パテントトロールによるオープンソースプロジェクトへの攻撃が急増している理由

今回は「パテントトロールによるオープンソースプロジェクトへの攻撃が急増している理由」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オープンソースの黎明期において、知的財産(IP)関連での主な敵は、プロプライエタリーなソフトウェアを有する企業からの訴訟だった。こうした企業は、オープンソースプロジェクトが強大な競合となる前にたたきつぶしてしまいたいと考えていたのだ。その最も有名な事例は、Microsoftの支援を受けたSCO GroupがIBMや関連企業を相手取って起こした一連のLinux訴訟だった。SCOの主張は、Linuxの一部のコードがプロプライエタリーなUNIXのコードを盗用しているというものだったが、Linux陣営の企業はこれらの訴訟に勝利し、オープンソースソフトウェア界は平和な時代を迎えることになった。しかしそれはもはや過去の話だ。今日では、パテントトロールたちによってオープンソースソフトウェア開発者が脅かされる事例が増えてきている。

 オープンソースはかつてないほどの成功を収めている。Microsoftも過去の過ちを認め、現在ではLinuxとオープンソースの双方を支持している。これ自体は喜ばしいニュースだ。その一方、オープンソースのそうした成功故に、特許主張主体(Patent Assertion Entity:PAE)としても知られるパテントトロールたちがオープンソースの受益者をこれまでにない勢いで攻撃するようになっているという悪いニュースもある。Unified Patentsが最近、「Defending Open Source: An 2022 Litigation Update」(オープンソースの保護:2022年の訴訟に関する状況報告)で報告したところによると、オープンソースプロジェクトに対するパテントトロールたちの攻撃がこのままの勢いで続けば、2022年は前年比100%増になる見込みだという。

 正確に述べると、オープンソースプロジェクトに対するパテントトロールたちの攻撃は、2022年半ばの6月6日時点で2021年の総数と等しくなっている。これら攻撃の上位10位には、悪名高いトロールたちもいくつか含まれている。

 パテントトロールはそれだけで一大ビジネスなのだ。トロールたちは訴訟を起こすにあたり、意図を明確にしたり、被告に事前に通告する必要がない。この種の訴訟を起こす費用は小さく、得られる利益は大きい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
フリーランスITエンジニアの案件数が多い言語、1位Java、2位JavaScript、3位PHPなど。Go言語は人材不足。レバテックフリーランス調べ
プログラミング言語
2023-02-17 17:30
大阪市、予算編成システムに「Now Platform」を採用–各部署の資料・メールを一元化
IT関連
2023-07-29 21:31
CTC、AI用データの事前整理サービス開始 障害者が活躍「エンジニアと同等の技術水準」
ロボット・AI
2021-08-20 07:49
未来の小売業で担うAIの重大な役割
IT関連
2022-09-02 05:56
1坪あれば10万冊の書店のオーナーに? “VR書店”の開業を支援するベンチャー
企業・業界動向
2021-07-14 23:07
三菱UFJ銀行とJR東日本、オンライン金融相談にBloomActの面談システム採用
IT関連
2023-07-26 13:53
Snapが同社のARグラスに技術を提供するWaveOpticsを545億円以上で買収
VR / AR / MR
2021-05-24 14:37
近畿大、大学構内で国内初の顔認証決済サービスを実証
IT関連
2021-04-03 09:47
「日本カメラ」休刊 会社も解散、73年の歴史に幕
企業・業界動向
2021-04-16 03:30
甘い大学生のSNS管理 「リスク考えて」
IT関連
2021-05-13 02:54
対話AI「ChatGPT」で生成した回答、「Stack Overflow」で一時禁止に
IT関連
2022-12-07 05:32
オリジナル診断による入浴剤を手がけるセルフケアD2Cブランド「DAY TWO」が3000万円を調達
ネットサービス
2021-02-13 02:37
第48回:列伝8人目「転職ステップアップ型ひとり情シス」
IT関連
2022-09-16 22:56
国産ゲノム編集ツールでヒト細胞のゲノム編集に成功 海外特許に依存しない創薬・医療応用に期待
科学・テクノロジー
2021-06-08 20:29