広島大とNEC、COVID-19患者の情報を自動連携する仕組み構築

今回は「広島大とNEC、COVID-19患者の情報を自動連携する仕組み構築」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 広島大学とNECは、個々の病院で電子カルテシステムに入力された新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の情報を、広島県の感染症サーベイランスシステムに自動でデータ連携する仕組みを構築したと発表した。

 両者はこの仕組みを活用し、医療従事者の負荷軽減と感染症情報収集の効率化を目指す実証を共同で開始した。NECによると、病院の電子カルテデータを自動で連携する取り組みは全国で初めてだという。同実証には、広島赤十字・原爆病院や広島県医師会、広島県健康福祉局などが協力している。

 従来、医療機関と自治体とのCOVID-19患者に関する情報共有は、医療従事者が各自治体の感染症サーベイランスシステムに手入力して行われる。医療現場では、各病院で電子カルテシステムへの感染者情報の入力も行っているため、入力作業が二重に発生してしまい、医療従事者の業務負荷や自治体への報告の遅延などが課題となっている。また、各病院から収集した情報を基に自治体が週次で作成する感染症レポートはメールで配信されるため、電子カルテシステム上で参照できず、医療現場でのタイムリーな活用が難しいという問題もある。

 実証では、NECの電子カルテシステム「MegaOakHR」に、広島大学大学院医系科学研究科 公衆衛生学が知見を持つ感染症の報告様式(広島県COVID-19版J-SPEED)を組み合わせて行う。

 具体的には広島赤十字・原爆病院において、COVID-19患者の情報を電子カルテシステム上の広島県COVID-19版「J-SPEED」テンプレートに入力する。この情報は、広島県医師会が管理する地域医療ネットワーク「HMネット」を通じて自動的に感染症サーベイランスシステムに連携・登録される。また、収集した情報を基に広島県健康福祉局が作成する感染症レポートを電子カルテシステムに連携する。NECは将来的に、COVID-19だけなくさまざまな感染症情報収集の汎用的な仕組みとして全国に拡大することを目指している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、AIを活用した取り組みの最新状況を報告–洪水予測や信号の待ち時間短縮など
IT関連
2023-10-12 05:58
パーソルマーケティングら、営業DXを推進するメニューを展開–ツール導入など支援
IT関連
2022-11-19 14:43
「Chrome」に新たなゼロデイ脆弱性、グーグルが修正–「Edge」にも影響
IT関連
2024-05-18 20:22
Opera、Web3にフォーカスした「Crypto Browser」ベータ版公開–仮想通貨ウォレット搭載
IT関連
2022-01-21 19:41
EVのLucid MotorsがSPAC合併で上場へ、2021年下期に北米でLucid Airの販売開始
モビリティ
2021-02-25 17:51
オブザーバビリティーとセキュリティが注力領域–Elastic日本法人が2023年度の事業戦略
IT関連
2022-05-27 16:40
東京圏のテレワーク制度導入率は54%で全国トップ–レノボ調査
IT関連
2024-04-27 05:16
CX向上の鍵は「購入前の関心データ」–AWSで進める“ビックカメラ流DX”
IT関連
2023-06-28 21:54
あらゆる“もの”の間をつなぐネットワークの進化–Interop Tokyo 2024
IT関連
2024-06-15 04:46
サムスン、3nmチップの量産を開始
IT関連
2022-07-02 22:35
NASAの探査機、火星に着陸 地表のフルカラー画像公開 火星に自分が立った画像を生成するWebアプリも
最近の注目ニュース
2021-02-23 15:16
ローコード/ノーコードソフトウェアの普及によって試されるIT部門の実力
IT関連
2023-03-23 14:47
アマゾン、時価総額が1兆ドル下落
IT関連
2022-11-12 04:02
83%の組織、ランサムウェア攻撃で身代金を支払ったことある–Splunk調査
IT関連
2023-10-31 23:20