「macOS」アプリサンドボックス回避の脆弱性、MSがパッチ適用を呼びかけ

今回は「「macOS」アプリサンドボックス回避の脆弱性、MSがパッチ適用を呼びかけ」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間7月13日、同社の研究者が発見した「macOS」のセキュリティ脆弱性について詳しく説明した。悪用されると、巧みに作成されたコードが「App Sandbox」を回避し、システム上で無制限に実行される可能性があるという。

 Microsoft 365 Defender Research Teamは、Appleが5月16日に公開したmacOS用のセキュリティアップデートをインストールしていないMacユーザーは、直ちに適用する必要があると警告した。

 このApp Sandboxの脆弱性には、識別子「CVE-2022-26706」が割り当てられている。

 「macOSユーザーに、できるだけ早くこれらのセキュリティアップデートをインストールすることを推奨する」と、同社のJonathan Bar Or氏は述べた。

 同社は、この脆弱性の概念実証(POC)を、詳細なものと非常に簡潔なものと、2つの形式で共有した。

 Appleは、macOSの「Launch Services」に関する問題だとしており、「サードパーティーアプリケーションに対するサンドボックスでの制限を追加」して、修正したという。

 App Sandboxは、Appleが提供するmacOSのアクセス制御技術で、「Mac App Store」でアプリを販売したい開発者は導入を義務付けられている。つまり、「Word」や「Excel」などの「Microsoft Office」アプリを販売しているMicrosoftも、その対象に含まれる。

 Appleによると、App Sandboxはカーネルレベルで実装される。機密性の高いリソースへのアクセスをアプリ単位で制限することで、アプリが侵害された場合に、システムやユーザーのデータに及ぶ被害を食い止める。

 App Sandboxは「絶対確実ではない」ものの、ユーザーデータの盗難、破損、削除に対する「最後の防御線」として機能するという。また、攻撃者がアプリのバグを悪用して、システムハードウェアを乗っ取ろうとした場合、その試みを妨害できる。

 Microsoftが、App Sandboxを回避する手段としてmacOSのLaunch Servicesを調査したのは、 2018年、2020年、2021年に実施された他の研究で、同様の脆弱性が明らかにされていたからだ。2021年には、Perception Pointの研究者が、Launch Servicesを悪用した同種のサンドボックス回避を確認している(CVE-2021-30864)。Appleはこれに対し、2021年9月にパッチを適用し、2022年1月にその情報を公開した。

 Microsoftは、macOS向けのMicrosoft Officeで不正なマクロを実行し、検出する方法を探っている時に、この脆弱性を発見した。「macOSのLaunch Servicesを使い、前述のプレフィックス(~$)を持つ巧妙に細工されたPythonファイルで、open-stdinコマンドを実行して、サンドボックスを回避できることが分かった。また調査で、macOSに搭載されている基本的なセキュリティ機能もすり抜けて、システムとユーザーデータを侵害できる可能性があることが示された」(同社)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
U25起業家と起業家予備軍対象に創業前後の支援を行うコミュニティ「TORYUMON ZERO」が第3期メンバーの募集開始
VC / エンジェル
2021-07-30 06:21
止まらないWebサイトを構築せよ。名古屋市からの要請にWordPressとDocker Swarm、そしてTiDB Serverlessの組み合わせで対応[PR]
PR
2024-01-22 04:09
満足度は高いプログラミング言語「Go」–一部機能の不足に不満も
IT関連
2021-05-08 12:15
エンタープライズ向けSaaS全体でのシングルサインオンや一括ログアウト、リスク情報共有など実現へ、アイデンティティ管理の相互運用性を実現する「IPSIE WG」発足
SaaS
2024-10-23 09:32
ヤマハ、従業員体験の管理で働きがいと働きやすさを継続的に改善
IT関連
2022-12-02 05:55
パナソニックグループがエンタープライズサーチを導入–社内ポータルの検索性を向上
IT関連
2022-09-16 13:25
立命館、校務や保護者とのやりとりを支援する「ツムギノ」を附属5校で採用
IT関連
2024-06-08 03:43
セイコーエプソン、EDIクラウドの採用で業務やITシステムを標準化
IT関連
2024-03-22 05:42
国内ITサービス市場、2022年の売上1位は富士通、2位はNTTデータ、3位は日立製作所。IDC Japan
NTTデータ
2023-07-12 15:27
「たまり場」で友達と遊べる通話アプリ「パラレル」運営元が12億円のシリーズB調達、開発体制・マーケ・海外展開を強化
ソフトウェア
2021-06-12 08:08
DNA検査で犬の健康問題を早期発見するEmbark Veterinaryにソフトバンクも投資
その他
2021-07-28 20:00
「マネーフォワード IT管理クラウド」、電子契約サービス「freeeサイン」と連携
IT関連
2022-03-15 18:33
スカイマティクスが定量・定性データの地図表現を自動生成できるクラウド型サービス「SEKAIZ」提供開始
ネットサービス
2021-05-11 23:10
島村楽器、ECサイトの表示速度を「Repro Booster」で改善
IT関連
2025-02-06 19:21