島村楽器、ECサイトの表示速度を「Repro Booster」で改善

今回は「島村楽器、ECサイトの表示速度を「Repro Booster」で改善」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 総合楽器店の島村楽器は、自社ECサイト「島村楽器オンラインストア」にサイトスピード改善ツール「Repro Booster」を導入した。ツールを提供するReproが2月5日に発表した。

 島村楽器オンラインストアでは、ギター、ピアノ、電子楽器、DTM、管楽器など多岐にわたる商品を取り扱っており、オンラインストアの商品だけでなく、全国の店舗で取り扱う一点物の楽器も掲載している。

 これまでも、顧客体験や検索エンジン最適化(SEO)の観点からサイト表示速度の重要性を認識し、さまざまな高速化の施策を実施してきた。その結果、一定の効果は得られたものの、限られた社内リソースがサイト表示速度改善に大幅に割かれたり、自分たちだけでは解決できない問題が発生したりと、対策に限界を感じていた。

 こうした課題を解決するためのツールとしてRepro Boosterの導入に至った。Repro Boosterは、タグを設置するだけでその日からウェブサイト全体の表示速度を高速化するとうたうツールだ。導入や運用にほとんど手間がかからないとしている。

 ツールの導入後、島村楽器オンラインストアでは、ウェブサイトの表示速度に関する指標「FCP(First Contentful Paint)」と「LCP(Largest Contentful Paint)」が大幅に改善した。LCPは「Core Web Vitals(コアウェブバイタル)」と呼ばれる指標の一つで、SEO対策においてもその改善が重要視されているという。

 具体的な改善率としては、モバイルではFCPが29%改善(0.40秒短縮)、LCPが27%改善(0.48秒短縮)した。PCではFCPが22%改善(0.28秒短縮)、LCPが19%改善(0.26秒短縮)している。

 島村楽器 EC営業部 WEB課 主任の甲斐悠介氏は、「長い時間をかけて取り組んでいた表示速度の問題が、タグを設置するだけの作業で解決できた。一時期はサイト表示速度の改善にまるまる1カ月かけていたほどだったが、その時間や労力が削減でき、他のことに注力できる環境が作れたのは非常に大きかったと感じている。体感としてもサイトがシンプルに速くなった。お客さまにも同じように感じていただけているのではないかと思っている。サイト表示速度を改善することはSEO対策としても重要だが、何よりもお客さまにサイトを快適に使っていただくために必要なことだ。その点において、Repro Boosterは大きな役割を果たしてくれている」と導入の成果を説明する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
今週の記事ランキング(2021.3.14〜3.18)
IT関連
2021-03-20 11:13
Netflix、Valveの人気MOBA「Dota 2」のアニメシリーズを3月独占配信開始
アプリ・Web
2021-02-18 14:58
「経費BANK」、「モバイル Suica」「モバイルPASMO」利用履歴を一括取得可能に
IT関連
2022-09-21 11:01
教育現場で進むデジタルツールとデータの活用–マイクロソフトが説明
IT関連
2022-12-14 01:39
独自の制限でいまだローテクな農業労働者の雇用と給与のあり方をテッでク再考するGanazが7.7億円調達
その他
2021-06-06 22:52
CTCら、eスポーツの解説にアイトラッキング技術を提供–プレーヤーの視線を可視化
IT関連
2022-11-06 12:09
日立系技術商社の瑞穂、ランサムウェア対策でイミュータブルストレージを導入
IT関連
2024-01-13 09:42
大阪エネルギーサービス、NECの顔認証を活用した入室管理システムを導入
IT関連
2024-09-25 19:52
NECと三井住友銀行、カーボンニュートラル事業で協業–CO2排出量を可視化
IT関連
2024-02-29 19:23
Plumeがブロードバンドプロバイダー向けにスマートホーム用Wi-Fiを強化、評価額1420億円で285億円調達
ソフトウェア
2021-02-25 04:01
ランサムウェア攻撃受けたColonialのCEO、身代金支払いは「国のために正しいことだった」
IT関連
2021-05-21 22:04
バンダイナムコHD、「Sansan」をグループ43社に導入
IT関連
2023-03-16 00:20
埼玉県、AI音声認識で議事録作成を効率化–「ScribeAssist」を全庁導入
IT関連
2024-10-27 05:07
Nixieのドローンを使った水質検査は都市行政の時間と費用を節約する
ドローン
2021-06-26 07:33