「Linux」デスクトップに「Android」を接続するには–「KDE Connect」を使った手順

今回は「「Linux」デスクトップに「Android」を接続するには–「KDE Connect」を使った手順」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「iOS」を使用することの主な利点の1つは、「iPhone」と「Mac」デスクトップおよびノートブックを信じられないほど簡単に同期できることだ。一方、「Android」はほかのシステム(もちろん、Googleは除く)にそれほど深く組み込まれていない。とはいえ、AndroidとデスクトップおよびノートPCを同期する方法が存在しないわけではない。デスクトップ/ノートPCのOSが「Linux」である場合は、特にそうだ。

 「KDE」デスクトップには、「KDE Connect」という便利なツールがある。これを使えば、スマートフォンの通知をデスクトップで受信する、デスクトップとスマートフォンの間でファイルをコピーする、紛失したスマートフォンを探索する、デスクトップの通知をスマートフォンで閲覧する、データを共有および受信する、スマートフォンとデスクトップを統合する、スマートフォンからデスクトップにコマンドを実行する、といったことを信じられないほど簡単に行うことが可能だ。

 KDE Connectには、それ以外の機能もある。

 しかし、どうすれば、KDE Connectを機能させることができるのだろうか。本記事では、その手順を説明する。本記事を読んで、AndroidデバイスとKDE搭載デスクトップを接続する方法を確認してほしい。「Pixel 6 Pro」と、「Kubuntu」に搭載された「KDE Plasma」を使って説明を進める。

 幸いなことに、デスクトップ側では、何もする必要がない。KDE Plasmaの最近のリリースには、KDE Connectが含まれているからだ。

 Androidデバイス側では、KDE Connectアプリを「Google Play」ストアからインストールする必要がある。これを行うには、AndroidデバイスでGoogle Playストアを開いて、KDE Connectを検索し、「Install」(インストール)をタップする(図1)。

 インストールが完了したら、Androidの「App Drawer」(アプリドロワー)でKDE Connectの項目を見つけてタップする。

 最初に、AndroidデバイスとKDE Plasmaデスクトップ/ノートPCが同じワイヤレスネットワークに接続されていることを確認する必要がある(同じネットワークに接続されていなければ、この機能は利用できない)。

 スマートフォンとデスクトップを同じネットワークに接続したら、KDE Connectをデスクトップで開いてから、モバイルアプリを開く。(KDE ConnectアプリがAndroidで開かれている限り)デスクトップアプリにスマートフォンが自動的に表示されるはずだ(図2)。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
長期化する脅威に燃え尽きるセキュリティ担当者–取るべき対策は
IT関連
2022-07-15 19:46
Sansan、「Contract One」に企業別契約ツリー機能–企業ごとに契約を一覧化
IT関連
2024-08-09 16:15
次の20年に向け、さらなる飛躍を目指す–テラスカイ・佐藤社長
IT関連
2025-01-08 23:22
飛躍的成長が期待される14の注目分野
IT関連
2023-02-16 22:38
衛星コンステレーションから地球上の山火事の端緒を見つけ警告するOroraTech
宇宙
2021-06-04 03:10
神戸大学やCTCなどが、メタバースを活用した実験体験のデジタルツインを共同開発
IT関連
2024-05-29 16:09
フランスのオンライン学校OpenClassroomsが86.9億円のシリーズCを調達
EdTech
2021-04-30 06:01
生成AIの利用拡大もリスク対応が初期段階–ネットスコープ調査
IT関連
2025-02-01 21:43
「Linux」で「AppImage」を使ってアプリを実行するには
IT関連
2023-06-23 08:44
オカムラと日立、オフィス家具の配送で共創–業務自動化で輸送費とCO2削減
IT関連
2025-02-28 05:22
IBMのクリシュナCEO、「AIは重要な転換点に近づいている」
IT関連
2022-05-14 02:17
第20回:2030年以降も生き残るIT部門・リーダーの姿とは? 先進テクノロジーとの正しい付き合い方–その2
IT関連
2022-10-22 05:52
rinna、日本語に特化した「GPT-2」の言語モデルをオープンソース化 学習済みモデルも公開
ロボット・AI
2021-04-09 05:44
パナソニックHD、階層的な画像認識を実現するマルチモーダル基盤モデルを開発
IT関連
2023-11-24 11:16