LIXIL、アバター動画を自社制作–公開までの時間を30分の1以下に短縮

今回は「LIXIL、アバター動画を自社制作–公開までの時間を30分の1以下に短縮」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LIXILは、動画制作ツール「PIP-Maker」を導入し、アバターを用いた動画の制作から公開までにかかる時間を30分の1以下に短縮したという。同ツールを提供する4COLORSが8月24日に発表した。

 同社は、建築材料や住宅設備機器など2000点以上の商品に関する研修の効率化や働き方改革を背景とした若手社員の教育に課題を抱えていたという。そこで資料などの「PowerPoint」ファイルをアップロードすれば、最短5分でアバターと音声付き動画を作成できるPIP-Makerを2018年に導入した。いつでも、どこでも、誰でも、均一なコンテンツで学習できることを評価したとのことだ。

 導入から約4年間に5000本以上のアバターを用いた動画を制作。全体の約70%をeラーニング教材として活用し、全国各地で「ZOOM」と併用しながら商品研修や新入社員研修を行っている。

 コロナ禍で同社は、幅広い職種において在宅勤務を恒久化しており、対面でのOJT(On the JOB Training)の減少を補うために新人研修に動画を活用し、非対面での教育環境の整備や業務効率化の実現を図る。

 動画制作には動画編集のスキルが必要なく、既存のPowerPoint資料から動画を制作できるため、制作から公開までにかかる時間が以前と比較して30分の1以下になったという。PIP-Makerを使った動画制作には制作マニュアルを社内のSNSで配布するなど、円滑に組織内での制作や活用が進んでいる。

 PIP-Makerを利用するLIXILの従業員からは、「新人育成カリキュラムをPIPで作成することで、均一内容で新人育成ができる環境を整えられた」という声や、「初期提案時の商品説明に活用することで時間の効率化につながった」など、効果を実感するコメントが寄せられた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パスキーがAWS IAMの多要素認証として利用可能に
AWS
2024-06-12 19:14
富士フイルムBIとサーバーワークス、「富士フイルムクラウド」設立–顧客に最適なクラウド導入を支援
IT関連
2024-02-04 03:16
「ChatGPT」の新機能を使ってカスタムGPTを作ってみた
IT関連
2023-11-17 20:48
信用スコアを利用した後払い決済サービス「芝麻先享」は人々の生活を豊かにするか
IT関連
2022-10-18 00:49
オラクル、レッドハットの「RHEL」ソースコード一般公開停止を非難
IT関連
2023-07-13 12:38
Amazon.com、バイデン政権にコロナワクチン接種支援を申し出
企業・業界動向
2021-01-22 06:47
緊急事態宣言1年 テレワークなど企業の働き方も変化
IT関連
2021-04-13 07:40
バローホールディングス、取引先とのデータ連携基盤を刷新–サプライチェーン全体での最適化を目指す
IT関連
2025-03-06 01:11
Microsoft、IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日
アプリ・Web
2021-05-21 20:33
AzureについてCopilotが何でも教えてくれる「GitHub Copilot for Azure」発表。操作方法からプログラミング、デプロイの方法まで
GitHub
2024-05-23 02:07
万博の第2回連絡会議に政府がVR採用 井上担当相らがアバター姿で参加
社会とIT
2021-05-14 15:13
MODE、生成AIとセンサーデータを活用するパートナープログラムを展開
IT関連
2024-06-13 12:13
「Windows 10 21H1」、さらなるデバイスを自動アップデートの対象に
IT関連
2021-06-25 18:26
LINE、通報機能に「バグによる誤表示あった」と発表 「通報すると直近のトーク送信」などに修正
IT関連
2021-04-29 22:05