三井住友銀行、日本IBMらと温室効果ガス排出量の可視化サービスを提供

今回は「三井住友銀行、日本IBMらと温室効果ガス排出量の可視化サービスを提供」についてご紹介します。

関連ワード (カーボンニュートラル(脱炭素)、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三井住友銀行と日本IBM、米Persefoni AIは8月10日、共同で企業向けに温室効果ガス排出量を可視化するサービスを提供する方針を発表した。3社で基本合意書を締結するとともに、三井住友銀行は自行の温室効果ガス排出量を把握するためにPersefoni AIのプラットフォームを導入する。

 この協業では、Persefoni AIが手掛ける炭素会計プラットフォームを三井住友銀行と日本IBMが企業顧客に提供し、企業顧客における温室効果ガスの排出量削減の取り組みを支援する。

 Persefoni AIの炭素会計プラットフォームは、地域特有の排出係数を組み込んで、グローバルで提供されており、温室効果ガス(GHG)プロトコルや「Partnership for Carbon Accounting Financials」(PCAF)におけるスコープ1~3でのGHG排出量を算定、分析、管理できる。特にスコープ3での「カテゴリー11」(販売製品・サービスの使用などにおける排出)や「カテゴリー15」(投融資先の排出量)などの排出量算定に強みがあるという。また気候変動モデリング機能を搭載し、企業顧客はこれを活用して「Science Based Target」(SBT)に準拠したGHG排出の削減目標を設定、管理できるとする。

 さらに日本IBMは、企業顧客と共同でさまざまな成果を創出する「IBM Garage」施策での手法を用いて、炭素会計プラットフォームへのデータ入力プロセスの自動化、GHG排出量の計算出力とレポート作成を行う機能を開発。これらも提供する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SAPをイメージチェンジしたい–最高マーケティング ソリューション責任者に聞く方向性
IT関連
2024-06-22 13:27
防音の個室ワークスペース「BIZBOX」発売 「12分で組み立てられる」 大阪の町工場発
ライフ
2021-05-13 18:18
フリーのITエンジニアやWebデザイナーも国の労災保険へ加入可能に 9月から
キャリア・しごと
2021-07-07 06:03
CentOSの代替目指す「Rocky Linux」、「Google Cloud」でサポート強化
IT関連
2022-04-09 00:55
フィンテックUpgradeがビットコインリワード付きのクレジットカードを発行
フィンテック
2021-07-24 20:35
NTT Com、中小企業にゼロトラスト型セキュリティサービスを開始
IT関連
2022-03-03 11:58
Zaim、全社員を対象に「ChatGPT Plus」の利用料全額補助–「相談窓口」も開設
IT関連
2023-03-26 23:38
Googleの初リアル店舗、ニューヨークのチェルシーでオープン
企業・業界動向
2021-06-18 08:02
「Windows Server 2022」が長期サービスチャネルで一般公開
IT関連
2021-08-23 13:44
AWS Lambda、.NET 7の新機能であるネイティブコンパイラによる実行形式のバイナリに対応
.NET
2022-11-17 07:00
「Linux」の安全性を高めるために実践してほしい7つの基本事項
IT関連
2023-10-14 03:05
Visionalグループ、SaaSのセキュリティリスク評価サービス提供
IT関連
2022-01-27 16:00
予約が増えると特典も増える「オッドタクシー」BD-BOX、1000セット達成で「勢いが止まらない…どちらまで? 仕様」に
くらテク
2021-08-05 08:15
モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」を手がけるINFORICHが23億円調達
シェアリングエコノミー
2021-04-17 07:09