持っている子どもをサポートする。

 文部科学省は、全国の小中学校においてIT環境の整備や個別最適化された創造性を育む教育を実現する「GIGAスクール構想」を提唱しており、教育機関は早期に対応することが求められている。鹿児島市では、児童生徒一人一人に応じた学びの実現に加え、長期休業時や不登校の児童生徒の学びの保証や、教職員の業務負荷軽減や超過勤務時間の削減が課題となっていた。

 navimaは、デジタルドリルのレコメンド機能などで学びを個別最適化し、児童生徒の知識・技能の効率的な習得・定着を支援する。学校の授業のほか、家庭学習での利用も想定してドリルを設計しており、多様な学びの場に対応する。教職員に対しても、自動採点や宿題配信のデジタル化により業務負荷を軽減したり、児童生徒の学習状況の可視化で一人一人の習熟度に合わせた指導を可能にしたりする。

 凸版印刷は、既に鹿児島市で導入されている教育クラウドサービス「学習eポータル」にnavimaを連携させることで、ユーザー情報の管理や更新などの際に発生する負荷を抑えている。鹿児島市における同サービスのスムーズな導入に向け、凸版印刷は継続的にサポートを実施するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立ソリューションズ、IoT活用で作業員の安全管理を支援–労働災害の防止へ
IT関連
2021-06-14 21:25
AIを活用する全ビジネスの基盤になる–Snowflake・東條社長
IT関連
2025-01-08 23:09
北朝鮮のハッカー、「副業」で中小企業にランサムウェア攻撃か
IT関連
2022-07-21 08:53
JAL、客室乗務員のレポート作成業務を生成AIで効率化–フライト中のタブレット端末で動作
IT関連
2025-03-29 04:50
スマートホームの接続性のための新規格「Matter」 旧ZigBee Allianceが発表
企業・業界動向
2021-05-13 20:56
パーセベランスが火星着陸に成功、最初の火星表面画像を送信
宇宙
2021-02-20 23:33
AWS、WebアプリケーションからAmazon S3にアクセスできるUIコンポーネント「Storage Browser for S3」、オープンソースとして公開
AWS
2024-09-09 05:35
がん研有明病院、デジタル病理画像向けのストレージ基盤を刷新–容量を6倍に増強
IT関連
2022-10-14 12:05
モバイル決算アプリVenmoは暗号資産、家計管理、貯蓄に進出、2021年中にHoneyを統合
フィンテック
2021-02-07 16:21
「Zoomへの信頼を取り戻す」–ZVC Japanの佐賀代表に聞く
IT関連
2021-06-09 16:18
パナソニック コネクト、新システムで物流倉庫をデジタル変革–人手不足にデジタル化で対応
IT関連
2025-01-17 02:00
NVIDIAのCTOが考えるメタバース、デジタルツイン、データセンターとクラウド
IT関連
2022-05-19 22:50
テレワーカーの方が出社している人より残業時間が長い パーソル調査
キャリア・しごと
2021-04-20 08:14
重要情報インフラと中小企業で脅威を増すサイバー攻撃、防衛力を強化するには?
IT関連
2022-12-09 04:07