月データセンターや6Gは黎明期、Web3は期待のピーク期、モノのインターネットは幻滅期など、ガートナーが「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2022年」を発表

今回は「月データセンターや6Gは黎明期、Web3は期待のピーク期、モノのインターネットは幻滅期など、ガートナーが「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2022年」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (発表、登場、頂点等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ガートナージャパンは、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2022年」を発表しました。

米ガートナーは毎年「先進テクノロジーのハイプサイクル」を発表していますが、今回発表されたのは、日本において未来志向型と捉えられるインフラストラクチャを中心とする36のテクノロジやトレンドを、ガートナージャパンが同社の手法であるハイプサイクルとしてまとめたものです。

参考:米ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル2022年」を発表。分散IDやWeb3は過度な期待、機械学習によるコード生成、デジタルヒューマンなどは黎明期

ガートナーのハイプサイクルは、技術の登場から安定までを5つのステージに分けて説明したものです。5つのステージは、「黎明期」から始まり、「『過度な期待』のピーク期」「幻滅期」「啓蒙活動期」「生産性の安定期」まで。この途中で消えていく技術もあります。

fig出典:Gartner (2022年9月)

日本ではグローバルよりも早い段階で「メタバース」に過度な期待が

左の黎明期からキーワードをいくつか見ていくと、汎用人工知能、6G、月データセンターなどは黎明期の入り口にあり、自律分散型組織、エッジAIなどが黎明期の出口にあります。

Web 3は「『過度な期待』のピーク期」の入り口にありますが、なんといっても「『過度な期待』のピーク期」の頂点にあるのがメタバースです。実はメタバースは米ガートナーの今年のハイプサイクルではまだ黎明期に位置しています。

ガートナーはメタバースを「仮想的に拡張された物理的現実とデジタル化された現実の融合によって創り出される集合的な仮想共有空間で、継続的なイマーシブ・エクスペリエンス(没入感)を提供するもの」と定義したうえで、「日本ではグローバルよりも早い段階で過度な期待が寄せられている」と指摘してます。

次世代型リアル店舗、モノのインターネット、ブロックチェーンなどが「幻滅期」にあり、人工知能は幻滅期を抜け出して「啓発期」に移行したと位置づけられています。

関連記事

  • 米ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル2022年」を発表。分散IDやWeb3は過度な期待、機械学習によるコード生成、デジタルヒューマンなどは黎明期

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
人材募集と雇用の多様化–Tray.ioのデータ活用方法とは
IT関連
2022-09-16 22:58
APIの次なるフェーズはビジネスユーザーの利用–本格始動するMuleSoft
IT関連
2021-05-07 15:36
「090」は“おじさんの証”? SNSで話題に 携帯番号割り当てのいま
IT関連
2021-05-27 05:34
スケール展開が難しいサブスク事業の構築に必要なツールを提供するRevenueCat
ソフトウェア
2021-05-31 06:41
杉並区、被虐待児の出欠確認アプリをノーコード開発 早期発見に活用
企業・業界動向
2021-06-16 08:13
米国務省、日本への渡航中止勧告 「新型コロナのレベルが非常に高い」
IT関連
2021-05-26 15:27
セキュリティ国家試験で82歳が合格–最年長記録を更新
IT関連
2022-07-29 19:17
IoTスタートアップobnizの通信ゲートウェイが東京都のコロナ自宅療養者向けパルスオキシメーター監視システムに採用
IT関連
2022-02-08 03:07
米国株は調整モードを抜け出るか?–マクロ金利見通しで占う投資戦略
IT関連
2021-06-26 17:28
飛行モビリティWisk Aeroが特許侵害と企業秘密盗用の疑いでArcher Aviationを提訴
モビリティ
2021-04-08 22:50
契約管理「LegalForceキャビネ」、期限通知時期のカスタマイズ機能をアップデート
IT関連
2023-03-18 20:08
Lucid MotorsはEV工場拡張計画で市場デビュー
モビリティ
2021-07-28 06:21
ヒカキンがVTuberデビュー チャンネル登録者数1000万人目指す
企業・業界動向
2021-08-04 15:36
広島大学が発光効率最大80%のシリコン量子ドットの合成に成功し、シリコン量子ドットLEDを開発
IT関連
2022-01-25 01:21