IBMは「メーカー」に回帰するのか、上級幹部に聞いてみた

今回は「IBMは「メーカー」に回帰するのか、上級幹部に聞いてみた」についてご紹介します。

関連ワード (松岡功の一言もの申す、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 これまで30年かけて「メーカー」から「サービスベンダー」への転換を図ってきたIBMが、ここにきてまたメーカーに回帰するような動きを見せている。果たして、どうなのか。米国本社の上級幹部が来日したのを機に話を聞いた。

 話を聞いたのは、米IBM シニア・バイスプレジデント グローバルマーケッツ担当のRob Thomas(ロブ・トーマス)氏。同社のグローバルセールスを統括する責任者で、会長 兼 最高経営責任者(CEO)のArvind Krishna(アービンド・クリシュナ)氏が率いる経営陣のキーパーソンの一人である。このほど来日し、一部報道関係者を対象に東京・箱崎の日本IBM本社でラウンドテーブルを開いた(写真1)。

 Thomas氏は質疑応答に先立つスピーチで、デジタルトランスフォーメーション(DX)の支援に向けたIBMの注力領域について、「Data-driven」「Automate」「Secure」「Modernize」「Transform」といった5つのキーワードを挙げ、「この5つのテクノロジーを活用することが、DXに取り組むお客さまにとって今後の競争力の源泉になっていく。IBMは今、これらのテクノロジーと、それを活用するためのコンサルティングによって、お客さまを支援することに注力している」と強調した(図1)。

 また、IBMが現在展開している「Let’s create」というキャッチフレーズを使ったマーケティングキャンペーンについても言及。このキャッチフレーズには「世の中を変える新しい価値を生み出していこう」との意図を込めており、キャンペーンとして「IBMはお客さまやパートナー企業とともに、多様なテクノロジーとアイデアを組み合わせ、それを成果に結びつける新しい方法を開発し、未来のビジネスを共創していく」というメッセージを発信するものだとしている。

 このキャンペーンとそれに伴う活動については、2022年5月19日掲載の本連載記事「IBM CEOが今、『共創』の重要性を強調する思惑とは」でもKrishna CEOの発言を基に紹介し考察しているので、参照していただきたい。

 さて、本題の質疑応答へ。「コンピュータの巨人」と言われたIBMは、かつてハードウェアとソフトウェアのメーカーとして世界を席巻してきた。だが、市場の変化に伴って1990年代初頭にサービス事業の強化を打ち出し、2017年には同事業が売上高比率で3分の2を占めるまでになった。

 しかし、2022年に入り、直近の4〜6月期(IBMでは第2四半期)の事業別の売上高比率を見ると、ソフトウェア事業が40%、ハードウェアに相当するインフラストラクチャー事業が27%、サービスに相当するコンサルティング事業が31%と、メーカーとしての事業が3分の2を占める形になっている。この比率は1〜6月期(IBMでは上期)もほぼ同じだ。

 ただ、こうした比率の変化には大きな理由がある。IBMが2021年11月にマネージドサービスとアウトソーシングをKyndryl(キンドリル)に分離した影響だ。しかし、この動きもIBMが自ら決めたことを考えれば、分離後のIBMはメーカーに回帰しようとしているようにも見て取れる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
脱「Excel」の経営管理DXでスピーディーな意思決定(前編)
IT関連
2022-09-08 04:26
国内データセンター延床面積は年6.7%増加見込み– IDC Japan
IT関連
2021-05-13 00:26
5万800円の2 in 1タイプChromebook「ASUS Detachable CM3」発売、ペンも収納可能
ハードウェア
2021-03-18 09:47
音声通話、光回線にメス 総務省さらなる料金値下げへ
IT関連
2021-06-03 08:01
TwitchがセクシーなASMR配信で人気女性クリエイター2人を一時停止に
ネットサービス
2021-06-23 12:10
元Riot Games開発者によるファンタジー系コミュニティシムMMO「Palia」が新たに約33億円調達
ゲーム / eSports
2021-07-06 23:02
2021年も巧妙だった不正メール–日本での傾向と手口、予想
IT関連
2022-02-01 23:35
Apple、正確な距離分かる紛失防止タグ「AirTag」発表 4月30日発売、1個29ドルで
IT関連
2021-04-22 20:35
有名ダンサーの3Dモーションが売買可能に 動画をAI解析して著作権管理も
企業・業界動向
2021-05-13 17:15
アップルとインテルが台湾TSMCの3nm製造プロセスを使ったチップ設計をテスト中と報じられる
ハードウェア
2021-07-06 03:29
画面と時間の争奪戦……動画配信サービス、独自色で国内勢攻勢
IT関連
2021-02-15 04:18
日本経済新聞社、運営サイトに同意管理プラットフォーム導入–「改正電通法」対応で
IT関連
2023-06-18 15:20
自然現象のデジタルツイン化を支援する新たなコンピューターシステム
IT関連
2023-02-21 09:25
ウクライナ、衛星画像の提供を各社に要請–ロシア軍追跡のため
IT関連
2022-03-05 04:51