月データセンターや6Gは黎明期、Web3は期待のピーク期、モノのインターネットは幻滅期など、ガートナーが「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2022年」を発表

今回は「月データセンターや6Gは黎明期、Web3は期待のピーク期、モノのインターネットは幻滅期など、ガートナーが「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2022年」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (発表、登場、頂点等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ガートナージャパンは、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2022年」を発表しました。

米ガートナーは毎年「先進テクノロジーのハイプサイクル」を発表していますが、今回発表されたのは、日本において未来志向型と捉えられるインフラストラクチャを中心とする36のテクノロジやトレンドを、ガートナージャパンが同社の手法であるハイプサイクルとしてまとめたものです。

参考:米ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル2022年」を発表。分散IDやWeb3は過度な期待、機械学習によるコード生成、デジタルヒューマンなどは黎明期

ガートナーのハイプサイクルは、技術の登場から安定までを5つのステージに分けて説明したものです。5つのステージは、「黎明期」から始まり、「『過度な期待』のピーク期」「幻滅期」「啓蒙活動期」「生産性の安定期」まで。この途中で消えていく技術もあります。

fig出典:Gartner (2022年9月)

日本ではグローバルよりも早い段階で「メタバース」に過度な期待が

左の黎明期からキーワードをいくつか見ていくと、汎用人工知能、6G、月データセンターなどは黎明期の入り口にあり、自律分散型組織、エッジAIなどが黎明期の出口にあります。

Web 3は「『過度な期待』のピーク期」の入り口にありますが、なんといっても「『過度な期待』のピーク期」の頂点にあるのがメタバースです。実はメタバースは米ガートナーの今年のハイプサイクルではまだ黎明期に位置しています。

ガートナーはメタバースを「仮想的に拡張された物理的現実とデジタル化された現実の融合によって創り出される集合的な仮想共有空間で、継続的なイマーシブ・エクスペリエンス(没入感)を提供するもの」と定義したうえで、「日本ではグローバルよりも早い段階で過度な期待が寄せられている」と指摘してます。

次世代型リアル店舗、モノのインターネット、ブロックチェーンなどが「幻滅期」にあり、人工知能は幻滅期を抜け出して「啓発期」に移行したと位置づけられています。

関連記事

  • 米ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル2022年」を発表。分散IDやWeb3は過度な期待、機械学習によるコード生成、デジタルヒューマンなどは黎明期

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
停電を予測、電気を作る「エネファーム」 LPWAに対応、最大500Wの電気を8日間供給
製品動向
2021-02-18 20:50
DNP、建物メンテナンス管理のSaaSを展開するBPMと資本業務提携
IT関連
2021-02-09 16:35
ブロードコム、ヴイエムウェアの買収を完了–「VMware by Broadcom」に
IT関連
2023-11-24 15:35
議事録作成に年平均320時間、67%が作成負担を実感–キヤノンMJがビジネスパーソン調査
IT関連
2023-02-23 12:23
相鉄グループ、フルクラウド型コンタクトセンターシステムを導入
IT関連
2022-01-28 06:37
博報堂とNTTデータ、企業のデマンドチェーン変革に向けて協業
IT関連
2024-11-08 16:31
Pinterestが広告ポリシーを改訂、減量を促す言葉や画像は掲載禁止に
ネットサービス
2021-07-03 18:39
任期わずかのトランプ政権、中国Xiaomiを投資禁止企業リストに追加
企業・業界動向
2021-01-17 23:46
国内中堅SIer 16社、2022年度業績は営業利益2桁増で利益率10%に
IT関連
2023-06-22 23:46
安全な認証手段が増えてきた今でも主流は「パスワード」
IT関連
2022-11-05 13:57
Apple「HomePod」3割引き au Online Shopで在庫限り
くらテク
2021-08-17 12:42
デジタル人材の育成が企業や社会をより良くする–「AWS Academy」の真価
IT関連
2022-12-27 13:49
カキの養殖・技術DXなどを手がけるリブルが総額1億円調達、養殖技術の強化拡大を目指す
IT関連
2022-02-02 05:36
NVIDIAのGPUを使って生細胞の3Dシミュレーションを作成–イリノイ大学
IT関連
2022-01-25 12:58