LenovoのITインフラ事業はDellとHPEを追撃できるか

今回は「LenovoのITインフラ事業はDellとHPEを追撃できるか」についてご紹介します。

関連ワード (松岡功の一言もの申す、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 サーバーなどITインフラ製品のグローバル市場ではDell Technologies(以下、Dell)とHewlett Packard Enterprise(以下、HPE)が激しいトップシェア争いを繰り広げているが、この両社を追撃する勢いで同分野の事業を伸ばしているのが、Lenovoだ。果たして、強敵を追撃できるか。同社のキーパーソンにリモートで取材する機会を得たので、決意のほどを聞いた。

 キーパーソンとは、Lenovoのエグゼクティブバイスプレジデントでインフラストラクチャソリューショングループ(ISG)プレジデントを務めるKirk Skaugen(カーク・スコーゲン)氏のことだ。肩書に見るように、Lenovoの上級幹部でITインフラ事業の責任者である(写真1)。

 LenovoのビジネスというとPCをはじめとしたデバイスのイメージが強いが、2014年10月にIBMのx86サーバー事業を買収してITインフラ事業に本格的に乗り出した。その後、2016年11月にIntelから移籍してきたSkaugen氏が同事業の責任者となり、ビジネスの推進体制を抜本的に刷新。さらに新たな事業戦略を打ち出し、その後もさまざまな強化を図りながら、事業としての存在感を高めてきた印象だ。

 実は、筆者がSkaugen氏を取材するのは3回目になるが、今回はこれまでにも増して同氏から話を聞くことを楽しみにしていた。というのは、同氏が率いるITインフラ事業の勢いの良さが明らかに見て取れるからだ。

 業績を見ると、Lenovoグループの売上高は2021年度(2022年3月期)通年で716億1800万ドル、2022年度第1四半期(2022年4〜6月)で169億5600万ドルだったが、その中でISG部門はそれぞれ、71億4000万ドル(前年度比13%増)、20億8600万ドル(前年同期比14%増)と二桁成長するとともに、全体に占める構成比を高めた。さらに、ここ3四半期連続で黒字となり、それまでの赤字体質から脱却した(図1)。

 こうした業績の好調ぶりは、グローバルでデジタルトランスフォーメーション(DX)が進展しつつあることが要因として挙げられるとともに、LenovoのISGに関してはSkaugen氏の手腕も大きいというのが筆者の見立てだ。同氏は「Lenovoとして今後、ITインフラ事業が重要な成長分野になるとの確信を得た」と胸を張った。

 Skaugen氏がそう語る根拠がある。Lenovoが2021年9月にオンラインで開催した年次イベントの基調講演で、同社の会長 兼 最高経営責任者(CEO)であるYuanqing Yang(ヤンチン・ヤン)氏がITインフラ事業の最新の取り組みの説明に相当の時間を割き、さらに「今後は全てのビジネスがデジタルになり、全ての製品はas a Serviceとして提供される」と、エンタープライズ向けサービスを意識した発言を行ったのだ。このYang氏の発言については、本サイトでの「今週の明言」連載の2021年9月10日掲載「Lenovo CEOが語った『これからの時代を投影した明言』とは」を参照していただきたい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
バイドゥ、自社の生成AIが中国の軍事システム訓練に用いられたとする報道を否定
IT関連
2024-01-18 22:46
私たちが知っているプログラミングはいよいよ消滅する
IT関連
2023-01-11 10:34
これがTesla Model SとModel Xの新しい内装だ!操縦桿のようなハンドル、17インチの横型ディスプレイ採用
モビリティ
2021-01-29 16:02
今はソリューションのための半導体–インテル、新ブランド戦略を語る
IT関連
2023-08-03 02:35
Microsoftの“次世代Windows”はやっぱり「Windows 11」?
アプリ・Web
2021-06-12 23:03
三菱地所と千代田区、「災害ダッシュボード」で帰宅困難者向けの情報を発信
IT関連
2024-02-09 09:04
デル、2024年に世界で40年、日本で35年–社長10年目を迎える大塚氏に聞く展望
IT関連
2024-01-17 18:04
【コラム】いずれメタバースは、あなたをモニターし行動を操作する世話役AI「ELF」で埋め尽くされる
IT関連
2022-01-24 14:06
オープンソースのセキュリティ強化に2年で約200億円の投資、Google、Amazon、マイクロソフト、インテル、VMwareらが資金提供へ。Linux Foundationが計画
オープンソース
2022-05-17 18:52
AI導入の初期目標、6割がほぼ達成–課題も明らかに
IT関連
2022-06-24 09:16
iOS 15ではさらにセキュリティとプライバシー保護機能が充実
セキュリティ
2021-06-09 06:12
トロイの木馬型マルウェアを使う仮想通貨マイニング攻撃–Linuxが標的
IT関連
2022-12-16 17:58
荏原製作所、SAPソリューションでグローバル一体経営への変革を実現へ
IT関連
2022-12-02 02:41
自動車のサイバーセキュリティ、心配は個人情報–VicOne調査
IT関連
2024-06-12 20:27