Cloudflare、NGINXに代えて自社開発のRust製HTTPプロキシ「Pingora」をグローバルCDNに採用。性能向上しつつCPUとメモリ消費を3分の1に

今回は「Cloudflare、NGINXに代えて自社開発のRust製HTTPプロキシ「Pingora」をグローバルCDNに採用。性能向上しつつCPUとメモリ消費を3分の1に」についてご紹介します。

関連ワード (独自、説明、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


CDNプロバイダのCloudflareは、同社のグローバルなCDNの基盤として長らく利用してきたNGINXに代えて、同社自身がRust製のHTTPプロキシである「Pingora」を開発し利用していることを明らかにしました。

Pingoraはすでに同社のCDNに採用され、毎日1兆回以上のリクエストを処理し、性能向上や数多くの新機能の提供を実現しつつ、従来と比較してCPUとメモリリソースの消費はいずれも3分の1程度に収まっているとのこと。

Pingoraは現時点でコードなどは公開されていませんが、いずれオープンソース化の計画についても明らかにするとCloudflareは説明しています。

Today we are excited to talk about Pingora, a new HTTP proxy we’ve built in-house using Rust that serves over 1 trillion requests a day, boosts our performance, and enables many new features for Cloudflare customers. Read all the details: https://t.co/PvUG42oFje

— Cloudflare (@Cloudflare) September 14, 2022

NGINXはアーキテクチャや開発体制に課題があると指摘

CloudflareはNGINXの性能上の課題について、各リクエストが1つのワーカーで処理が行われる仕組みが特定のCPUコアに負荷を偏らせること、接続の再利用性が低いことなどが、性能低下を引き起こしていると指摘。

またオープンソースであるNGINXのアップストリームから乖離しない範囲でNGINXが望む機能を独自に追加していくのは容易ではなかったこと、NGINXはメモリセーフではないC言語で書かれていること、そしてNGINXのコミュニティはあまりアクティブではなく、しかも外部に対して閉鎖的であることなども、NGINXの採用を辞めた理由として挙げました。

そこでCloudflareは3つの選択肢を検討しています。

1つ目はなんとかしてNGINXをこのまま使うか、もしくは自社でフォークしてNGINXベースのソフトウェアを使い続けること。2つ目はEnvoyなどNGINX以外のHTTPプロキシの採用を検討すること、そして3つ目は独自に最初から開発することです。

1つ目の選択肢はNIGIXのアーキテクチャの課題の解決にならず、2つ目の選択肢は短期的にはよくても将来、NGINXと似たような課題を抱える可能性を排除できないとされ、最終的にCloudflareは3つ目の選択肢であるHTTPプロキシの自社開発に乗り出すことにしたと説明されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Clubhouseは日本でどのように広がった? Twitterとの意外な共通点も (1/2 ページ)
くわしく
2021-03-21 23:28
「お子様用空調服」、子ども服ブランドのグラソスから セフト研究所と共同開発
くらテク
2021-05-12 02:46
Google Cloud、Shopifyとの提携拡大–Squareとのパートナーシップも
IT関連
2021-06-02 18:02
昭文社ホールディングスら、「バーチャル街歩きコンテンツ」提供–ウェブメディアと連携
IT関連
2021-05-08 13:32
乃村工藝社、国内グループ7社の基幹システムを刷新–連結決算業務の効率化・早期化に寄与
IT関連
2021-06-24 20:46
「ビジネスPCに投資しないなんてあり得ない」 澤円氏が説く“高性能モデルを選ぶ意義”とは
PR
2021-06-23 22:28
ジョブ型から「優れた経営者」は育つのか–富士通の人事部門トップに聞いてみた
IT関連
2022-04-01 12:33
アマゾン、「Sidewalk」ネットワークを開発者に開放
IT関連
2023-03-30 12:41
SailPoint、国内にサービス提供基盤を構築–AWSの東京リージョンを活用
IT関連
2022-02-01 20:33
NTT東日本、製造機器の稼働状態を可視化する「置くだけIoT」を提供
IT関連
2022-12-15 05:38
ワークデイが日本で存在感を高めていくためにはどうすればよいか
IT関連
2023-10-27 06:33
ソニー、撮影用ドローン「Airpeak」の機体公開 ミラーレス一眼αシリーズを搭載可
ロボット・AI
2021-01-13 21:50
山火事発生時にドローン活用 大阪、火元確認や遭難者の捜索に
IT関連
2021-04-06 12:33
「メタバース」の生みの親ニール・スティーブンスン氏、展望を語る
IT関連
2023-01-14 02:26