IBMは「メーカー」に回帰するのか、上級幹部に聞いてみた

今回は「IBMは「メーカー」に回帰するのか、上級幹部に聞いてみた」についてご紹介します。

関連ワード (松岡功の一言もの申す、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 これまで30年かけて「メーカー」から「サービスベンダー」への転換を図ってきたIBMが、ここにきてまたメーカーに回帰するような動きを見せている。果たして、どうなのか。米国本社の上級幹部が来日したのを機に話を聞いた。

 話を聞いたのは、米IBM シニア・バイスプレジデント グローバルマーケッツ担当のRob Thomas(ロブ・トーマス)氏。同社のグローバルセールスを統括する責任者で、会長 兼 最高経営責任者(CEO)のArvind Krishna(アービンド・クリシュナ)氏が率いる経営陣のキーパーソンの一人である。このほど来日し、一部報道関係者を対象に東京・箱崎の日本IBM本社でラウンドテーブルを開いた(写真1)。

 Thomas氏は質疑応答に先立つスピーチで、デジタルトランスフォーメーション(DX)の支援に向けたIBMの注力領域について、「Data-driven」「Automate」「Secure」「Modernize」「Transform」といった5つのキーワードを挙げ、「この5つのテクノロジーを活用することが、DXに取り組むお客さまにとって今後の競争力の源泉になっていく。IBMは今、これらのテクノロジーと、それを活用するためのコンサルティングによって、お客さまを支援することに注力している」と強調した(図1)。

 また、IBMが現在展開している「Let’s create」というキャッチフレーズを使ったマーケティングキャンペーンについても言及。このキャッチフレーズには「世の中を変える新しい価値を生み出していこう」との意図を込めており、キャンペーンとして「IBMはお客さまやパートナー企業とともに、多様なテクノロジーとアイデアを組み合わせ、それを成果に結びつける新しい方法を開発し、未来のビジネスを共創していく」というメッセージを発信するものだとしている。

 このキャンペーンとそれに伴う活動については、2022年5月19日掲載の本連載記事「IBM CEOが今、『共創』の重要性を強調する思惑とは」でもKrishna CEOの発言を基に紹介し考察しているので、参照していただきたい。

 さて、本題の質疑応答へ。「コンピュータの巨人」と言われたIBMは、かつてハードウェアとソフトウェアのメーカーとして世界を席巻してきた。だが、市場の変化に伴って1990年代初頭にサービス事業の強化を打ち出し、2017年には同事業が売上高比率で3分の2を占めるまでになった。

 しかし、2022年に入り、直近の4〜6月期(IBMでは第2四半期)の事業別の売上高比率を見ると、ソフトウェア事業が40%、ハードウェアに相当するインフラストラクチャー事業が27%、サービスに相当するコンサルティング事業が31%と、メーカーとしての事業が3分の2を占める形になっている。この比率は1〜6月期(IBMでは上期)もほぼ同じだ。

 ただ、こうした比率の変化には大きな理由がある。IBMが2021年11月にマネージドサービスとアウトソーシングをKyndryl(キンドリル)に分離した影響だ。しかし、この動きもIBMが自ら決めたことを考えれば、分離後のIBMはメーカーに回帰しようとしているようにも見て取れる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SpotifyのCEOがライブオーディオコンテンツを次の「Stories」だと有望視
ネットサービス
2021-05-02 13:46
有機太陽電池をプリント、周囲の光をエネルギーに変えるDracula Technologiesの技術
EnviroTech
2021-06-12 07:48
NTTドコモ、脳・身体の情報をネットワークに接続し人間の感覚を拡張する6G時代の「人間拡張」のための基盤を開発
IT関連
2022-01-19 22:30
ファーストキッチン、顧客アンケートツールを導入–成果の可視化でスタッフの士気向上
IT関連
2024-01-24 04:27
売りたい人と“売れる人”をマッチング フリマ出品代行「マカセル」アプリ公開
ネットトピック
2021-05-12 15:06
植物性由来のミールキットを配達するSplendid Spoonが約13.8億のシリーズB資金を獲得
IT関連
2022-02-12 05:32
消費者が家計の「管理と計画」を行うためのサブスク式の財務プラットフォーム「Monarch」が5.3億円調達
フィンテック
2021-07-27 13:04
建設中の中国の宇宙ステーションに3人の中国人宇宙飛行士が到着
宇宙
2021-06-20 03:09
Slackはテキストベース以上のプラットフォームになろうとしている、オーディオとビデオ機能追加を検討
ネットサービス
2021-03-30 12:44
ランサムウェア被害を防ぐにはあらゆる経路で防ぐべき–チェック・ポイントの専門家
IT関連
2024-07-23 19:11
人のように書ける?–AIや自動化で文章生成を支援する5つのツール
IT関連
2021-05-09 10:29
「チェンソーマン」作者の新作読み切り「ルックバック」、一晩で閲覧120万超え 「ジャンプ+」で無料公開中
くらテク
2021-07-20 20:14
ICANN、プライベートネットワークで使うための公式トップレベルドメイン「.INTERNAL」を提案
ネットワーク
2024-01-31 16:37
自治体の多様な課題に挑み続けるZVC JAPAN–これまでの連携協定で見えてきたこと
IT関連
2024-02-03 08:29