八街市教育委員会とNTT東、市内中学校での情報・ネットリテラシー教育で連携

今回は「八街市教育委員会とNTT東、市内中学校での情報・ネットリテラシー教育で連携」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 千葉県八街市教育委員会はNTT東日本と連携し、市内の公立中学校4校で、生徒の情報モラルやセキュリティ思考の定着・向上を目的として「情報・ネットリテラシー教育」に取り組む。今回初めて、新たなIT教材ツールを活用した「情報・ネットリテラシー授業」を実施した。

 新たなIT教材では、生徒へ貸与中のタブレット端末を利用して、「ゲーム形式」により設問への回答を行う。カードに記載された複数の設問に対し、回答の候補が記載されたカードを選択して正誤を確認することで、生徒が楽しく学びながら理解を深められるとしている。

 ネットを活用する際の実際の体験に近い状況をカードで示すことで、設問とそれに対する自分のアクションを考えながら回答でき、ネット社会におけるさまざまな対応を体験的に学習することが可能だという。

 八街市教育委員会では、従来から独自に教職員への「教育ICT」に関わる研修を実施するなど、GIGAスクール構想の導入直後から、生徒が使用するタブレット端末の積極的な活用を推進してきた。

 しかし、児童・生徒のITリテラシー向上と保護者への理解醸成を図る上では、ネットセキュリティに関する知識を網羅的に身に付ける必要があった。またセキュリティの高度化(意識)については、タブレット端末に制限をかけるという手段ではなく、日常でスマートフォンなどを使用する際にも安全にインターネットを活用することができる対応力を育成することも求められていた。

 NTT東日本ではこうした課題の解決に向けて、新たなIT教材ツールの検討・開発を進めつつ、教職員などへの研修を交えながら複数回にわたって実際の授業での検証を行ってきた。その結果、今回の教材ツールが課題解決に役立つとして、今回初めて実際の授業において活用することとなった。

 同委員会は今後、「情報・ネットリテラシー教育」について、今後も児童・生徒や保護者、教職員へのアンケートなどを通し、同ツールを活用した児童・生徒に対する教育の有効性や学習の浸透度合いなどを検証する。

 またNTT東日本は、同委員会による検証結果のフィードバックなどを通じて、今後も同ツールの有効性を高めていくとともに、この取り組みをパイロットケースとして他の教育委員会などへも働きかけていく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
人の動きを検知するLED電球、+Styleが発売 人感センサーを一体化してコンセント不要に
くらテク
2021-02-11 07:12
キンドリルジャパン、ITインフラの課題解決に向けて共創・戦略立案・実装を支援
IT関連
2023-01-15 06:04
GitHub、無料のパブリックリポジトリユーザーにも、コード内のシークレットを検知してくれる「Secret scanning」を無料提供へ
GitHub
2022-12-21 02:52
日本はデジタルプライバシーの知識に課題–NordVPN調査
IT関連
2021-03-29 14:12
ランサムウェア被害は深刻化の一途、撲滅目指し官民が連携 3分の1は身代金払ってもデータ取り戻せず :この頃、セキュリティ界隈で(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-05-07 06:53
NEC、AIを活用し紛争地に残された地雷埋設エリアを予測—合致率は約90%の精度
IT関連
2023-04-01 22:34
申告漏れ174億円 シェアリングエコノミー 国税庁が初の重点調査
IT関連
2021-02-20 19:41
AIで推し進める企業データの活用–BoxレヴィCEO
IT関連
2023-08-11 00:52
コロナワクチンの大規模接種、18歳以上もLINEとWebで予約可能に きょうから、居住地問わず
ネットトピック
2021-06-17 19:49
関西電力、「Loglass 経営管理」を導入–海外グループ会社を含めた経営管理基盤を強化
IT関連
2024-03-09 03:25
NEC、新型コロナの情報管理システムにRPA活用–登録業務の効率化を実証
IT関連
2021-03-04 22:28
NASAが新たに2つの民間宇宙飛行士によるISS滞在ミッションの提案を募集
宇宙
2021-06-13 16:38
DeepL、PDF翻訳を欧州の自社サーバーで
IT関連
2023-05-13 00:16
B-EN-G、生産管理「mcframe」にCO2排出量計算やSaaS版を導入
IT関連
2023-01-22 17:56