日本IBM、現実とデジタルが融合する11業種のITアーキテクチャーを発表
今回は「日本IBM、現実とデジタルが融合する11業種のITアーキテクチャーを発表」についてご紹介します。
関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
日本IBMは7月14日、現実とデジタルが融合するとした次世代のITアーキテクチャーを発表した。11業種を対象にしており、各業界でのユースケースの具現化に取り組むとしている。
同社は、今回発表したアーキテクチャーについて、2018年に発表した人工知能(AI)などの最新技術を活用した業界ごとのデジタル変革戦略を推進する「デジタル時代の次世代アーキテクチャー」の進化版と位置づけている。
今回のアーキテクチャーは、クラウドやモバイルなどを活用したデジタルサービスの登場と、これによって現実世界のサービスの一部をデジタル空間に再現する状況が生じていることを受け、コロナ禍でその状況が進展し、利用者が自身の好みに合うサービスを選択したり、場所や時間などの制約に関係なくサービスを利用したりできるように変化していることを踏まえたものになるという。
今のサービスは、現実とデジタルを融合し、企業や業界を横断する形で提供されるものが主流になり、同社は各業界・企業が最適化された顧客体験の提供を通じて競争優位を獲得するための共創を推進できるよう、今回のアーキテクチャーを通じて既存の基幹システムをデジタル世界に融合させていくことに取り組む。
今回のアーキテクチャーの対象は、金融、保険、自動車、電機・電子、素材、機械、運輸、流通、ヘルスケア・ライフサイエンス、電力・ガス、通信の11業種。これらの業種では、現実とデジタルを束ねた「トータルエクスペリエンス」、共創を支える「ハイパーオートメーション」「インダストリープラットフォーム」「サステナビリティープラットフォーム」、自律的な最適化を図る「エンタープライズAI」「インテリジェントデータファブリック」「ローコード/ノーコード開発」、またクラウドやIoTとエッジ、自動実行型セキュリティが注目すべきテクノロジーになるとしている。