NTT東、「ひかりクラウド電話」で「Webex Calling」のライセンスと端末も提供

今回は「NTT東、「ひかりクラウド電話」で「Webex Calling」のライセンスと端末も提供」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東日本電信電話(NTT東)は10月13日、これまで「ひかりクラウド電話」の接続先としていたシスコシステムズのクラウド電話サービス「Webex Calling」について、ライセンスと対応端末を追加したことを発表した。10月末から提供する。

 NTT東は2021年4月からひかりクラウド電話、2022年6月から「ひかりクラウド電話 for Webex Calling」を提供しているが、今回は個別のパートナー企業が提供していた各ソリューションをNTT東へ集約させた形となる。

 NTT東 ビジネス開発本部 第一部門長 高橋立典氏は「顧客側が二つのサービスを連携させなければならなかった。(本ソリューションの提供で)NTT東からワンストップで提供できる」と説明した。

 NTT東とシスコは長年の協業関係にある。2014年には、クラウド型無線LANソリューション分野で協力し、その後もオフィスや店舗向けの管理型無線LANサービス、管理型SDx(Software-Defined anything)、前述の管理型クラウド電話サービスを提供してきた。

 「Webex Calling」はパブリッククラウドベースのPBXサービス。ひかりクラウド電話 for Webex Callingは、NTT東からすでに提供されているが、今回の発表は、NTT東がWebex Callingのライセンスを取り扱うとともに、Webex Callingに対応するデバイスも提供するのが趣旨である。

 今回の取り組みについて、NTT東 ビジネス開発本部 副本部長 長谷部周彦氏は「中堅中小企業のビジネスは音声電話が中心」、シスコ 代表執行役員社長 中川いち朗氏も「世界の主要各国で日本はハイブリッドワークが最も遅れている。特に日本は99%以上を占める中堅中小企業のデジタル化は急務」と述べている。

 NTT東は中堅中小企業の課題として、オフィス固定電話(0AB-J番号)やリモートワーク時の着信、ビジネスに利用するデバイスの多様化、LANケーブルによるデバイスの配線という3つを掲げた。IT活用能力の高い方なら、いずれも簡単に改善できそうだが、メインビジネスで多忙、ITに詳しくない中堅中小企業にとっては大きな課題となる。

 今回の取り組みでは、対応するデバイスにひかりクラウド電話 for Webex Callingをインストールすると、0AB-J番号(東京で言えば、03-xxxx-xxxx)で発着信できる。また、同一名義がビジネス向けIP電話サービス「ひかり電話オフィスA(エース)」を契約中の場合、両者の通話料は無料になる。加えて、デバイスとサポートを提供することで「顧客のクラウド化に対する課題や抵抗感を解消できる」(NTT東 高橋氏)と説明する。

 シスコ 執行役員 SMB・デジタル事業統括 石黒圭祐氏は本ソリューションについて、「すべてをクラウドに上げるのではなく、既存のオンプレミスを生かしながら、ハイブリッドにコミュニケーション環境を構築する。ここがWebex最大の差別化ポイント」と述べた。

 前述の通り、両社の協業は長きにわたるが、現在は検討段階と前置きした上で、NTT東の石黒氏は「ネットワークの可視化により、顧客満足度やサービス品質の向上支援を検討している」と今後の展望も語った。

 今回のソリューションについて、NTT東の長谷部氏は「シスコシステムズのグローバル展開は参考になる。(各国の)顧客の声を自社サービスに反映させたい」とコメント。シスコの中川氏も「今回の取り組みはグローバルでも注目を集めている。(日本の企業構造は)先進国では珍しく、我々のグローバルリファレンスケースになる」と解説した。シスコは今後、西日本電信電話(NTT西)との協業も検討しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
HP、リモートアクセスソリューションのTeradiciを買収へ
IT関連
2021-07-29 18:32
ハエも老化で“リズム感”狂う 東北大研究
科学・テクノロジー
2021-04-14 09:28
オーシャンテックを育てるOcean Solutions Acceleratorが2021年から後期段階のスタートアップも対象に
EnviroTech
2021-04-11 11:53
「Windows 10」の「IE」、完全に無効化
IT関連
2023-02-16 11:09
RobloxがDiscordと競合するゲーマー向けチャットプラットフォームのGuildedを買収
ゲーム / eSports
2021-08-18 22:05
GitHub Copilot FreeプランがJetBrains IDEでも利用可能に、VSCodeに続き
GitHub
2025-01-10 15:04
SpaceXが衛星ネットサービス「Starlink」を車、船、飛行機にも–FCCに申請
IT関連
2021-03-11 00:51
GMがバッテリーのエネルギー密度向上でSolidEnergy Systemsと提携
モビリティ
2021-03-14 20:15
凸版印刷、決済プラットフォームに新機能–地域通貨と情報発信を一元管理
IT関連
2022-10-15 14:23
Flutter 3.3がリリース。パフォーマンスの改善、テキスト周りの改善、iOS向け高速な描画レイヤ「Impeller」を試験的実装
IT関連
2022-09-06 19:45
マイクロソフト、攻撃者視点で展開するセキュリティサービスを説明
IT関連
2022-08-31 17:55
日立とNTTBP、AIで介護施設入居者の感情変化を予測する実証実験
IT関連
2024-08-10 05:24
楽天モバイル、20GBまで1980円の新プラン 1GBまで無料の段階制
企業・業界動向
2021-01-30 18:46
MetaがAI活用、環境に優しいコンクリート製造目指す–データセンターなど想定
IT関連
2022-04-29 07:19