NEC、部品配送に量子コンピューターを本格導入–計画立案時間を10分の1に
今回は「NEC、部品配送に量子コンピューターを本格導入–計画立案時間を10分の1に」についてご紹介します。
関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
NECとNECフィールディングは、10月から東京23区内での保守部品の配送計画の立案に量子コンピューターを本格導入すると発表した。翌日分の配送計画の立案作業が2時間から12分と、10分の1に短縮されるという。
導入対象は、NECフィールディングが行う顧客先での故障対応になる。同社の「カスタマエンジニア」が拠点から顧客先に出向いて現場で保守作業を行う出動計画を立案する際、現状ではエンジニアのスキルや到着時刻を基にして、これにパーツセンターからの部品の配送も調整しているという。しかし、緊急あるいは定期、時間指定など注文形態が多様で、配送エリアと部品の種類、サイズ、手段(トラックやバイクなど)も組み合わせも膨大になるという。この状況で配送コストを抑えた計画立案ができる人材が限定されるなどの課題を抱えているとしている。
このため2社は、2月から「NEC Vector Annealingサービス」を使って大規模な組み合わせ問題を高速処理する実証実験を行い、熟練作業者と同等程度の配送計画を立案できることを確認したとのこと。この成果から第一段階として約50件の翌日分の配送計画を立案できるシステムを開発し、まず都内23区の配送計画で本格導入することになった。
このシステムについてNECは、計画立案の作業時間を短縮するだけでなく、配送車の削減や距離の短縮化効果も得られるとし、配送コストの約3割削減を見込んでいる。