NEC、部品配送に量子コンピューターを本格導入–計画立案時間を10分の1に

今回は「NEC、部品配送に量子コンピューターを本格導入–計画立案時間を10分の1に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECとNECフィールディングは、10月から東京23区内での保守部品の配送計画の立案に量子コンピューターを本格導入すると発表した。翌日分の配送計画の立案作業が2時間から12分と、10分の1に短縮されるという。

 導入対象は、NECフィールディングが行う顧客先での故障対応になる。同社の「カスタマエンジニア」が拠点から顧客先に出向いて現場で保守作業を行う出動計画を立案する際、現状ではエンジニアのスキルや到着時刻を基にして、これにパーツセンターからの部品の配送も調整しているという。しかし、緊急あるいは定期、時間指定など注文形態が多様で、配送エリアと部品の種類、サイズ、手段(トラックやバイクなど)も組み合わせも膨大になるという。この状況で配送コストを抑えた計画立案ができる人材が限定されるなどの課題を抱えているとしている。

 このため2社は、2月から「NEC Vector Annealingサービス」を使って大規模な組み合わせ問題を高速処理する実証実験を行い、熟練作業者と同等程度の配送計画を立案できることを確認したとのこと。この成果から第一段階として約50件の翌日分の配送計画を立案できるシステムを開発し、まず都内23区の配送計画で本格導入することになった。

 このシステムについてNECは、計画立案の作業時間を短縮するだけでなく、配送車の削減や距離の短縮化効果も得られるとし、配送コストの約3割削減を見込んでいる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
与信サービス構築基盤Credit as a Serviceを展開するCrezitが6.5億円調達、開発・経営チームの採用強化
IT関連
2022-02-25 10:45
JavaScriptランタイムのBun、PostgreSQL/MySQLのDBクライアント機能を搭載
Bun
2025-01-27 07:36
IBM、デル、HPEとハイブリッド/マルチクラウド–主要クラウド動向2021年版(2)
IT関連
2021-04-02 20:37
インターネットの未来を守るために米国主導のテック外交は変革が迫られている
IT関連
2022-03-01 06:16
競争力強化のためのDXを実現する国内大企業は2026年でも10%未満–ガートナー展望
IT関連
2023-03-03 13:19
Webブラウザ版VSCode、WebAssembly版PythonによるWeb上でのPythonコードの実行やデバッグが可能に
Python
2022-12-28 07:23
生成AIに対する社内の需要に応えるには–CIOが注意すべき5つのポイント
IT関連
2024-03-30 14:02
テナブル、脆弱性管理に追加機能を搭載–「能動的サイバー防御」の一環に
IT関連
2024-08-09 15:26
NTTデータ社長が語る「DX支援に向けたコンサルティング力の強化策」とは
IT関連
2023-05-20 14:06
マイクロソフト、「Internet Explorer 11」のサポートを2022年6月15日に終了
IT関連
2021-05-20 03:50
「ローカル5G」の課題と今後の行方–JEITAの調査から探る
IT関連
2023-01-27 00:45
ヤマトの高齢者見守りサービス、全国展開へ IoT電球の利用状況で安否確認、月額980円から
企業・業界動向
2021-02-07 05:42
TikTokと連携、タカラトミーが電動ヨーヨーとARエフェクトを組み合わせた新感覚トイ「MUGENYOYO」発売
IT関連
2022-03-09 17:46
求人サービス「engage」の画像・動画が全て消失、復旧できず 原因は不正アクセス
セキュリティ
2021-04-06 21:59