ドーモ、埼玉県久喜市教育委員会の「データを活用した教育DX」実証支援

今回は「ドーモ、埼玉県久喜市教育委員会の「データを活用した教育DX」実証支援」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 埼玉県久喜市教育委員会は、「データを活用した教育DX」の実証実験にクラウド型データ活用プラットフォーム「Domo」を活用している。ドーモが発表した。

 実証実験では、埼玉県久喜市の鷲宮中学校と砂原小学校の教職員および児童生徒、総勢839人が5月から参加している。

 その第一段階として、一人一台支給されている端末を通じ、児童生徒は「心身の健康状態」や「授業の感想」を入力し、さらに教職員も「出退勤の時刻」や「心身の健康状態」を入力している。

 これらのデータをDomoの「管理職ダッシュボード」で一元管理することで、学校管理職は教職員の心身の健康状態と授業運営の状況を把握し、必要な支援を素早く提供できるようにした。教職員は児童生徒の心身の健康状態や授業の理解度をリアルタイムに把握し、支援の必要な児童生徒へ個別に手を差し伸べられるようになったという。

 Domoは、ローコード開発データアプリケーションプラットフォームを提供する。これにより特別な知識がなくても全ての人々がデータアプリケーションを作成でき、データに基づいてアクションを起こし、ビジネス成果を上げられるという。

 また完全統合型プラットフォームであるため、データ活用に必要な全ての機能を一貫して提供でき、数カ月以上かかっていた重要なビジネスプロセスを数日で最適化する。

 実証実験を通して、久喜市はこれまで把握できなかった小さなサインを見逃さず、いち早く教育現場を支援できるようになったとしている。具体的には、一日3回配信されるレポートで教職員の心身の健康状態を確認できるため、学校管理職はモチベーションが大きく低下した教職員に素早く気付き、個別面談やメンタルヘルスケアなどの迅速な支援が可能になったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ヴイエムウェア、マルチクラウドを統合運用管理する「VMware Aria」を発表
IT関連
2022-09-03 16:04
家計や引っ越し、給料交渉など大学を卒業したばかりZ世代のための大人の手引書を提供するRealworldが3.7億円調達
その他
2021-04-11 10:33
キンドリル、日本向けにセキュリティやコンプライアンスの新機能
IT関連
2024-04-16 07:02
Zoom、AIを活用したコラボレーションツール「Zoom Docs」を発表
IT関連
2023-10-06 02:14
水素燃料電池飛行機へのZeroAviaの野望は技術的な課題が残るが大志は今なお空のように高い
モビリティ
2021-05-01 09:13
SnowflakeとNVIDIAが協業–企業の生成AI活用をデータクラウドで支援
IT関連
2023-06-28 17:27
バックアップ対抗で広がる「二重脅迫」–アカマイ・テクノロジーズ
IT関連
2023-12-01 01:47
「iPadとMacは統合される」陰謀論、Apple幹部が否定 iPadとMacの違いは「タッチ」
IT関連
2021-04-24 07:28
日本企業のSASE導入率は約4割–ガートナー調べ
IT関連
2023-06-24 14:15
Facebook、イランのハッカーによる活動に対処–米航空宇宙産業や軍需企業など標的
IT関連
2021-07-16 15:52
AWS、日本独自のクラウド移行支援策を公共部門向けに提供
IT関連
2024-07-07 12:28
福島県会津若松市、分野を超えたデータ連携で市民に寄り添ったサービスを展開
IT関連
2023-03-22 05:39
ソフトバンクと日立が協業–生産状況を可視化するサービスの提供目指す
IT関連
2022-10-02 13:39
AIアシスタントで変わる開発現場、ローコード開発も容易に
IT関連
2023-12-26 03:55